最終更新日:2025/4/22

(株)木下の保育【木下グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
東京都
資本金
3億5,000万円
売上高
1,200億円(グループ連結、2019年3月期)
従業員
998名 (※2025年1月末現在)
募集人数
36~40名

「住みたい場所で、やりたい保育を働きたい園で。」一人ひとりに寄り添って、説明会や園見学対応をします。

採用も一人ひとり丁寧に。あなたの希望に合った園を紹介させていただきます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

説明会、園見学もお一人お一人希望を聞いて、丁寧に対応させていただきます。
株式会社だからこそ、本社で残業や有給休暇などの管理もしており就業環境も抜群です。是非一度ご説明を聞いてみてください。

安定感抜群!
木下グループというグループ会社の1社。木下の保育園。
小規模保育、クラス別保育、異年齢保育と様々な種類の保育を行っており、東京、神奈川、大阪、兵庫で合計47の施設を運営中。
子どもの定員数も10名~110名と規模も様々なので、「自分の住みたい場所で、やりたい保育を働きたい園で」できます。

みなさまの就職活動も、保育園と同様「ひとり一人に寄り添って」をモットーに、満足するまで説明会や園見学対応をさせていただきます!是非、皆さまのご希望をお聞かせください。


☆保育士志望者向け☆「保育士」のお仕事に興味がある方は、ぜひセミナー画面よりお申し込みください!
採用担当からのお知らせ【オンライン説明会、園見学絶賛開催中!】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度平均で、残業時間は0.8時間、持ち帰り仕事禁止なので、ワークライフバランスを重視!

  • やりがい

    複数園あるため、自分に合った園を見学で見つけやすく、「自分らしく」働くことができます。

  • 安定性・将来性

    大手グループの中の1社なので、安定性は高く、ICT化をはじめ、子どものための設備投資も積極的です。

会社紹介記事

PHOTO
子ども一人ひとりに寄り添い、個性を尊重し、生きる力となる人間性を豊かに育みます。「木下の保育」は小中規模が中心、『丁寧な関わり』を大事にしています!
PHOTO
日々の保育の中、またメンター制度や研修を通して、「あなたらしく」働くことができるよう、長所を見つけ、引き出し、日々の保育に活かせるようサポートしていきます!

『大人になっても覚えてる』そんな保育園の先生になってほしいと願っています

PHOTO

全体研修の様子

保育の仕事は、「子どもってすごい」「保育の仕事って楽しい」など、一人ひとりが保育の仕事を楽しいと感じながら、お互いに協力していく、チームがあってこそ成り立つものだと思います。子どもたちと一緒に楽しめ、「自分らしく」働くことができる先生はとてもキラキラしています。
49園と多数の保育園を運営しているので、グループ内の他の園への異動も可。

------------------
【小~中規模保育】
・全49施設の中でも、定員100名以下の園が多数あります
・定員15~19名、30~50名または70名以上の規模の園、対象年齢0~2歳児または0~5歳児の園

【だから寄り添うことができる】
・子どもの人数が倍になると保護者はもっと増えます
・一つひとつの家庭と丁寧に関わっていくことに、保育園の規模は実はとても大事なんです
・自己肯定感を高める、温もり溢れる保育を実践しています

【異年齢の関わりが大事】
・小中規模だからこそ隣のクラスとの関わりも濃厚です
・大人の声掛け以上に、子ども同士の刺激が大きい時もあるんです
・自分のクラスだけじゃなく、保育園全体で子どもたちを見ていく雰囲気も特徴の一つです。

会社データ

プロフィール

木下の保育園は『生きる力を創る』を保育理念としています。
これは、シンボルマークである色鮮やかな木のように
------------------------------------
個性(葉)を尊重し
困難にぶつかっても心(枝)が折れないよう
人としての土台(根)を培っていく
------------------------------------
という思いを込めています。一人ひとりに寄り添い、個性を尊重し、生きる力となる人間性を豊かに育みます。
東京・神奈川・大阪・兵庫にて認可・認証・小規模認可園・企業主導型 全49園を運営。ご自身に合った『働きたい』を選ぶことが可能です。

事業内容
私たち木下の保育は、19名の小規模認可園から110名の認証・認可園まで規模も保育内容もさまざまに展開しています。

■コーナー保育型(異年齢保育)
色遊びやおままごと、科学などおもちゃをコーナーごとに分け、子どもたちが自分で「遊び」を選ぶコーナー保育を実践しています。子どもたちがやりたいこと、夢中になれる環境を作り、保育士が子どもたちに寄り添う保育を展開しています。
実施:つつじヶ丘園・本牧園・江ヶ崎園・綱島東園ほか

■小規模保育型
最大で19名定員、子どもたち一人ひとりの成長により深くかかわれ、1対1に近い保育が可能です。
実施:都立大学園・上板橋園・千住大橋園・相模大野園ほか

■クラス別保育型
年齢や子どもたちの発達に合わせて、担任の先生が保育を進めていきます。
季節に合った内容の制作をしたり、各年齢に合った運動を取入れ、子どもたちのできること・やれることを伸ばす保育を行っています。
実施:祖師谷園・白山・新百合ヶ丘園・相武台園・海老名園ほか

□2025年4月に2ヶ所新たに開園!
神奈川県大和市、中央林間駅の駅ビル内に認可園を新規開園!
兵庫県伊丹市、伊丹駅徒歩7分の場所に認可園を新規開園!

PHOTO

郵便番号 163-1329
本部所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー29F
電話番号 0120-790-165
設立 2006年9月1日
資本金 3億5,000万円
従業員 998名 (※2025年1月末現在)
売上高 1,200億円(グループ連結、2019年3月期)
事業所 【 認可園 】
・青砥第2園 /葛飾区立石
・元和泉園 /狛江市元和泉
・岩戸北園  /狛江市岩戸北
・白山園 /文京区白山
・富岡園 /江東区富岡
・春日町園 /練馬区春日町
・青砥園 /葛飾区立石
・綱島東園 /横浜市港北区綱島東
・江ヶ崎園 /横浜市鶴見区江ケ崎町
・山下町園 /横浜市中区山下町
・本牧園 /横浜市中区本牧
・たまプラーザ園 /横浜市青葉区新石川
・センター南園 /横浜市都筑区中川中央
・新百合ヶ丘園 /川崎市麻生区古沢
・相武台園 /座間市相武台
・海老名園 /海老名市中央
・めぐみ町園 /海老名市めぐみ町
・調布駅前園/調布市布田
・日吉園/横浜市港北区箕輪町
・武蔵新城園/川崎市中原区下新城
・相模国分/海老名市中央
・天王寺/大阪市天王寺区/2024年4月開園
・中央林間/大和市中央林間/2025年4月開園
・伊丹/伊丹市西台/2025年4月開園

【 認証園 】
・つつじヶ丘園 /調布市東つつじヶ丘
・国領園 /調布市国領町
・祖師谷園 /世田谷区祖師谷
・成城園 /世田谷区成城
・狛江園 /狛江市元和泉
・鶴川園 /町田市能ヶ谷

【 小規模認可園 】
・大開通園 /兵庫県神戸市兵庫区
・摩耶園 /兵庫県神戸市灘区
・立花町園 /兵庫県尼崎市
・御園(みその)園 /兵庫県尼崎市
・西湊町園 /大阪府堺市
・都立大学園 /目黒区中根
・中板橋園 /板橋区中板橋
・上板橋園 /板橋区上板橋
・成増園 /板橋区赤塚
・千住大橋園 /足立区千住橋下町
・五反野園 /足立区足立
・相模大野園 /相模原市南区相模大野

【子育てステーション(多機能型保育施設)】
・子育てステーション成城 /世田谷区成城

【放課後児童クラブ】
・エレメンタリーガーデン /海老名市大谷北

【企業主導型保育所】
・自由が丘園 /世田谷区奥沢
・野方園 /中野区野方
・市が尾園 /横浜市青葉区市ヶ尾町

【運営受諾保育園】
・セガサミー そらもり保育園 /品川区西品川
・てらおか保育園 /大田区久が原
平均残業時間 0.8時間/月間
(役職者含む残業時間は、1.1時間)
平均年齢 37.6歳
想定年収 2年目 一般職員  :333万円
5年目 上級リーダー:380万円
8年目 主任    :428万円
関連会社 【住まい】
株式会社 木下工務店
株式会社 木下不動産
株式会社 木下の賃貸
株式会社 木下不動産開発
株式会社 キノシタコミュニティ
株式会社 木下のリフォーム

【医療・福祉】
株式会社 木下の介護
株式会社 はなみずき
株式会社 木下福祉アカデミー
医療法人 興生会
医療法人社団 和光会
社会福祉法人 松風会
北京木下医療科技 有限公司

【エンターテイメント】
コピーライツアジア 株式会社(ライセンス事業)
株式会社 キノフィルムズ(配給会社)
株式会社 キノシネマ(映画館運営)
株式会社 キノミュージック
株式会社 鈍牛倶楽部(芸能事務所)
株式会社 俳色(芸能事務所)
株式会社 モボ・モガ
株式会社 ガイナ
株式会社 ヒーローズ
株式会社 木下テーブルテニスクラブ
沿革
  • 1992年10月
    • キンダーナーサリー 創立 (旧社名(株)キンダーナーサリー、ブランド名:キンダーナーサリー)
      2015年11月 木下グループ傘下へ
  • 2004年12月
    • TOY BOX 会社設立 (旧社名:(株)ファン・ファクトリー、ブランド名:TOY BOX)
      2014年12月 木下グループ傘下へ
  • 2006年9月
    • 小田急ムック 会社設立 (旧社名:(株)小田急ライフアソシエ、ブランド名:小田急ムック)
      2015年7月 木下グループ傘下へ
  • 2017年4月
    • 木下の保育園へ統合 『TOY BOX』『小田急ムック』『キンダーナーサリー』の3ブランドを『木下の保育園』に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 42 42
    取得者 0 42 42
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 83.6%
      (55名中46名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前研修として3日間の研修を実施(本社研修1日・園内研修2日)
・新入社員に対して、本社にてビジネスマナー研修・配属園での実務研修を実施しております
■アルバイト研修を実施(希望者のみ)
■園内研修や外部研修を実施
・防災研修や散歩研修等、時事に合わせて各園で実施しております
■経験・役職別集合研修を実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
■新卒者はメンター(研修担当職員)と、1年の流れを学べます
・メンターだけでなく、いつでも誰にでも質問・相談できる環境を整えております
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京学芸大学、早稲田大学
<大学>
岩手県立大学、植草学園大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪産業大学、大妻女子大学、活水女子大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、関西学院大学、関東学院大学、京都女子大学、共立女子大学、久留米大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、尚絅大学、昭和女子大学、白梅学園大学、白百合女子大学、聖徳大学、仙台白百合女子大学、高崎健康福祉大学、中央大学、鶴見大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政学院大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、富山国際大学、長崎純心大学、名古屋市立大学、新潟青陵大学、八戸学院大学、浜松学院大学、姫路獨協大学、福島学院大学、藤女子大学、武蔵野大学、目白大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学、北海道文教大学、九州女子大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園保育専門学校、青森中央短期大学、育英短期大学、和泉短期大学、いわき短期大学、岩谷学園よこはまITビジネス専門学校、上田女子短期大学、大原医療秘書福祉保育専門学校、小田原短期大学、鹿児島女子短期大学、華頂短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、簡野学園羽田幼児教育専門学校、郡山女子大学短期大学部、駒沢女子短期大学、柴田学園大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、彰栄保育福祉専門学校、湘北短期大学、昭和音楽大学短期大学部、清泉女学院短期大学、洗足こども短期大学、仙台こども専門学校、千葉こども専門学校、千葉明徳短期大学、帝京大学短期大学、帝京短期大学、貞静学園短期大学、道灌山学園保育福祉専門学校、東京医療福祉専門学校、東京家政大学短期大学部、東京こども専門学校、東京成徳短期大学、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京未来大学福祉保育専門学校、東京立正短期大学、東北生活文化大学短期大学部、鳥取短期大学、日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本児童教育専門学校、八戸学院大学短期大学部、聖ヶ丘保育専門学校、広島医療秘書こども専門学校、福岡こども専門学校、福島学院大学短期大学部、聖園学園短期大学、湊川短期大学、武蔵丘短期大学、盛岡大学短期大学部、山梨学院短期大学、横浜高等教育専門学校、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、北陸福祉保育専門学院、安田女子短期大学、埼玉東萌短期大学、埼玉福祉保育医療専門学校、大阪保育福祉専門学校、仁愛女子短期大学、新潟こども保育カレッジ、頌栄短期大学、草苑保育専門学校、長崎女子短期大学

採用実績(人数) 【2025年4月入社】(保育士) 23名
【2024年4月入社】(保育士) 26名
【2023年4月入社】(保育士) 27名
【2022年4月入社】(保育士) 20名 (調理師) 3名
【2021年4月入社】(保育士) 18名
採用実績(学部・学科) 保育系学科
先輩訪問(webも可) 先輩が就職しており、口コミにより応募される方も多数おられます。
先輩のお話を聞きたい!という方がおられましたらお申し出ください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 19 23
    2024年 0 26 26
    2023年 2 25 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 23 0 100%
    2024年 26 2 92.3%
    2023年 27 10 63.0%

先輩情報

真面目で優しい頼れる先生
遊佐 彩夏
2018年入社
東北生活文化大学短期大学部
生活文化学科 子ども生活専攻
主任
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)木下の保育【木下グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)木下の保育【木下グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)木下の保育【木下グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)木下の保育【木下グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)木下の保育【木下グループ】の会社概要