最終更新日:2025/7/16

ナブテスコオートモーティブ(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 文学部
  • IT系

皆さんの可能性は無限大です!

  • E.H
  • 創価大学
  • 文学部社会学科
  • 製造部 IT推進課
  • 事務・管理系

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 IT推進課

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容事務・管理系

現在のお仕事内容を教えてください。

私の業務は、基幹システムと呼ばれる会社の根幹業務(調達~製造~販売~会計)をサポートするシステムの開発保守です。また、工場現場からの業務改善や「この帳票に情報を追加してほしい」等のユーザからの要望をシステムに反映しています。ほとんどの部門で基幹システムを使用した業務を行っているので、他部署と連携する機会が多く、やりがいを感じています。


NAMの魅力や、今の自分の仕事の魅力

ナブテスコオートモーティブ(略してNAM)は、日本だけでなくタイやインド、近年は中国に拠点を設けるなどグローバル化が進んでおり、語学力を活かしたい人の活躍の舞台が整っています。 また、社内勉強会や研修制度も充実していて、人材育成に力をいれているところも魅力です。
自身の業務に関しては、他部署の業務課題を解決する為に打合せを重ね、システムの立場で問題解決に貢献できた時や、現場の人から「業務が楽になった」と喜ばれると達成感がありますね。


どんな人と働きたいですか?(必要な知識や、興味、性格など)

私の部署だと、IT技術やシステムに嫌悪感や苦手意識の無いほうがよいかと思います。専門知識は入社後に研修等で丁寧に教育されるので、心配ありません。
何事も前向きに、興味を持って主体的に業務に取り組む気持ちがあれば、一緒に仕事がしやすいと感じます。


会社で活躍している人には、どんな共通点がありますか?

会社全体のことを考えられる人や問題意識のある人には情熱があるので、自然と周りの人達が協力してくれ結果的に活躍しているように思います。


就活生へメッセージ

「なんの仕事がしたいか」、「どこの企業で働きたいか」で行き詰まったら、「仕事を通して私はどうなりたいか」を考えてみてほしいです。
私は大学時代、社会貢献の為に行政職を目指して勉強していましたが不合格となり、畑違いのIT職に就きました。
理想と違う現実に悩んだ時期もありましたが、そこで諦めずに続けることで、今はシステムの立場で会社や社会の発展に貢献できていると感じるようになっています。
皆さんの可能性は無限大です、前向きに就活を乗り越えていくことを願っています!


トップへ

  1. トップ
  2. ナブテスコオートモーティブ(株)の先輩情報