最終更新日:2025/6/3

日本赤十字社 諏訪赤十字病院

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
病院のためなし
売上高
病院のためなし
職員数
1,178名(2025年4月1日現在)
募集人数
若干名

私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆様から信頼され、心のふれあう医療を提供します。

≪令和8年4月採用≫事務系総合職 日本赤十字社長野県支部にて情報公開 (2025/06/03更新)

伝言板画像

日本赤十字社 諏訪赤十字病院の採用ページにアクセスいただき、ありがとうございます!

当院は『チーム医療』を大切にしており、雰囲気の良さ、コミュニケーションが活発なところが自慢です!
充実した教育制度も自信を持っている点です。
災害救援活動に関心がある方もぜひご応募ください!

【参加予定のイベント情報】
イベントへの参加が決定次第、マイナビ2026サイトへ掲載いたします。

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
【問い合わせ】
諏訪赤十字病院 事務部 人事課
〒392-8510 長野県諏訪市湖岸通り五丁目11番50号
TEL 0266-57-6066(直通)
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    休暇が取りやすい環境です。5日以上の長期休暇を取得することもできます。

  • 制度・働き方

    育児短時間制度などライフステージに合わせた制度を活用した働き方の選択も可能です。

  • OFF-JTの充実

    新人フォローアップ研修ではリラックスした空間の中で職種を超えた関係性の構築・同期との絆を深めます。

会社紹介記事

PHOTO
諏訪二次医療圏の基幹病院として、がんなどの高度医療、24時間体制の救急医療を柱に診療を行っています。赤十字の使命として災害救護、国際救援活動にも力を入れています。
PHOTO
旅行、納涼祭、仕事納めの会など様々な行事を院友会で企画しています。バスケットボールやバレーボール、駅伝など同好会もあり、赤十字スポーツ大会にも出場しています。

【先輩情報】~病院の経営を支えるゼネラリストを目指す~

PHOTO

医療従事者の業務をサポートし、働きやすい環境をつくるとともに、病院の進むべき道や経営基盤を安定させるための対策を考案・実践し病院経営に携わっています。

<事務部人事課 M・S(2023年入職。2年目)>

~ここではたらくことにした理由~
 「人を支える仕事がしたい」と考え、事務職であっても災害や海外での救護活動に関わることができること、病院での業務を通して地域の暮らしを豊かにできることが諏訪赤十字病院を選んだ決め手です。
 入職後、配属された部署で求められるスキルや医療知識を業務の中で学べることはもちろん、階層別の研修制度が充実しており、学びの機会も多いです。
さらに、福利厚生がとても充実していて、ライフステージの変化に合わせた制度(育児短時間勤務制度など)を活用した働き方の選択も可能です。

~どんな仕事をしていますか~
総合職は、全ての施設に共通する人事や経理などの管理部門の仕事から、赤十字病院、血液センターや災害時の救護活動といった赤十字特有の仕事まで多岐に渡っていのちを救う赤十字活動を推進しています。
私は諏訪赤十字病院の人事課 教育研修係として、採用試験や入職手続きなどの採用業務や研修会の企画・運営業務に携わっています。採用試験時には応募者の緊張を和らげるような雰囲気づくりを心がけ、ひとりひとりとの出会いを大切に取り組んでいます。

~仕事のやりがいは~
採用試験でお会いした応募者が入職後に私を覚えていて声をかけてくださったときは大きなやりがいを感じます。
1年目から主担当として任せていただける業務もあり、積極的なコミュニケーションと上長からの「常にだれのために働いているか考える」という言葉を大切に、患者さんや職員のためになるよう意識しながら日々責任を持って取り組んています。
仕事の進め方は職場の先輩方も一つ一つ丁寧に教えてくださるので、学びながら成長できる環境です。


・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

「苦しんでいる人を救いたい」という”人道“の精神が、私たちのすべての仕事の根底にあります。

「人間を救うのは、人間だ」

この赤十字の思いに共感してくださった皆さん。もし皆さんがその想いを仕事に活かしたいと思ってくださるのなら、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?


会社データ

プロフィール

諏訪赤十字病院では、がん医療、救急医療、災害救護の3つを診療の柱としています。
諏訪地域の医療圏で「患者中心の医療」を基本方針に「地域に根ざし、信頼され、心のふれあう医療の提供」を目指しています。

■病院理念
私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆さまから信頼され、心のふれあう医療を提供します。

■基本方針
1.患者中心の医療を提供します
2.安全で良質な高度医療を提供します
3.保健・医療・福祉の連携を推進します
4.災害救援活動を積極的に行います
5.地域社会と共に歩みます
6.次代を担う医療人を育成します
7.職員が支え合い、明るく働きがいのある病院を創ります

事業内容
【病院】
(標榜診療科)
内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、精神科、脳神経内科、リウマチ・膠原病内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、小児科、外科、乳腺・内分泌外科、消化器外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、頭頚部・耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、救急科、病理診断科(全32科)

PHOTO

本社郵便番号 105-8521
本社所在地 東京都港区芝大門1-1-3
本社電話番号 03-3438-1311
病院郵便番号 392-8510
病院所在地 長野県諏訪市湖岸通り五丁目11番50号
病院電話番号 0266-52-6111(代表)
設立 1923(大正12)年1月
資本金 病院のためなし
職員数 1,178名(2025年4月1日現在)
売上高 病院のためなし
病床数 455床(一般425床、精神30床)
指定状況 保険医療機関
母体保護法指定医の配置されている医療機関
労災保険指定医療機関
地域周産期母子医療センター
生活保護法指定医療機関
肝疾患専門医医療機関
原子爆弾被爆者指定医療機関
難病患者指定医療機関
指定養育医療機関
放射線同位元素等使用許可病院
結核指定医療機関
公害医療機関
航空身体検査指定医療機関
DPC対象病院
指定自立支援医療機関
地域医療支援病院
指定小児慢性特定疾病医療機関
精神保健指定医の配置されている医療機関
救命救急センター
長野県災害派遣医療チーム(長野県DMAT)指定病院
地域がん診療連携拠点病院(高度型)
措置入院指定病院
臨床研修指定病院
精神科救急医療施設
地域災害拠点病院
がんゲノム医療連携病院
エイズ治療拠点病院
認知症疾患医療センター
救急告示病院
難病医療協力病院      等
沿革
  • 明治13年 6月
    • 上諏訪町本町に諏訪郡24ヶ村による組合立高嶋病院を開院
  • 大正12年 1月
    • 日本赤十字社長野県支部病院諏訪分院創立
  • 昭和3年 4月
    • 日本赤十字社長野県支部諏訪病院改称
  • 昭和18年 6月
    • 海軍病院に指定、横須賀海軍病院諏訪赤十字病院と改称
  • 昭和18年 7月
    • 野比海軍病院諏訪赤十字病院と改称
  • 昭和19年 4月
    • 本社直轄病院となる
      日本赤十字社本部諏訪病院と改称
  • 昭和29年 1月
    • 諏訪赤十字病院と改称
  • 昭和47年 6月
    • 病院創立50周年および耐火建築全館改築竣工記念式典挙行
  • 昭和25年 3月
    • 諏訪赤十字高等看護学院が甲種看護婦・保健婦養成所に指定される
  • 平成6年 4月
    • 本社直轄病院から長野県支部病院に所管換えとなる
  • 平成11年 4月
    • 新病院竣工
  • 平成11年 9月
    • 新病院移転診療開始
  • 平成19年 3月
    • 救命救急センター完成
  • 平成20年 3月
    • 看護専門学校竣工
  • 平成23月 12月
    • 新棟竣工
  • 平成25年 1月
    • 創立90周年記念式典を挙行する
  • 平成25年 9月
    • 超音波センター棟竣工
  • 平成30年 2月
    • 管理棟竣工
  • 平成22年 10月
    • 卒後臨床研修病院機能評価の更新認定を受ける
  • 令和5年 1月
    • 創立100周年記念式典を挙行する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員オリエンテーション
・接遇、コミュニケーション研修
・新人フォローアップ研修(年4回開催)
・新人BLS研修
・2年目職員フォローアップ研修(年2回開催)
・ビジネス文書研修
・プレゼンテーション研修
・電話対応研修
・若手職員研修
・リーダーシップとメンバーシップ研修  等

【新人フォローアップ研修の紹介】
新卒の新入職員は、年間に4回開催される『新人フォローアップ研修』に参加します。
グループワークや講義を通じて、社会人基礎力やストレスマネジメントについて学びます。
また、リラックスした空間のなかで職種を超えた(研修医・看護職員・医療技術職員・事務職員)関係性の構築・同期との絆を深めます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度あり

◎入職前に必要な資格はありません◎
入職後、配属部署により資格取得を目指す場合がありますが、資格取得のための費用は病院にて補助いたします!
メンター制度 制度あり
定期面談(年3回)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北大学、信州大学、山梨大学、長野大学、長野県立大学、福知山公立大学、千葉工業大学、文教大学、慶應義塾大学、国士舘大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、東洋大学、日本女子体育大学、明治大学、桜美林大学、玉川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、山梨学院大学、松本大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、名城大学、愛知大学、鈴鹿医療科学大学、京都産業大学、同志社大学、関西大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、日本医歯薬専門学校、東京医薬看護専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、横浜医療秘書専門学校、松本調理師製菓師専門学校、専門学校甲府医療秘書学院

採用実績(人数) 【事務職員】
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   3名   3名   2名
採用実績(学部・学科) 観光学部、経営学部、経済学部、国際学部、社会学部、社会福祉学部、商学部、情報社会科学部、文学部、法学部、体育学部、工学部、総合生命科学部、農学部、理工学部、医療秘書科、医療秘書科、診療情報管理士科、医療情報技術科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 1 2
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94549/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本赤十字社 諏訪赤十字病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本赤十字社 諏訪赤十字病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本赤十字社 諏訪赤十字病院と業種や本社が同じ企業を探す。
日本赤十字社 諏訪赤十字病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本赤十字社 諏訪赤十字病院の会社概要