最終更新日:2025/3/17

三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
システム開発の全工程を担う当社は豊富なバリエーションのプロジェクトがあるため、SEとして成長できる環境が整っている。
PHOTO
プロジェクトのメンバー間では情報の共有が欠かせない。特に業務アプリケーション開発はユーザーとのコミュニケーションが不可欠で、業務知識の習得も大切なスキルとなる。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:IT系
総合職(システムエンジニア):データサイエンス
MUFGが持つ膨大なデータを利活用しながらプロジェクトに携わり、データサイエンティストとして様々なビジネス部門とも深く関わりながら課題解決に向けご活躍いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(システムエンジニア):データサイエンス

MUFGが持つ膨大なデータを利活用しながらプロジェクトに携わり、データサイエンティストとして様々なビジネス部門とも深く関わりながら課題解決に向けご活躍いただきます。
入社後は記載の職務内容に準じた業務を担っていただきますが、中長期的には本人のキャリア志向なども踏まえたうえで、当該職務に限定されることなく幅広くご活躍いただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 一次面接

  5. メンターによる面談

  6. 最終面接

  7. 内々定

※会社説明会は対面・WEBで選択頂けます。
※働くイメージを膨らませて頂きたく、最終面接前に現場社員(メンター)との面談のお時間を設けております。
評価には一切関係ございませんので、ざっくばらんに質問して頂けます。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に、希望のコースを選択(オープンとの併願可能)
選考方法 採用選考プロセスは以下を予定しています。

●マイナビよりエントリー
     ▼
●(任意)会社説明会参加
     ▼
●「エントリーシート」提出
     ▼
●「適性検査(2種類)」受検
     ▼
●一次面接
     ▼
●メンターによる面談
     ▼
●最終面接
     ▼
●内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

当社の面接はすべて個人面接です。
面接官も1名ですので、一対一でじっくり皆さんのお話を聞かせてください。

提出書類 提出していただくタイミングは別途ご連絡します。
・ エントリーシート
・ 成績証明書
・ 卒業(修了)見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

2026年3月までに以下のいずれかの条件の満たす方
4年制大学卒業見込み、大学院(修士課程)修了見込み、
高等専門学校卒業見込み、高等専門学校専攻科卒業見込み

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

【期待要件】
・データサイエンスに対する強い興味を持ち、自ら学び続ける意欲があること。
・大学の授業や研究、企業のインターンシップなどで、具体的な事例に基づくデータ分析に取り組んだ経験があること。
・機械学習の基本的な理論とアルゴリズムに関する知識を有していることが望ましい。

※競技プログラミングやデータサイエンスコンペティション(例:Kaggle)での実績がある場合、その取り組みを評価させていただきます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、修士了

(月給)280,000円

280,000円

総合職、学部卒

(月給)257,500円

257,500円

総合職、高専卒

(月給)257,500円

257,500円

  • 試用期間あり

入社後6カ月間
労働条件は本採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当、家族手当、住宅手当、住居移転手当、単身赴任手当、
通勤手当、勤務サポート手当、託児補助 など
昇給 年1回(役割等級に応じて見直し)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始

■休暇制度
〇年次有給休暇 
 勤続1~4年:年度内19日、勤続5年以上:年度内21日。翌年度繰越し可能。
〇連続休暇
 年度ごとに10連休・5連休(土日祝含む)をそれぞれ取得可能。
〇周年休暇
 勤続5年ごとに、連続休暇に加えて4日まで取得可能。
〇結婚休暇
 本人:5日まで、子:3日まで
〇忌引休暇
 父母:7日まで、祖父母・兄弟姉妹:5日まで など
〇看護休暇
 子の看護や予防接種・健康診断受診などを理由とし、年度内に5日(子1人の場合)まで取得可能。
〇不妊治療休暇
 不妊治療のための通院や検査などを理由に、年度内に5日まで取得可能。
〇健康休暇
 人間ドックや精密検査などを目的とした通院を理由に、年度内に1日取得可能。
〇ボランティア休暇
 ボランティア参加を目的として年間3日まで取得可能。
〇Quarter 休暇
 3ヶ月に1日を目安に、年次有給休暇を取得推奨(年間4日)。
〇Anniversary 休暇
 誕生日、結婚記念日、子・孫の誕生日(の前後)など、自身にとって記念になる日に対し年次有給休暇の取得を推奨(年間1日)。
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
雇用・労災・健康・厚生年金

■退職金制度
企業型確定拠出年金(企業型DC)制度
規約型確定給付企業年金(企業年金:DB)制度

■休職制度
育児休職
介護休職
Challenge Leave:将来的に当社業務や自身のキャリア開発に活かせることを前提に、自己成長に資する社外での活動に挑戦するための休職(無給)を認めます。

■勤務緩和措置
育児・介護に伴う勤務緩和措置:勤務時間の短縮、始業・終業時刻の繰上げ下げなどが可能。
勤務時間中の妊産婦検診:勤務時間中に妊産婦検診のための時間を確保。

■公募制度
キャリアパス実現を目的とした人材育成施策です。ニーズのある部署が具体的な求人要件を公開し、社内で募集をかけます。社員は新しい挑戦に対し自ら手を挙げ、自身のキャリアアップ・スキルアップを目指すことができます。社員は自身の価値が認められるよう普段からスキルを磨いて手を挙げ、同時に各部署も業務・組織の魅力を向上させるよう努力を重ね、意欲的な社員の獲得を目指します。

■キャリア開発プログラム
社員のキャリアビジョン・キャリアプラン実現に向け、上司と「キャリア面談」を行い、その中で得た気づきやアドバイスに基づき、中長期および今後1年間のキャリアプランを策定・実行するプログラムです。

■その他制度
コース転換制度
自己啓発支援制度
退職者再雇用制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 京都

東京(中野、多摩ほか)、京都

勤務時間
  • 8:40~17:10
    実働7.5時間/1日

    時差勤務制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)
採用事務局
【TEL】   03-6368-4078
【営業時間】平日9:00-17:30 
※土日祝日は休業日となります。
 お電話は繋がりませんのでご留意ください。
URL http://www.it.mufg.jp/recruiting/fresh/index.html

画像からAIがピックアップ

三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。