最終更新日:2025/4/3

(株)コスモテック

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
59億9,000万円(2024年3月実績)
従業員
411名 (2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【情熱と技術で宇宙を支える】 宇宙開発を基盤で支え続け49年、宇宙で培った技術をエネルギー事業に展開し社会に貢献する。安定性と将来性が強みの会社です。

★2026年卒エントリーを受付開始しました! 説明会開催中です★ (2025/02/27更新)

伝言板画像

**************************************************************

こんにちは!
(株)コスモテック採用担当の関・近藤です。

この度は弊社のページをご覧いただき、ありがとうございます。


弊社はJAXA様の各宇宙センター設備の維持・管理を任される、全国でも珍しい業種の
会社です。
その宇宙関連事業で培った技術を高圧ガス関連事業やエネルギー事業などに活かし、
事業を拡大中です。


★~2026年卒のエントリー受付を開始しました!~★

少しでも当社に興味のある方は、お気軽にエントリーやWEB会社説明会へのご参加を
お願いいたします。

WEB会社説明会は下記日時にて申込を受付中です!(先着順)
ご興味のある方はセミナー画面よりご予約をお願いします。

・3月3日(月)14:00~15:00
・3月13日(木)10:00~11:00
・3月24日(月)14:00~15:00

みなさまのご応募をお待ちしております!

**************************************************************

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    月20時間以内の残業、休暇も充実しており、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    日本の宇宙開発を支えているという夢と誇りを持って仕事に励むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
イプシロンロケット発射整備作業(内之浦) 一瞬の気の緩みがロケット打上げの成否に関わってくる。責任も大きいが打上げ成功時の喜びと達成感は何物にも代え難い。
PHOTO
種子島宇宙センター内の大型ロケット発射設備での作業。日々の作業一つひとつがロケット打ち上げの成功を左右する重要なファクターとなる。

日本の宇宙開発を支えているという夢と誇りを持つ。それがコスモテックの仕事の醍醐味

PHOTO

「強烈な光と轟音と共に人々の夢を載せたロケットが宇宙へと飛び立つ姿はとても感動的!」そんな感動がみなさんを待っています。

種子島宇宙センターにおける大型ロケット発射設備。その要となるロケット燃料を貯蔵・供給する高圧ガス設備の保全・運用が私の仕事です。打ち上げに際しては、関係者の一員として、1段エンジンの各種試験や配管を主とした関連設備の安全確認作業のほか、カウントダウンにも立ち会っています。

これまでH2AやH2B、H3の打ち上げに関わらせてもらってきました。ロケット打ち上げになくてはならない燃料関連の仕事ということで、日々携わる作業すべてが最終的に打ち上げの成功を左右すると言っても過言ではありません。それゆえやりがいは非常に大きなものがありますし、日々、日本の宇宙開発を支えているという誇りと責務を胸に、仕事に励んでいます。そして種子島という自然豊かで温和な人が多い環境での暮らしは、エンジニアとしての成長意欲を限りなく高めてくれます。本気でロケット打ち上げを支える仕事をしてみたいという方にとっては、うってつけの環境となることでしょう。

【南日本事業部 推進設備課員】


東北を代表する宇宙関連施設である角田宇宙センターを主なお客さまに、試験設備の保全や関連設備の維持運用に向けた各種サービスを提供することが私の主な仕事です。これに加え、当社はロケットエンジン試験設備保全業務で培ったノウハウをベースとした高圧ガスの設備保守等の管理技術を有すると同時に高圧ガスの指定保安検査機関としての役割も担っていますので、それに伴う検査業務も重要な仕事の一つです。

「社員の成長をとことん応援してくれる会社」それがコスモテックです。スキルアップのための資格取得や各種講座の受講等について積極的にバックアップしてくれますし、やりたいと思った仕事や新規事業を提案すれば前向きに考慮してくれる文化があります。そうした社風が根付くからでしょうか、自己のスキルアップに対し、向上心を強くもって貪欲に取り組む人間が多く、同僚として大いに刺激されるものがありますね。

宇宙関連事業はもちろん、宇宙関連技術をベースとした保安サービスなど独自性の強い技術・サービスで勝負するコスモテックです。

【東日本事業部 東北事業所 角田試験設備課員】

会社データ

プロフィール

 当社は、1975年(昭和50年)の創業以来大型ロケットの打上げ射場がある種子島を主要拠点として、宇宙航空研究開発機構(JAXA)殿の各宇宙センターにおける設備の保全運用業務等の事業を展開してまいりました。

 近年、鋭意技術力の強化を進めるとともに、さらに経営資源を「技術」分野へと集中させていき、より付加価値の高い製品・サービスを提供し、お客様のご期待に応えるとともに、会社経営の安定と成長により社員の夢の実現を図ります。

 また当社の歴史の中で培ってきたコア・コンピタンスを活かして新規事業の開拓にも積極的に挑戦し、宇宙産業をはじめとする幅広い産業分野に貢献してまいります。さらに、「地球環境を守ること」、「地域社会を構成する一員としての役割」も、当社に求められる重要な使命であると考えており、継続的な環境改善と地域貢献により、企業としての社会的責任を果たしていきます。

 当社の主要業務としては、以下の3つの事業部がございます。

 南日本事業部は、鹿児島宇宙センター(種子島宇宙センター及び内之浦宇宙空間観測所)等におけるロケット打上げ施設や電気・空調・給水のライフライン設備の保全・運用をはじめ、打上げサービス会社が実施するロケット射場設備・発射整備作業の支援や関連する設備工事などを主な仕事としています。

 東日本事業部は筑波、角田の各宇宙センターにおける各種業務の支援を主な業務とし、その過程で培った技術を活かし現在では高圧ガス設備の法定点検、超高圧圧縮機・ガスブースターの分解点検、吸収式冷温水器の整備、各種弁類の整備、各種非破壊検査などの事業を民需にも展開しております。

 航空エネルギー事業部は、風洞関連設備の支援、また、温泉水や工場廃熱といったこれまで十分には利用されていなかったエネルギーを利活用したバイナリー発電、太陽光発電等のエンジニアリングサービスを提供します。その先駆けとして大分県別府市に蒸気を利用したバイナリー発電所を設計・施工し発電を開始しました。また、高圧ガス技術を活かし、水素ステーション等の水素利活用事業にも取り組んでまいります。

 このように当社は、多角的な面から、宇宙開発事業を基盤で支え、クリーンなエネルギーを利用した発電事業を行い、日本と地球の未来のために活躍しております。

事業内容
・ロケット発射設備等の運用及び機能維持・管理
・ロケット射場整備・発射整備作業の支援
・バイナリー発電設備の設計、施工、運用
・太陽光発電設備の設計、施工、運用
・水素ステーション設備の設計、施工、運用
・高圧ガス設備の定期自主検査業務
・高圧ガス装置類の設計・制作
・安全弁の分解作業及び組立検査作業
・電気・空調・給水・防災設備の運用及び機能維持・管理
・洗浄作業・清浄度検査・推進薬等の分析
・設備装置の設計・製作
・大型風洞設備の運用・試験支援
・吸収式冷温水機の保守・点検
・施設設備の維持・管理
・FRP応用製品の開発・製造販売
・各種建設工事

PHOTO

日々の地道な点検、補修、維持作業の積み重ねが、宇宙センター設備の確実な運用を可能にしている。それが「宇宙開発を基盤で支える」コスモテックの原動力となっている。

本社郵便番号 101-0032
本社所在地 東京都千代田区岩本町2-4-3 太陽生命神田ビル4階
本社電話番号 03-5823-5701
設立 1975年4月17日
資本金 8,000万円
従業員 411名 (2024年10月現在)
売上高 59億9,000万円(2024年3月実績)
事業所 ・本    社:東京都千代田区岩本町2-4-3 太陽生命神田ビル4階
・航空エネルギー事業部:東京都調布市深大寺東7-44-1
              調布航空宇宙センター内 工作棟102号室
・東日本事業部:茨城県つくば市上ノ室字入定原2027-1 
  東北事業所:宮城県角田市君萱字名子内82-1
  関西事業所:兵庫県加古川市野口町野口779-1
・南日本事業部:鹿児島県熊毛郡南種子町茎長東馬渡607-1
株主構成 ・日本電機(株) 5.0%
・(株)九電工 3.5%
・三菱重工業(株) 2.5%
・(株)IHI 2.5%
・川崎重工業(株) 2.5%
・(株)IHIエアロスペース 2.5%
・三菱電機(株) 2.5% 他
主な取引先 ・宇宙航空研究開発機構(JAXA)
・三菱重工業(株)
・(株)福井製作所
・川崎重工業(株)
・宇宙技術開発(株)
・三菱重工メカトロシステムズ(株)
・川重冷熱工業(株)
・(株)IHIエアロスペース
・中菱エンジニアリング(株)
・防災科学技術研究所
・(株)IHI
・非破壊検査(株)
・三菱電機(株)
・日本電気(株)
・(株)九電工
・(株)エイ・イー・エス
・(株)スペースサービス 他
関連会社 ・(株)エイ・イー・エス
・(株)スペースサービス
平均年齢 43歳
沿革
  • 1975年 4月
    • つまべに産業(株)設立(役員5、社員19、資本金500万円)
  • 1975年 5月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1975年 6月
    • 鹿児島支店・鹿児島営業所・種子島営業所開設
  • 1976年12月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1978年 2月
    • 筑波営業所開設
  • 1978年 4月
    • 勝浦出張所開設
  • 1979年 4月
    • 種子島支店・筑波支店開設・鳩山出張所開設
  • 1979年 6月
    • 東北出張所開設
  • 1980年 4月
    • 沖縄出張所開設
  • 1985年 4月
    • 東京支店開設
  • 1986年 4月
    • (株)エイ・イー・エス分社設立
  • 1987年10月
    • 資本金4,000万円に増資
  • 1989年 3月
    • 社名を「(株)コスモテック」に変更
  • 1998年 4月
    • (株)スペースサービス分社設立
  • 2003年 6月
    • 資本金8,000万円に増資
  • 2004年 4月
    • 内之浦出張所開設
  • 2004年 7月
    • 東日本事業部・南日本事業部の2事業部制としスタート
  • 2004年 8月
    • 本社を移転(港区浜松町→中央区八重洲)
  • 2006年 4月
    • 名古屋連絡事務所を開設
  • 2008年 3月
    • 本社を移転(中央区八重洲→千代田区岩本町)
  • 2014年 4月
    • 新エネルギー事業室を開設
  • 2014年 11月
    • 別府バイナリー発電所売電開始
  • 2015年 6月
    • 別府営業所を開設
  • 2015年 9月
    • 関西営業所を開設
  • 2021年 7月
    • 航空・エネルギー事業部を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 9 1 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    90.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (89名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒採用者研修
・新卒採用者フォローアップ研修
・OJT
・管理職研修
・階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得費用補助制度
 会社指定の資格を取得した場合、受検に掛かった交通費や受験料を支給いたします。

・資格取得一時金制度
 会社指定の資格を取得した場合、必要度や難易度に応じて10,000円から200,000円の一時金を
 支給いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪電気通信大学、九州大学、駒澤大学、日本大学、琉球大学、八戸工業大学、弘前大学、金沢大学
<大学>
愛知工業大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、学習院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、国士舘大学、仙台大学、崇城大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、電気通信大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、大阪電気通信大学、福島大学、法政大学、南九州大学、室蘭工業大学、明星大学、ものつくり大学、工学院大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、東日本航空専門学校、都城工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島県立鹿屋高等技術専門校

採用実績(人数)
        2022年   2023年   2024年

院    了   ―     ―      ―
大    卒   ―     2名     2名
短大・高専卒   ―     ―      2名
高    卒   3名    3名     1名
採用実績(学部・学科) 機械工学科、電気工学科、電気科、電気電子工学科、機械制御工学科、電子情報工学科、物理科学科、システム工学科、構造工学科、化学科、応用化学科、応用物理学科、工業化学科、航空宇宙工学科、航空工学科、産業機械工学科、建築学科、土木工学科、経済学科、経営学科、商学科、法律学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 0 6
    2024年 4 0 4
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94734/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コスモテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コスモテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コスモテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コスモテックの会社概要