予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業企画部【東京】
勤務地東京都
『1日のスケジュールとタスク確認』午前中は主にデスクワークを行うことが多く、メールの返信や見積書の作成、市場動向を調査したりと様々な業務を行っています。
『商談準備』お客様の採用課題とは何か、どのような業界の何を行っている会社なのか、採用ツールやHPを確認して情報収集を行っています。
『営業1』商談が入っている日は商談を、入っていない日はアポ取りを行っています。商談は、最近だとZoomで実施することも多いですが、訪問での商談もちらほらあります。新入社員のうちは、先輩が各商談に同行してくださり、実際の提案方法を間近で勉強することができるので安心です!
『昼食』手作りのお弁当を持ってきたり、コンビニで済ませたりと比較的軽い日もあれば、少し贅沢をする日も…。東京オフィス周辺は美味しいご飯屋さんがたくさんあり、最近のお気に入りはラーメン屋さん、中華屋さん、ステーキ屋さんです!
『営業2』午後は主にアポ取りを行うことが多いです。最初は緊張していましたが、温かく話を聞いてくれる方や、自分の知らなかった情報を教えてくれる方など、アポ取りならではの楽しさがあります。アポ取りがきっかけで商談のお時間をいただけるので、とても大切な時間です!
『営業3』最初のころは、先輩が同行してくれたとしても緊張していたのですが、最初のアイスブレイクが盛り上がってご担当者様と仲良くなれたり、自分と年齢の近いご担当者様とお話しする機会があったりと、毎回楽しい時間を過ごせています!
『営業報告』週に1.2回、自身の営業の進捗を先輩社員が親身になって聞いてくれます。話を聞いてもらうことで、自分の業務内容を振り返ることができますし、具体的な目標やそのために取り組むべきことなど、先のことを考えることができます。さらには、報告だけでなく相談にも乗ってくれる大切な時間です。
就職活動をしていく中で、最終的に内定をいただいた会社は・人材会社の営業・人材会社の事務・証券会社の営業でした。似ているようで結構違いますよね…!就職活動をする中で、私が重視していたことは「成長できること」です。採用総研に決めた理由は、ずばりそこにあります。入社1年目は、商談に毎回先輩社員が同行してくれたり、週1の勉強会でツールの知識や提案方法を教えてもらったり、普段の業務中もわからないことがあるとすぐに手を差し伸べてくれる環境があったり。右も左もわからない私でも、入社時と比べると成長したなと感じる瞬間が多々あります。自分次第で、どんどん成長できる環境が整っていることが最大の魅力です!
今まで採用活動がうまくいっていなかった企業様へ、採用手法のご提案して受注しました。受注したことも嬉しかったのですが、その後の採用活動を一緒に進めることができ、順調に進んでいる様子を見れたこと、担当者様の嬉しそうな反応を見れたことにやりがいを感じました。弊社は、提案して終わりではなく、その後も徹底的なサポートをしています。担当者様が困ったときにすぐに頼ってもらえることも、やりがいの一つです。特に新入社員は「昨年まで就職活動をしていた」という利点がありますので学生目線でのお話もすることができます。担当者様が喜んでくれたときに、1番のやりがいを感じます。
どの業界にしようか、どの職種にしようか、どの会社にしようか…就職活動は自分で決めることが多すぎて大変ですよね。自分の進路であるとはいえ「誰か決めてよー!」と私は思っていました。笑その言葉通り、ぎりぎりまで「本当にこの会社でいいのか?」と何度も悩みましたが今は入社して良かったと思っています。未来の自分を想像するのは難しいかもしれませんが「この会社でこう働きたい!」というイメージが少しでもできた会社に入社するべきだと私は感じています。そのためには、一社でも多くの会社説明会・インターンシップなどに参加をするべきだと考えます。多くの企業を見ることで、自身の就職活動の軸も固まってきます。まずは「会社を知ること」から始め、体調に気を付けながら頑張ってください!