予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!セラリカNODA/採用担当の村田です。当ページをご覧いただきありがとうございます2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。体験型WEB会社説明会開催日は2025年4月3日(木)、4月23日(水)10時~11時です。エントリーページより予約受付しております。#文理不問 #最終 #勤務地確約#神奈川で働く #化学 #化粧品 #食品 #工業 #地元
メキシコの砂漠を視察した当社社長。
江戸時代創業の老舗が、世界に挑む理由セラリカNODAは、江戸時代の創業以来「植物ロウや昆虫由来の天然ロウ(ワックス)」を扱う独自技術を磨き上げてきました。原料の多くは、途上国の厳しい気候条件下にある貧困地域で生産されており、当社は長年にわたり現地の貧困脱却と、持続可能な社会づくりを進めています。セラリカNODAは1970年代から、中国奥地・ベトナム・マレーシア・台湾・オーストラリア・キューバ・メキシコ・ブラジル・ヨーロッパなど各地に赴き、「経済と環境の向上の両立」を目指した原料開発プロジェクトを推進。地域の人々を支えながら、より良い未来のための取り組みを続けています。日本での取り組み ― 伝統文化を守る「木蝋(もくろう)」相撲や歌舞伎、和蝋燭など日本の文化を長く支える「木蝋(もくろう)」は、原料となるハゼの実の収穫者不足が課題です。そこで当社は「櫨の実スクール」を開催し、自治体と連携しながら、新たな担い手を育成し、地域の林業を活性化しています。画期的な製品と研究開発 ― 次のイノベーションへこれまでセラリカNODAは、食品レベルの安全性を誇る「舐められるワックス」やカップヌードルの乾燥ポテト開発など、数々のイノベーションを生み出してきました。現在は、自動車のタイヤを石油系素材から生命ロウに置き換える研究開発を推進中。環境への負荷を減らす技術を追求し、SDGsの目標を先取りしながら新たな価値創造に取り組んでいます。伝統 × 最新AI ― 新しい可能性を追求セラリカNODAでは、長年培ってきた老舗の技術と最新のAIを掛け合わせることで、さらなる業務効率化や新製品開発に力を注いでいます。毎月最先端の研究者と1日学習会を実施し、各自が見つけたAIの活用方法を発表し合いながら切磋琢磨。生成AIをはじめとする先端テクノロジーを積極的に業務に取り入れ、伝統の技術をより強固に、そして革新的に進化させています。あなたと創る未来 ― セラリカNODAでの挑戦グローバルな貧困問題への貢献や日本の伝統文化を守る活動、さらに最先端AIの活用まで――セラリカNODAでは、幅広い分野で社会を豊かにする挑戦を続けています。歴史ある技術と革新的テクノロジーを両輪に、世界に誇れる新しい価値を創出しませんか?私たちは、同じ志を持つ仲間を心待ちにしています。ぜひ一緒に、持続可能な未来を切り拓きましょう。
江戸時代創業の老舗が、世界に挑む理由セラリカNODAは、江戸時代の創業以来「植物や昆虫由来のロウ(ワックス)」を扱う独自技術を磨き上げてきました。原料の多くは、途上国の厳しい気候条件下にある貧困地域で生産されており、当社は長年にわたり現地の生活を支えつつ、持続可能な社会づくりを進めています。画期的な製品と研究開発 ― 次のイノベーションへこれまでセラリカNODAは、食品レベルの安全性を誇る「舐められるワックス」やカップヌードルの乾燥ポテト開発など、数々のイノベーションを生み出してきました。現在は、自動車部品のタイヤを石油系素材から生命ロウに置き換える研究開発を推進中。環境への負荷を減らす技術を追求し、SDGsの目標を先取りしながら新たな価値創造に取り組んでいます。伝統 × 最新AI ― 新しい可能性を追求セラリカNODAでは、長年培ってきた老舗の技術と最新のAIを掛け合わせることで、さらなる業務効率化や新製品開発に力を注いでいます。毎週水曜日には「AI活用共有会」を実施し、各自が見つけたAIの活用方法を発表し合いながら切磋琢磨。生成AIをはじめとする先端テクノロジーを積極的に取り入れ、伝統の技術をより強固に、そして革新的に進化させています。あなたと創る未来 ― セラリカNODAでの挑戦グローバルな貧困問題への貢献や日本の伝統文化を守る活動、さらに最先端AIの活用まで――セラリカNODAでは、幅広い分野で社会を豊かにする挑戦を続けています。歴史ある技術と革新的テクノロジーを両輪に、世界に誇れる新しい価値を創出しませんか?私たちは、同じ志を持つ仲間を心待ちにしています。ぜひ一緒に、持続可能な未来を切り拓きましょう。
植物ロウや昆虫ロウの開発・製造・販売。〈多種多様な産業を支える原料〉天然素材を用いた商品の開発・製造・販売。〈健康や環境に良い〉
男性
女性
<大学院> 京都大学、東京工業大学、名古屋大学、埼玉大学、慶應義塾大学、東京理科大学、日本大学、神奈川大学 <大学> 東北大学、九州大学、広島大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、東京理科大学、東京都市大学、東京農業大学、日本獣医生命科学大学、玉川大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94892/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。