最終更新日:2025/3/20

(株)セラリカNODA

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 化粧品
  • 食品

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
化粧品メーカーやハイテク業界などお客様の声から新しいものを生み出します
PHOTO
神奈川県北部の愛川町は、丹沢山地を背にするのどかな地域です。当社近くに圏央道のICがあり、各方面から車でのアクセスは良好です。

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究管理

新製品や新技術を開発します。(開発実績:野菜エキス、減圧フライ、情報記録材、天然物タイヤ等)
外部の企業・大学との共同研究の機会もあります。社内でGC-MS、FT-IR、DSCなどの機器を使えます。
ロウの基礎研究、製造技術、原料開発(植物や昆虫)、応用開発(化粧品のモデル処方作りなど)を行います。

配属職種2 技術営業

日本や世界の代表的企業に生命ロウの機能を分かりやすく伝え、お客様の製品開発に貢献します。
提案用の資料やパンフレット作成、展示会への出展なども自ら企画し実行します。
化粧品、食品、医薬、情報、樹脂など幅広い分野のお客様とその技術に接します。

配属職種3 ものつくり(技術生産)

メーカーの中核を担う製造部門であり、高品質な製品を作ります。
現在、製造工程の自動化に向けた検討を進めており、試験プラントでは新技術開発に取り組んでいます。
達成するまでのたゆまぬ「実験」と「社員同士のアイデア発案とディスカッション」を重視しています。

配属職種4 技術購買

日本や海外から天然原料を買い付けます。ロウを生み出す生物の育成方法等を技術指導し、
生き物のベースからの高品質を実現し、天然物の弱点である価格や供給の安定化を実現します。
経営理念に掲げた、原料生産地を豊かにする取り組みの最前線です。

配属職種5 経理・総務・人事

「会社の健康」を可視化する経理分析を、税理士から教えを受けながら磨いています。
現在はDX化による販売・仕入・在庫等の数値管理の効率化に取り組んでいます。
天然物で世界を開く意欲ある人材採用や、日本語教育による働きやすい環境づくりで中心的な役割を担います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 1次選考

  4. 2次選考

  5. 適性検査

  6. 内々定

選考方法 □エントリー(マイナビからエントリー)
   ↓
□会社説明会参加(職場見学、質疑応答)
 ※会社説明会を通じて当社の業務概要やセラリカ製品製造の流れ、製品が
  どのように、お客様にお使いいただいているのかなど、生命ロウ
  ”セラリカ”の魅力をみなさんにお伝えできたらと思います。また、
  職場の雰囲気や、仕事のやりがい、疑問や不安など、何でもお気軽に
  ご質問ください。
   ↓
□一次選考(面接、テスト、適性検査)※WEB面接可
 面接(30分)
  [内容]
   通常の面接に加え、ご自身の専攻分野、研究内容について、
   可能な範囲でわかりやすく説明をしていただきます。
 テスト(小テスト:60分、作文:30分)
 適性検査(30分)
  [持ち物]    
   筆記用具
   履歴書(選考の2日前までに本社採用担当宛に送付してください)※WEB提出可
   ↓
□二次選考(最終面接、総合適性テスト)
 最終面接(30分)※役員面接
 総合適性テスト(60分)
   ↓
□合否判定
   ↓
□内定

面接回数:2回
面接地:本社(神奈川)で行います。
※それぞれのプロセスの結果は1週間以内でのご連絡を考えております。
遠方にお住まいの方でも応募を受け付けております。
採用担当宛にご連絡いただいた後,必要書類を郵送してください。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接でじっくり話せる

提出書類 履歴書、健康診断結果、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)241,600円

235,000円

6,600円

大卒・高専卒

(月給)221,600円

215,000円

6,600円

食事手当一律6,600円
別途、時間外勤務手当、社内規定該当者に通勤手当・住宅手当・家族手当を支給。

  • 試用期間あり

※試用期間は3カ月
 試用期間中は通勤手当・食事手当以外の手当支給はありません。
 その他条件は本採用と変わりなし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 食事手当:6,600円
時間外勤務手当
住宅手当、家族手当、通勤手当は社内規定該当者に支払われます。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 【週休2日制】(会社カレンダーによる)
年末年始、GW、夏季休暇長期連続休暇あり
【有給休暇】
入社初年度は入社月に応じて最大10日、入社次年度以降最大20日
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金)、慶弔見舞金、 団体生命保険加入、中小企業退職金制度加入

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙専用室あり

勤務地
  • 神奈川

愛甲郡愛川町中津

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 (株)セラリカNODA
採用担当 村田

〒243-0303
神奈川県愛甲郡愛川町中津7202
TEL:046-285-1265 FAX:046-286-2800
URL https://ceraricanoda.com/
E-MAIL hr@ceraricanoda.com
交通機関 小田急小田原線「本厚木」駅をご利用の方
バス停「厚木バスセンター 10番のりば」よりバスで約30分
・厚59系統 半原行 中荻原・三増経由       坂本入口下車
・厚60系統 上三増行 中荻原経由         坂本入口下車
・厚96系統 上三増行 中荻原・ハイテク団地経由  坂本入口下車
・厚61系統 春日台団地行             西一丁目下車
・厚63系統 愛川バスセンター行 春日台団地経由  西一丁目下車

JR相模線、相鉄線、小田急小田原線「海老名」駅をご利用の方
バス停「海老名西口」バスで約30分
・海01系統 愛川バスセンター行 内陸工業団地経由 西一丁目下車
・海09系統 愛川バスセンター行 桜台経由     坂本入口下車

詳しくはこちら
https://ceraricanoda.com/company/access/

画像からAIがピックアップ

(株)セラリカNODA

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セラリカNODAの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セラリカNODAと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セラリカNODAを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ