最終更新日:2025/3/1

北陸放送(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送

基本情報

本社
石川県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
MRO北陸放送は、ラジオ・テレビの兼営放送局であり、日本海側でいち早く開局した民間放送局です。【地域発展への貢献】を大切にしています。
PHOTO
テレビ局での仕事には、アナウンサーやディレクター、カメラマンの他にも、営業や編成、事業など様々な仕事が。「総合的な放送人」としてのプロフェッショナルを目指そう!

募集コース

コース名
総合職社員
「放送の仕事に興味・関心がある!」「地域に貢献する仕事をしたい!」「新しい世界を拓きたい!」北陸放送ではそんな方と一緒に働きたいと願っています。「放送人」として成長しましょう!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 報道部

報道記者としてニュースの企画・取材・OAに携わります。

配属職種2 テレビ制作

ディレクターとして番組制作に携わります。

配属職種3 ラジオ

ラジオ番組の制作・編成に携わります。

配属職種4 営業

CMやイベントのセールスなど、放送営業に携わります。

配属職種5 開発事業

イベントの企画立案・運営、新規事業開発を担います。

配属職種6 制作技術・放送技術

放送機器の管理や運行データに関する仕事を担う放送技術、カメラや音声などで番組制作に携わるのが
制作技術です。

配属職種7 編成業務等

タイムテーブルの作成やCMの枠の管理、局のブランディングに関する仕事に携わります。また、SNSの運用なども担います。

配属職種8 アナウンス

アナウンサー業務、取材、編集などの仕事をします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

1次選考(面接)の前に当社指定エントリーシートによる書類選考があります。アナウンス職希望者は書類選考通過者のみ動画選考があります。また、1次選考以降で実技試験があります。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時
選考方法 書類選考・面接試験・筆記試験・適性検査・実技試験(アナウンス職)を予定しています。選考の内容は変更となる場合があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 当社指定のエントリーシート 
https://www.mro.co.jp/corporate/recruit/より
ダウンロードを御願い致します!
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

4年生大学・大学院を2026年3月までに卒業・修了見込みの方、または既に卒業・修了した方。

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職

(月給)222,900円

202,900円

20,000円

◇自己啓発手当  ◇住宅手当

  • 試用期間あり

試用期間半年間は本採用後と同じ待遇です。
 職種に関わらずフレックスタイム制を適用します。

  • 固定残業制度あり

別途、固定残業代支給(営業職)
本社、石川、富山:34,317円 20時間分
東京、関西:25,738円 15時間分

諸手当 自己啓発手当・住宅手当・子女教育手当・営業手当・管外手当・別居手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月/12月) ※初年度は年1回(12月)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(部署により、土日祝日勤務があります)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など 
待遇・福利厚生・社内制度

▽社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
▽金沢本社に社員食堂(食事補助制度あり)
▽健康推進室あり
▽支社勤務の場合は、借り上げ社宅制度あり

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 東京
  • 富山
  • 石川
  • 大阪

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    職種により専門業務型裁量労働制、事業場外みなし労働制などを適用しています。

    • 裁量労働制
    専門業務型 みなし労働時間
    9時間/1日

    報道・制作系の職種に採用しており、職種によって「みなし労働時間」は異なります。
    報道 専門業務型 みなし労働時間 9.5時間/1日
    テレビ制作 専門業務型 みなし労働時間 9.25時間/1日
    ラジオ制作 専門業務型 みなし労働時間 8.25時間/1日

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    8.5時間/1日

    営業職に採用しており、勤務地によって「みなし労働時間」は異なります。

  • 「フレックスタイム制」  
    当社はフレックスタイム制を導入しております。
    標準労働時間7.5時間 清算期間1カ月 総労働時間150時間

    ・コアレスフレックスタイム制=報道、テレビ制作、アナウンス室、制作技術
    ・コア・フレックスタイム制=人事、総務経理、テレビ編成業務、ラジオ開発、開発事業、進行、放送技術
    (11時~16時がコアタイム)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 総務局人事部 担当:宮本・岡本
電話:076-262-8112
メール:jinji@mro.co.jp
URL https://www.mro.co.jp/
E-MAIL jinji@mro.co.jp

画像からAIがピックアップ

北陸放送(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北陸放送(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北陸放送(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北陸放送(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。