予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■建築施工管理職建物が完成するまでには数多くの工程があり、様々な業種の職人さんがいる中で、現場をとりまとめるリーダーがいないと工事は進められません。そのリーダーとなるのが「施工管理」です。職人さんが作業できるよう、細かな説明を記載した「施工図」を作成し指示を出したり、安全に作業できるよう作業環境を整えたり、危険予知活動を実施したりしています。また、設計士が作成した設計図や仕様書に書かれた品質が守られているかを管理したり、工事に係るお金(材料費や人件費など)を管理し利益を残したり、近隣住民へ工事の内容を説明して理解してもらったりと、幅広くとても細かな仕事がたくさんあります。大変なことも多いですが、それ以上に完成した時の達成感やお客様へ引き渡しご満足いただけた時の喜びなど何事にも代え難いやりがいがあります。そして、目の前で建物ができていく過程が見えることはこの仕事の特権だと思います!■建築設計職お客様の想いや考えを聞き、建物のカタチを描いていくのが「設計」の仕事です。しかし、お客様の思いや考えを全て実現することは難しいです。「設計」は、法律や条令など様々な条件をクリアした上でできるだけお客様の思いや考えを実現できるように試行錯誤を重ねます。時には、設計士からお客様へ提案することもあります。また、建物は設計図ができたから建てられるというわけではありません。土地の地盤はどうなのか調査したり、この建物はこの構造で地震に耐えられるのか構造設計や構造計算の手配したり、設備の検討をし設備設計を手配したりという仕事もあります。一番は、建物は勝手に建築することができません。許可を得るために建築確認申請という重要な業務があります。当社では、このような各種申請業務を1年目でマスターできるよう育成しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
面接(個別/グループ)
内々定
※グループ面接は、場合によってない場合があります。当社の選考は、人物重視の選考となり、みなさんとじっくりとお話をした上で進めていきます。
建築系の学部または学科まはた専攻の方
(2024年04月実績)
建築施工管理職/建築設計職 院卒
(月給)230,000円
230,000円
建築施工管理職/建築設計職 大卒
建築施工管理職/建築設計職 高専専攻科卒
建築施工管理職/建築設計職 専門卒
(月給)200,000円
200,000円
建築施工管理職/建築設計職 高専卒
建築施工管理職/建築設計職 短大卒
試用期間6カ月 労働条件の変更なし
●家賃補助制度 ※上限50,000円 若手社員の意見で補助の額が上がりました!!●PC1人1台貸与●携帯電話貸与(設計部・工事部・営業部のみ)●作業服貸与(年間 夏1着・冬1着)●社用車貸与(施工管理職のみ1人1台 他部署は部署に数台)●遠隔地手当(施工管理職のみ)●貢献手当(施工管理職のインセンティブ)●資格取得支援(受験料会社負担、模擬試験の実施など)●特別教育や技能講習の費用負担●KANSEI支援(コンサートチケット代や美術館の入館料、スポーツ観戦料、神社仏閣の拝観料など年間1人20,000円)●社員旅行 ※今年は、九州へ行きます!●飲みニケーション代補助(1人当たり約3,000円)●健康診断費用全額会社負担(生活習慣病要望健診・一般検診)●健康診断オプション補助(40歳以上上限5,000円)●インフルエンザ予防接種費用補助(本人のみ全額負担)●フィットネスジム無料利用福利厚生Vol.3:●誕生日プレゼント(2,000円相当の選べるプレゼント)●餅つき大会●表彰制度●年に1度の役員面談(希望要望を伝えます。この面談から新しい福利厚生が生まれます!)●育児・介護休業制度●育児・介護時短勤務制度などなど、約70個の福利厚生がありまし!社員にわかりやすいように、福利厚生をまとめた冊子も作っています!