最終更新日:2025/5/9

(株)北洲

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
◆縦割りでなく、チームで価値を提供する◆私たち北洲には様々な職種の社員がいますが、共通していることはチームを組んで働くこと。
PHOTO
◆お客様の豊かな暮らしを実現する「本物」の住まいづくり◆

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 住宅営業職

北洲の家づくりは自由設計の注文住宅が基本。商品を売る営業とは違います。お客様が家を建てることによって実現したいのは、どんな暮らしなのか。それを丁寧にお聞きしながら、家族のこだわりを叶え、永く愛着を持って暮らしていただける住まいをご提案していきます。

配属職種2 リフォーム営業職

傷んで古くなった住まいを改修するだけが、リフォームではありません。日常のちょっとしたメンテナンスから、ライフステージの変化にともなう増改築、中古物件をリノベーションしての住み替えまで。日本の社会課題である低断熱で寒い住宅を当社の技術で「性能向上」し、ご家族の課題に寄り添い、暮らしを愉しめる住まい方をご提案します。

配属職種3 建材営業職

住宅資材、建材や工事の提案を通して、工務店やゼネコン、職人をサポートしている。地域を支える工務店や職人の方など、建築のプロが相手になるため、一定以上の専門知識が求められます。技術的な側面から家づくりを支えるやりがいの大きな仕事です。

配属職種4 設計職

美しいデザインと、優れた住宅性能が北洲の家づくりの要。プランナーは、お客様のこだわりを叶えつつ、北洲「らしさ」のある設計を両立させなければなりません。設計力はもちろん、柔軟な発想も求められます。お客様に対して前面に立ち、お客様の暮らし方や価値観を寄り添いながら設計提案します。

配属職種5 施工管理職

プランが決まれば施工管理職の出番です。ヒト(施工業者)・モノ(材料)・カネ(予算)・安全と品質の管理を行う、いわばプロジェクトリーダー。夢が形になっていく、家づくりの醍醐味を一番間近で感じられるのがこの仕事です。こだわる家造りをするからこそ、関わる職人の方も多様です。そういった人を巻き込み、ものづくりをダイレクトで感じることのできる職種です。

配属職種6 事務総合職

法務、総務、人事、財務、システム、購買、マーケティング、広報などスタッフ部門として社員を支え、より高度な事業に挑戦する基盤を共につくるお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 会社説明会後、希望者の方は面接を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

新築・リフォーム設計、施工管理を希望の方は建築学科出身者が対象となります。

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

大学院卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間あり

6か月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例
■住宅営業職 リフォーム営業職(大卒)
基本給210,000円 車両借上手当20,000円 住宅手当20,000円※ 時間外労働手当

※時間外労働手当実施分すべて支給⇒例)20時間残業をした場合30,900円別途支給)
※住宅手当は支給規定あり、エリアにより金額が異なります。(例:埼玉・東京 40,000円)本社所在地に配属の場合は対象外。

■その他職種
基本給210,000円 住宅手当20,000円※ 時間外労働手当
(実施分すべて支給:例)20時間残業をした場合30,900円別途支給)
※時間外労働手当実施分すべて支給 例)20時間残業をした場合30,900円別途支給)
※住宅手当は支給規定あり、エリアにより金額が異なります。(例 埼玉・東京 40,000円)本社所在地に配属の場合は対象外。
諸手当 通勤手当、役職手当、住宅手当等
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 110日
休日休暇 週休制
住宅営業職/火曜日・水曜日
リフォーム営業職/火曜日・水曜日
建材営業職/土曜日・日曜日
施工管理職/水曜日・日曜日
設計職/火曜日・水曜日
 年間休日:110日
 有給休暇:10日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、ワークライフバランスデー
待遇・福利厚生・社内制度

1.福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

2.研修制度
内定者研修、新入社員研修、新入社員現場研修、配属先OJT、フォローアップ研修、コミュニケーション研修、階層別研修、職種別研修、管理職研修など、教育体系に則った研修を行います。

<当社独自の取り組み>
●若手交流研修
入社2~4年目社員を一堂に集めて、スキル、キャリアに分けた研修を実施しており、
新入社員研修が終了した後も、同期や上下世代との交流の機会を設けています。
先輩、後輩関係なく年代を超えて刺激しあう環境、事業を超えて人脈形成を目的に実施しています。

●ヤングチャレンジアワード
若手社員を対象に、再現性のある取り組みを全社に向けプレゼンするアワードを年1回、全社員が集う方針発表の場で
行っております。全社員で若手の成長を見守り、成果を称賛する機会です。

●経営大学院派遣制度
建築のスペシャリストが集まっている会社ではありますが、事業の拡大や新規の取り組みにチャレンジするべく
経営感覚を学ぶため経営大学院に派遣する制度があります。

3.自己啓発支援
・認定資格の取得費用補助
・資格勉強の低金利奨学金制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岩手
  • 宮城
  • 福島
  • 栃木
  • 埼玉
  • 東京
  • 大阪

岩手県(盛岡市・北上市・奥州市)
宮城県(仙台市・富谷市・名取市)
福島県(福島市・郡山市)
栃木県(宇都宮市)
埼玉県(さいたま市、川越市)
東京都(中央区)

勤務時間
  • 8:45~17:45
    実働8時間/1日

    上記以外
    住宅営業職   8:45~17:45/10:00~19:00(曜日により)
    建材営業職   8:00~17:00
    新築施工管理職 8:00~17:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
活躍するための支援 ●厚労省認定 えるぼし 三星の取得
2023年女性活躍推進の取り組みが優良と認められた企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし認定」の3つ星(3段階の最高位)を取得しました。全国の住宅メーカーでは3社目の取得となり(※)、宮城県の建設業では第1号。
建設業では大変珍しい女性社長であることからも、女性活躍に関わらず、性別を超えて成果や実績を出す社員が評価される会社です。

●育休復帰率100%
男女とも育休取得者については、復帰率が100%となっており育児に関しても安心して働ける会社です。
組織の特徴 個人の成長を「組織・仕組み」の両面で支援する
◆研修や各種制度を通じて個人の成長を支援◆

私たち北洲は入社時だけでなく、入社以降も各ステージに応じた成長の機会を用意しています。
個人の成長は会社の成長。
組織・仕組みの両面で、あなたの成長を支援します。


◆目標管理制度を通じた一人一人の成長支援◆

目標管理制度は成長を支援する仕組みの一つです。
この制度では半年に一度、上司と面談し目標を自ら設定します。
以降は上司との面談を通じ自身の成長を確認していく。
日々の努力、成果を評価し、成長を支援します。


◆資格取得の支援制度◆

入社後は資格取得に注力して頂きますが、会社としても当然に支援します。
資格取得支援金、専門学校の特別価格提供、資格取得奨学金などの各種制度だけでなく、業務調整による勉強時間の確保など、組織全体で資格取得をサポートします。


★この他にも、個人の保有スキルを評価する「スキル評価制度」、次世代リーダーの育成を目的とした「管理職研修」、「経営大学院への派遣制度」など成長を支援する制度は数多くあります。

★入社から一人前になるまで、その先の次世代リーダーになっていただくための機会提供を、組織・仕組みの両面から計画的に行っています。

問合せ先

問合せ先 〒981-3341
宮城県富谷市成田9-2-2
株式会社北洲
管理本部 人事課
022-348-3011
URL 採用ホームページ
https://www.hokushu.net/recruit/

画像からAIがピックアップ

(株)北洲

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北洲の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北洲を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ