最終更新日:2025/3/24

日本気象(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • インターネット関連
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • クリエイティブ系

より多くの方に自社のサービスを見てもらいたい!

  • S・M
  • 2017年入社
  • 岡山県立大学
  • デザイン研究科造形デザイン学専攻

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 専門・その他サービス
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • マスコミ(出版・広告)
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 勤務地大阪府

就職先を選ぶ際に、重視したポイントは?

自分が持っていたスキルを活かせるかどうかを重視しました。
私は元々気象学とはかけ離れたデザイン学を専攻していたためデザイン業界に進むという選択肢もありましたが、デザインだけでなく、広く視野を持ちながら働きたかったので、インハウスのデザイナーとして活動できそうな企業を探していました。


その上で、日本気象を選んだ理由は?

いくつか選択肢があった中で日本気象を選んだのは、大学院で地元自治体と協力し、防災情報をわかりやすく伝えるためのWebサイトを作成したことがきっかけです。
固い印象のある気象や防災情報ですが、デザインでその固さが改善できることを身を以って実感しました。 学んできたデザインの力を活かし、よりわかりやすいコンテンツを提供できればと思い、入社を決意しました。


どんな時にやりがいを感じますか?

入社当初からお天気ナビゲータやアプリのデザイン、メルマガやバナー広告素材の作成や管理を担当しています。広告業務はPV数やクリック数ですぐにユーザーの反応の良し悪しが分かります。そこで、どう工夫すれば多くのユーザーに見てもらえるのか、試行錯誤することにとてもやりがいを感じています。
また私は気象の知識がほぼない状態で入社しましたが、先輩方に優しく指導いただき、デザイン以外の業務にもスムーズに取り組むことができました。 気象学を学んでいない方でも、やる気や目的があれば、気象の知識を増やしつつ自分のスキルを日本気象で活かせると思います。


あなたの思う「日本気象の良いところ」は?

業務面で言うと、天気予報は毎日使われるコンテンツですので、皆さんの役に立っていることがしっかり味わえることでしょうか。
社内環境としては、少人数体制ということもあり、意見を尊重してくれるところ。あとは優しく気にかけてくれる先輩がたくさんいらっしゃり、人間関係良好な職場を築けているところは、イマドキの子にも魅力的に映るポイントかなと思います。


日本気象に来てほしい人物像は?

自分の好きなものをしっかり持っていて、大事にできる人に来てほしいです。
気象に関係することに限らず趣味でも構いません。自分の「好き」が確立している方は、仕事にも精力的に活動できる力を持ち合わせているのではないでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本気象(株)の先輩情報