初任給 |
修士了
|
(月給)279,500円
|
246,500円
|
33,000円
|
大学卒・高専専攻科卒
|
(月給)267,500円
|
234,500円
|
33,000円
|
専門4年卒
|
(月給)257,500円
|
224,500円
|
33,000円
|
高専卒・専門3年卒
|
(月給)250,500円
|
217,500円
|
33,000円
|
専門2年卒・短大卒
|
(月給)245,500円
|
212,500円
|
33,000円
|
原則、既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 賃貸住宅手当の支給あり
※試傭期間6か月(待遇の変更はありません)
|
モデル月収例 |
上記基本給+賃貸住宅手当※1+首都圏手当※2+専門資格手当※3 ※1 33,000円/月 ※2 東京、神奈川、埼玉、千葉に居住している方が対象です(12,000円/月)。 ※3 例えば以下のような資格手当がございます。 技術士:23,000円/月、一級建築士:23,000円/月 環境計量士:10,000円/月、TOEIC860点以上(公開テスト):10,000円/月 ※別途、時間外手当、通勤手当等が支給されます。 |
諸手当 |
時間外手当(全額支給)、通勤交通費(全額支給)、賃貸住宅手当(33,000円)、首都圏手当(12,000円) 専門資格手当(技術士・一級建築士・環境計量士・語学など)、公的資格援助、別居手当、海外勤務手当、作業所勤務手当 等 |
昇給 |
年1回(7月)の評価による |
賞与 |
年2回(7月、12月) 年間賞与月数6.2か月(2023年度実績) |
年間休日数 |
123日 |
休日休暇 |
・完全週休2日制(土・日)、祝日、 ・年次有給休暇(初年度11日、最高20日、取得促進制度有、時間単位取得可)、 ・夏季休暇:8/13(火)、8/14(水)、8/15(木)※祝日、有給休暇取得指定日を含め、10日間の連休 2024年度実積 ・年末年始休暇:12/28(土)~1/5(日)※祝日、有給休暇取得指定日を含め、最大9日間の連休 2024年度予定 ・その他:創立記念日、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、積立休暇、出産休暇、育児・介護休業 等 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
■従業員支援プログラム(メンタルヘルスケア) ■リフレッシュルーム(鍼灸・マッサージ※本社、横浜センター) ■懇親会補助 ■保養所(鴨川、南紀白浜、湯布院) ■定年後再雇用制度、傷病・産前産後・育児・介護休暇制度 ■退職金(一時金・企業年金<DB/DC>) ■積立貯蓄 ■クラブ活動(野球・テニス・バスケットボール・フットサル・ランニング・スキー、スノーボード 等) ■グループ保険(団体定期保険) ■社内表彰制度
- 30歳平均年収が600万円以上
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
ビル内に喫煙専用室あり ※喫煙専用室がない支店もございます。 |
勤務地 |
- 北海道
- 岩手
- 宮城
- 茨城
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 静岡
- 愛知
- 大阪
- 広島
- 香川
- 福岡
- 沖縄
- 海外
【本店・事業統括本部】 東京都台東区浅草橋5-20-8 【支店】 仙台・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡 【事務所】 札幌・盛岡・水戸・さいたま・千葉・横浜・静岡・高松・那覇・ジャカルタ 等 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式facebookあり
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
当社では、人材を何よりの財産と考えています。 だからこそ、yecで働くすべての社員の自発的な成長のために、 充実した教育・研修制度を設けています。
≪国内外出向制度≫ 国内外の研究機関・関連企業への出向・研修を行い、 コンサルティング技術者として能力を磨き、新たな知見を獲得します。
≪社会人入学制度≫ 大学院(博士課程)へ社会人入学し、高度な知識を習得します。
≪専門技術(基礎・応用)習得コース≫ 年間を通じ技術レベルの向上に向けて、社内外の講師により集中講義を行い、 専門技術の習得を目指します。 |
資格取得 |
当社では、資格取得に向けて積極的に支援しています。 特に「技術士」においては、建設コンサルタントとして社会的信用を明示する 重要な資格として位置づけています。 実務的な知識・経験の習得に加えて、制度化された各種専門技術研修、 年間スケジュールにもとづいた講習会形式による技術士養成講座を開催。 模擬試験や論文添削を含めた実際的かつきめ細かな指導を通じて、 社員の技術士資格取得を全面的にバックアップしています。 また、技術士だけでなくほかの資格についても、社内規定に基づき合格後に試験料等を補助しています。
≪yecの有資格者数一覧≫ ※延人数 博士:28 人 技術士:582人 RCCM:163人 土木学会認定土木技術者(特別上級、上級、1級):23 人 測量士:54 人 一級土木施工管理技士:79 人 一級建築士:25人 構造設計一級建築士:4 人 海洋・港湾構造物設計士:4人 環境計量士:11人 樹木医:1 人 地質調査技士:23 人 VEリーダー:18 人 JAAM認定アセットマネージャー:2 人 地質リスク・エンジニア:2 人 知的財産管理技能士:5 人 APECエンジニア: 1人 情報処理技術者:31人 カラーコーディネーター:6人 電気主任技術者:5 人 構造物診断士:7 人 コンクリート診断士:26 人 コンクリート構造診断士:5 人 土地区画整理士:3 人 ビオトープ管理士:14 人 ビオトープ施工管理士:7人 道路橋点検士:44 人 河川点検士:36人 河川維持管理技術者:8 人 砂防・急傾斜管理技術者:9 人 ACCMJ:Assistant CCMJ:1 人 認定アセットマネージャー国際資格:3 人 DLA Deep Learning for GENERAL:22 人 |
メンタルヘルスについて |
当社では、従業員一人ひとりが健康で健全な生活を送れるよう、 精神面でのケアにも力を入れて取り組んでいます。 EAP(Employee Assistance Program)と呼ばれる従業員支援プログラムを導入し、外部団体と契約して社員の悩みや不安を解決、心の健康をサポートしています。 |
鍼灸リフレッシュルーム |
社員の健康保持促進のため、治鍼(はり)やマッサージなどの治療を行っています。心身が疲れているときはもちろん、気分転換がしたい時など、気軽に利用できます(本店、横浜センターで施術しています)。 |