予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名レストラン・フードコート事業部 フードコート
勤務地広島県
仕事内容調理・接客・店舗運営
ログインするとご覧いただけます。
出勤 フードコートは主婦のパートさんが多いため、午前中の準備や営業はお任せすることが多いです。 自分は12時からラストの締め作業をすることが多いです。 昨日の売上確認・午前中の仕込状況の確認をして、厨房へ。 みんなに挨拶して、お昼のピークタイムに突入です。
休憩 フードコートは昼の売上がメインです。出勤して早々に忙しく、14時ぐらいから落ち着き始めるような流れで そこからは片付けやコンロ周りの掃除など、お客様が少ない時間帯だからこそできるメンテナンスをします。 昼過ぎに返るパートさんを見送り、営業は続けながら休憩を順番に取っていきます。 私は夜に備えて16時ごろ休憩、食事をとります。
休憩終了 昼に比べるとお客様の数は多少減りますが、それでも夕飯を食べにくるお客様は来られます。 夜のピークに備えて準備をしながら、明日に向けての仕込や、合間に発注やシフト作成などの事務作業を 行います。
閉店作業開始 レジを閉めて1日の売上を確認しながら日報を作成し、本日の売れ筋の確認、トラブルが無かったか確認 明日以降の連絡事項の確認を行い、アルバイトさんが帰るのをお見送り。 明日のシフトを確認して問題なさそうならOK。天気や地域行事・セールなど外的要因で売上が上がることも あるので出来る対策は前日にしておくことが大事。 21時、作業終了して帰宅です。
店舗運営をしながら、従業員さんと一緒に調理や接客をしています。
食事を楽しみにして来てくださるお客様や、協力しながら一緒に働く従業員さんの存在がモチベーションとなっています。仕事を通して、今まで経験した事の無いことに挑戦することが出来、それが自身の成長につながったと思えた時、この仕事をしていてよかったと感じています。
大きい会社であること。自身がお客さんの立場で利用した時や、見学させてもらった時の会社の雰囲気が良かったことです。
今の店舗は従業員さんの数が決して豊富ではありません。人集めも店主の仕事ですから、 一緒に働く仲間を増やすことが今の一番の目標です。
フードコートの中でも大きなお店を任せてもらっています。それでも事業部内1位ではないのが悔しいです。なのでゆくゆくは事情部の「顔」となるよう売上1位店舗にしたいです!!