予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名計測システム事業部 品質管理グループ
勤務地大阪府
品質に関わる幅広い仕事を行い、クレームや不適合の再発防止、未然防止に日々取り組んでいます。 性能確認・出荷検査については、お客様が求めている様々な仕様・性能を満たしているか、不具合はないかなど、製品を検査しています。 出荷検査後はお客様なので、当社の製品の品質を守る、最後の門番ともいえる立場であり、強い責任感を持って仕事に取り組んでいます。 また不適合の調査も行い、製品に使用している部品が原因であれば、購入先の部品メーカと連絡を取り、原因究明・再発防止のため製造工程の改善など指導も行います。 もちろん弊社の製造工程でも、安定して高品質の製品を生産できているか日々確認しており、製品品質の維持・向上を図っています。
生産技術Tに所属時、新規設備の導入に携わりました。 この設備の導入により、今まで手作業だった工程を機械が行うこととなり、生産効率が向上し、低コスト化に繋がりました。 導入当初はさまざまな問題が発生し、その都度改善を行うなど、苦労もたくさんしましたが、作業者に「この設備によって作業が楽になった」と言われ嬉しかったことを覚えています。 他の設備でもトラブル発生時に対応して直すのは難しいことですが、早急に対応して直せたときには、作業者から「ありがとう」と言われ喜んでもらえることがとても嬉しく思います。 また品質管理Gとして、工程管理をした際、導入した設備が安定して稼働し、品質の向上にも繋がっていることを実感でき、嬉しく思いました。
いち早くスマートメーターを大量生産できる設備を導入しており、最新の技術に携われることに魅力を感じました。 また、スマートメーターを生産するだけではなく、業界トップシェアを守り続けるために最新設備の導入を積極的に行っているところにも魅力を感じました。 加えて、「低炭素社会」を目指し、スマートグリッドにも力を入れており、環境問題に向き合い社会に貢献している点にも興味を持ちました。 新規事業の開拓に積極的に行っている点も、決め手のひとつでした。
就職活動ではこれからの人生を決める難しい選択など困難なこともあると思います。しかし、人生で一番いろんな会社を知れ、直接会社を見に行けるいい機会ですので考えすぎず、楽しんで、しっかりと自分の目で見てください。ただ、やりたい仕事は何なのかだけは徹底的に考え、入社後のイメージなど目的意識を持って就職活動を行ってください。
計測システム事業部 電子製造G(2年間)計測システム事業部 電子製造G 生産技術T(3年間)計測システム事業部 品質管理G(4.5年)計測システム事業部 電子製造G 生産技術T(現在)