最終更新日:2025/7/2

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

自分の「個性」や「好き」を認めてくれる環境です。

  • N.Y(保育士・保育園教諭)
  • 2021年 入社
  • 名古屋市立大学
  • 人文社会学部心理教育学科 卒業
  • LITALICOジュニア静岡教室
  • お子さまへや保護者さまへの直接支援、園や学校への訪問支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア静岡教室

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容お子さまへや保護者さまへの直接支援、園や学校への訪問支援

LITALICOジュニアを選んだ理由

入社の決め手は2つあります。
1つ目は、「障害のない社会をつくる」というビジョンに共感し、自分がやりたいことを実現できると思ったらからです。私は大学での学びやボランティアの経験から「誰もが自分の強みを最大限に発揮して明るい未来を描くことができるような社会にしたい」と考えていました。ここであればそれが実現できるかもしれないと思いました。
2つ目は、働きながら学べる環境があったからです。大学時代に保育園や実習に行ったときに、発達に遅れのあるお子さまと何人も出会いましたが、そこでお子さまに合った適切な関わり方を充分に学ぶことはできませんでした。そんなときに、LITALICOジュニアの研修を受けて、「ここなら働きながら学べる!」と思い入社を決めました。


これが私の仕事&これまでのキャリア

主に、発達に遅れのあるお子さまの直接支援と、園への訪問支援を行っています。直接支援では、お子さまの特性や課題に合わせて計画を立て、計画に沿ってサポートをしています。訪問支援では、園の先生と一緒に、お子さまが過ごしやすい環境にするための有効な手立てを検討しています。入社1年目は静岡教室の開設に携わり、教材制作なども行いました。3年目となった今は、教室スタッフの育成も担当し、新入社員と面談をしたり、支援の質の向上のためにできることを考えて実行したりしています。


仕事のやりがい、おもしろさ

お子さまの成長を目で見て実感できるところが、この仕事のやりがいだと感じています。自分たちの関わりによってお子さまの「できた!」が増えていくのがとても嬉しいです。発語の練習をしていたお子さまと会話ができるようになったときは、感慨深いものがありました。また、スタッフの育成に関して、面談や研修をした際に「為になった」「私も育成をやってみたい!」と言ってもらえたときは嬉しかったです。


LITALICOジュニアの好きなところ

個性溢れる仲間がたくさんいるところです。多種多様な経験をされてきた方がいて、それを活かしてアイディアをたくさん発信してくれます。自分のやりたいことに向かって挑戦し続けている方が多いので良い刺激になります。また、自分の「個性」や「好き」を認めてくれる環境があるところも、居心地が良くて好きです。


後輩へのメッセージ

私は「自分が何をやりたいか」を重視して就活をし、LITALICOへの入社を決めました。自分自身と向き合い、1番大切にしたいことは何かを考えることで、自分に合った会社と出会えるのではないかと思います。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報