最終更新日:2025/7/7

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

企業対応が面白い!

  • N.C
  • 2022年入社
  • 立命館アジア太平洋大学
  • アジア太平洋学部アジア太平洋学科 卒業
  • LITALICOワークス(就労支援・定着支援)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOワークス(就労支援・定着支援)

LITALICOワークスを選んだ理由

人助けや教育に携わりたいと思い、人材育成業界、教育業界などを受けていくなかで障害者のサポートをするLITALICOを見つけました。単純に面白そうだと思ったこと、海外留学経験もあり多様性理解ということに慣れているという2点から採用を受け、内定をいただき入社しました。


これが私の仕事&これまでのキャリア

LITALICOワークスには「準備・実習・就活」とステージが用意されており、それぞれのステージに担当スタッフが2名~3名配置されています。
入社1年目は実習ステージを担当しました。実習ステージでは弊社を利用されている方が実際に企業へ1週間程度インターンに行くため、基本的にはそのサポートや実習に行くための準備として利用者の方の訓練内容を検討したり、障害の特徴などのアセスメントを取ったりしました。
2年目は就活ステージ担当となり、利用者の方の就職活動をサポートする業務を中心にしており、具体的には求人検索、応募前の企業見学の調整、面接同席、入社までのサポートなどを行っています。また、時折、障害者雇用を始めたいという企業の雇用開始までのサポートをすることもあり、企業対応が一番多い担当になります。


仕事のやりがい・おもしろさ・楽しさ

日々の利用者の方と交流するのは勿論ですが、個人的には企業対応が非常に面白いです。
企業見学では普段は見れない企業の裏側を見れたり、多様な業種の企業にも訪問できるため知見が広がるとともに、企業対応をするなかで人事の方とお話をしたりすることで採用の際にどのような着眼点を持っているのかを知ることができるのは貴重な経験になっています。また、基本的には障害者求人への応募をするのですが、場合によっては一般求人に障害者雇用としての応募を打診することもあるため(ちょっとした営業みたいなものです)、開拓が成功したときは非常に嬉しいです。


LITALICOワークスの好きなところ

様々な企業の方と接する機会の多さと手を挙げれば自由にやらせてくれる環境です。
就活担当になると多いときは週に3社~5社訪問をすることもあるため、いろんな企業の裏側を見ることができます。また、就活以外にも地域の企業と連携することもあり、私の勤務するセンターでは某大手アパレル企業と連携してノベルティ作品を作成したり、地域の工芸品を制作している企業の作業を数カ月単位でお手伝いすることなどがありました。
また、基本的にセンターには7~8名のスタッフが勤務しているため、人員的にも自分が挑戦したいことがあればすぐに実行できることが多いです。
余談ですが、有給も取りやすいです(私は2週間の有給をいただいてアメリカに行くことができました)。


後輩へのメッセージ

障害者と聞くと「変な人が追い、危ない人が多い」という偏見があったりしますが、個人的には個性豊かで面白い人が多いように感じます。また、実際に企業とやり取りすることも多いため、転職等の今後のことを考えたりすると、この会社での経験は強みになると感じています。
もし障害者雇用を広げていきたい、様々な企業の方と関わりたいというような思いがあればとても良い環境が整っていますので、興味がある方はぜひ選考にチャレンジをしていただければと思います。ワークライフバランスにおいては比類ない働きやすさを備えている企業ですので、そこもオススメです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報