最終更新日:2025/4/3

RB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
114億円(2023年度)
従業員
462名(2024年7月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

駅ビル・エキナカ商業施設の安全を担うJR関連企業!設立以来70年連続黒字の安定性が強みです 【職場は駅直結!/文系でも活躍!/転居を伴う異動無し/有休消化率91.9%】

\2026卒新卒採用!/4月からでも間に合う★特典付き★会社説明会&就活セミナー実施決定! (2025/04/01更新)

伝言板画像

RB工装のページをご覧いただきありがとうございます。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


◆会社説明会
・4/15(火) 11:15~12:15
・4/17(木) 15:15~16:15
・4/18(金) 10:30~11:30
・4/18(金) 14:00~15:00

◆就活セミナー【必ず役立つ就活講座】
 マイナビワークスとのコラボ企画!今更聞けない就活のお作法をプロが教えます!
・4/15(火) 10:00~11:00
・4/17(木) 14:00~15:00


みなさまのエントリーしてお待ちしております!

いずもオンライン(ZOOM)開催です!
就活セミナーと会社説明会両方ご参加の方は、
特典として1次面接まで受検確約の特典付きです!!


★★★★★★★★★★

\当社の強みはココにあり!/

(1)JR東日本の孫会社ゆえの安定性!不況に強く無借金経営!
(2)駅ビル、エキナカが主な職場なので通勤しやすい!雨に濡れない!
(3)90%を超える有休消化率!
(4)コンプライアンス順守を徹底!
(5)知名度は低いものの転職者に選ばれる、長く働ける職場環境!


\会社説明会&就活セミナー実施決定/
「説明会・セミナー」画面からご確認ください。
説明会、就活セミナー両方のご参加でうれしい特典もございます!

★★★★★★★★★★

◆採用・仕事情報を限定公開中!◆

リクルートガイドブック「あるあるRB」では
RB工装の”あるある”を一挙大公開中!ぜひご覧ください♪


【採用ページ】→https://www.rb-kousou.co.jp/recruit/
【リクルートガイドブック】→https://my.ebook5.net/rb-kousou0322/aruaru-rb/

※URLをコピーしてインターネット上部の検索ウインドウに貼り付けて接続ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    多くの人の安全・安心で快適な生活空間を見守り、お客さま・社員満足度を向上させる仕事ができます。

  • 制度・働き方

    充実した福利厚生や、教育・研修制度、資格取得支援制度などがあります。

  • 安定性・将来性

    JR東日本グループの子会社で、1953年の創業以来安定的に事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
東京駅のエキナカ商業施設グランスタ東京をはじめ、駅ビルなど商業施設の安全・安心で快適な生活空間を支える企業です。
PHOTO
他部署間のコミュニケーションを活発に行い、常に業務改善しています。新入社員でも意欲があれば新しい仕事にチャレンジできる社風です。

日々多くの人が集まる空間の”当たり前”を、技術で支えるプロフェッショナルへ

PHOTO

本社の地下1階には技術実習室があり、着実に技術や知識を身につけていける環境があります。ITを活用した業務の効率化などの働き方改革にも積極的に取り組んでいます。

私たちRB工装はJR東日本関連企業として、
駅ビルやエキナカ・高架下の商業施設の建設工事と建物設備管理を主事業として手掛けています。

家族や友だち、カップルが楽しそうに行き交う駅ビルや商業施設。
私たちが守っているのは、そんな当たり前にある笑顔あふれる日常です。
普段は気づかない存在かもしれませんが、むしろ気づかれないことこそが私たちの誇り。
今日も多くの人の安全・安心で快適な生活空間を見守り続けています。

<お客さま満足度を高めるため、従業員満足度の向上にも注力>
お客さま満足度の高いサービスを提供するためには、
前提として社員が幸福であることが不可欠だと考えています。
そのため、高いコンプライアンス体制を維持し、
社員が安心して持てる力を発揮できる環境づくりに力を注いでいます。
例えば、本社オフィスを大胆にリニューアルしたのも、その一環です。
◆有給休暇取得率93.5%(2022年度)
◆新卒入社社員の3年定着率89%(2020~2022年度)
と、安心して働ける環境づくりを進めています。

<事業の主役となる社員の成長をしっかりサポートしています>
各事業で主役として活躍するのは社員1人ひとりです。
そのため、技術力と問題解決力に優れた人材の育成に力を注いでいます。
経験豊かな先輩社員による現場でのOJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)はもちろんのこと、
業務遂行の基本知識・スキルを学ぶ入社時研修や専門的な技術力を身に着ける技術研修、
入社年次や役職に応じた階層別研修、
さらには業務の基本姿勢を学ぶコンプライアンス研修や顧客満足度研修等を実施しています。

会社データ

プロフィール

社名の「RB」はRailway Buildingの頭文字、「工装」は社内公募により採用され、「工」は建設工事の「工」、「装」は設備管理における装置の「装」を表しています。
JR東日本グループ会社「(株)JR東日本クロスステーション」の100%子会社として、多くの人々が訪れる駅ビルや商業施設の安全・安心で快適な環境づくりを担っています。
1953年の創業以来、長年にわたり培ってきた実績とノウハウにより、人々が享受している「当たり前」をプロフェッショナルとして支え続けています。

事業内容
1.建築、建築設備工事に関する調査、企画、設計、監理、施工及び
  コンサルティングに関する事業
2.建物及びその附属設備の清掃、保守、運転、維持管理に関する事業
3.寮、社宅、宿泊施設の管理並びにそれら運営受託
4.冷暖房・換気設備、給排水設備、防災設備、昇降機設備等建物附属機器の
  製造、販売、施工及び賃貸に関する事業
5.労働者派遣事業
6.不動産の賃貸業
本社郵便番号 162-0056
本社所在地 東京都新宿区若松町33番8号 アール・ビル新宿1階
本社電話番号 03-5287-1571(代)
設立 1953年11月13日
資本金 6,000万円
従業員 462名(2024年7月現在)
売上高 114億円(2023年度)
事業所 東京都内:19ヶ所
神奈川県内:8ヶ所
千葉県内:3ヶ所
埼玉県内:3ヶ所
茨城県内:2ヶ所
株主 (株)JR東日本クロスステーション
関連会社 東日本旅客鉄道(株)
(株)JR東日本クロスステーション

JR東日本から見て当社は孫会社にあたります。
先輩インタビュー1 工事事業部(2024年新卒入社)

――入社動機
大学時代建築学科で構造を専攻していたため、建築の施工管理を中心に就職活動をしていました。就職活動を始めてから数ヵ月、いくつか企業の説明会に参加しましたが自分が心から「この会社に入社したい」と思える企業に出会えませんでした。そこで1回立ち止まり、自分が建築の”なに”に興味があるのかを改めて考えました。そこでたどり着いたのが、内装の施工管理という仕事でした。RB工装は店舗の新設工事、リニューアル工事に携われるということで入社を決意いたしました。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
施工管理は安全・品質・工程・お金を管理する仕事です。現場に出ると直接作業することはなく、各種工事を施工する職人が安全に作業できているか管理を行うこと、指示書通りに施工できているかを確認することが主な仕事になります。もちろん自分1人だけで成り立つ仕事ではないため、協力会社を含めた周りの方とのコミュニケーションが大事になってきます。仕事の醍醐味としては、店舗ができていく過程を間近で見ることができることです。

――プライベート
基本、土日の週休2日になります。有給は仕事の兼ね合いもありますが、比較的取りやすいです。家でできる趣味が多いので、休日は家でゆっくりすることが多いです。
先輩インタビュー2 工事事業部(2024年新卒入社)

――入社動機
鉄道や商業施設など、自分が好きなことに関われる仕事をしたいと会社を探していたところ当社に出会いました。私は、当社も工事や常駐管理を担当しているルミネやアトレなどの商業施設に行くことが好きで、それら施設の建物自体や空間を裏側から支えている当社にとても魅力を感じました。「物事や人々を支える」という役割は、私のこれまでの経験や性格とも通ずる部分があり、自分の良さを発揮できるのではないかと思い惹かれました。キラキラしていて華やかな空間を保つことができる裏側には、たくさんの人々の「見えない支え」があることを日々実感しております。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
私は「工事部」という部署で事務を担当しています。主に、さまざまな駅ビル内のテナントや、各商業施設で工事をする際に、お客様や協力会社様とやり取りする工事の注文書・請書・請求書など、書類全般の作成を行っています。仕事をするうえで、分からないことは1人で抱えずに先輩等に素直に聞くこと、周りの方々と積極的にコミュニケーションをとることを心がけています。仕事の話以外にも、趣味についてなど日常会話もすることで仲を深めることが信頼関係の構築にもつながり、仕事のやりがいやモチベーションにつながっています。

――プライベート
休日は、学生時代の友達と会う、同期と会って仕事や趣味の話など幅広い話題について話すなど、人と会話することでリフレッシュしています。1人の時間では、散歩・ゲーム・ショッピング・アイドルを見る(国籍男女次元問わず!)など好きなことをしています!週に2日しっかり休むことができ、有給も取りやすいため、社会人になってからも惜しまずに自分の好きなことができています。ジャンル問わず「推し」について話したり聞いたりすることが好きなので、推しがいる方、ぜひ一緒にお話しましょう!お待ちしております!
先輩インタビュー3 経営企画部(2024年新卒入社)

――入社動機
「日々の当たり前」を守るとともに、生活に楽しみをもたらす一端を担いたいという思いで入社しました。私は第二新卒で、前職での仕事にもやりがいを感じていたのですが、業務を行なっていく中で、社員が不自由なく毎日の業務を遂行できるようサポートするとともに、安心して働くことのできる環境を整える仕事をしていきたいと思うようになり、転職を決断しました。RB工装は、エキナカや駅ビルの商業施設を中心とした建設工事や設備管理等に関する事業を数多く行なっており、バックオフィスとしてそれらの事業を支えることで、「日々の当たり前」を守り、生活に楽しみをもたらすことに貢献できるのではないかと考えました。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
私が所属している経営企画部では定型的な業務はあまりないため、時期や状況によって幅広く様々な業務に携わることができています。前年度の財務諸表等をもとに経営分析資料を作成したり、各部署が掲げる年度毎の計画の進捗状況の取りまとめをしたり、会議での提案資料を作成したりと、「経営企画部っぽい」業務を行うこともあれば、フォーラムで用いる動画の編集をすることもあります。
細かな事務業務から、部署をまたがるような大きな業務まで幅広く携わることができるのが、今の仕事の醍醐味です。前線で働く社員の方々を支えられるよう、知識と経験を積んでいきたいと思っています。

――プライベート
残業をすることがあまりないので、終業後にプールやジムへ行って運動をすることが多いです。
また、有給休暇も取りやすく、先日は好きなアーティストのライブへ行きました。
オンオフをしっかりと分けて、メリハリをつけることができる職場であると思います。
先輩インタビュー4 システム企画部データ管理グループ(2024年入社)

――入社動機
前職ではシステムエンジニアの仕事に従事していました。しかし、仕事をしていくなかで、もっと身近なことを支えられる業種に携わりたいと考えるようになりました。それ以降、転職活動を行い、第二新卒枠でRB工装に入社することになりました。数ある会社の中からRB工装を選んだ理由は、駅ビルの設備管理という業種に魅力を感じたことと、JR東日本グループの関連会社のため、経営が安定し、福利厚生が整っていたからです。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
データ管理グループでは、社内で利用しているシステムの管理や、そのシステムの利用者サポート、その他DX化に向けた取り組みをしています。システム管理では、設定情報の更新や登録情報の管理を行い、利用者のサポートでは、エラー対応や操作説明、マニュアル作成などを行っています。DX化への取り組みでは、業務の効率化を図るためのシステム導入を企画したり、現行の業務をシステムに取り込むために、DX化したい業務フローの整理を他の部署と連携して行っています。他の部署の知識も必要で、覚えることが多いですが、会社全体の業務効率の改善に関われるため、やりがいを感じます。

――プライベート
土日祝休みで有給も取りやすいです。休みは友達とゲームをしたり、ネット配信のドラマを観たりしています。
先輩インタビュー5 経理部会計グループ(2024年入社)

――入社動機
私は第二新卒として入社しました。大学時代は教職課程という何も関係のないことを学んでおりましたが、転職をきっかけに幅広く会社を見てみようと思い、様々な会社に応募しておりました。
その中でも弊社に決めた理由は、弊社の人々の安全を守る仕事内容やそれを陰で支えることのできる事務の業務内容、そして実際に本社でお会いした方々の人柄に惹かれたことです。入社した今でも様々な方の優しさに触れる場面が多数あり、日々周りに感謝しながら業務を遂行しております。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
弊社は協力会社が多い故に請求書の処理が主な仕事といえます。また、1か月ごとに売上や外注費などの数字を知るための月次資料というものの一部を担当させていただいております。
他にも様々な業務がありますが、業務をこなしていてやりがいを感じる瞬間は数字が合致する時や、上司にチェックを仰ぐ際に一つもミスすることなく返ってくる時です。今はまだミスしてばかりの毎日ですが、上司や先輩に助けていただきながら少しずつ成長できているなと実感するのも嬉しく感じる瞬間です。

――プライベート
オンオフがしっかりしている会社なので、休日は仕事のことを考えず、自由に過ごしています。ご飯を食べることやお酒を飲むことが好きなので、休日はもちろんのこと残業が少ないため、平日も友人と予定が合えば美味しいものを食べにいっています。最近は百名店をたくさんブックマークして東京や旅行先でも行きたいなと考えているところです。
先輩インタビュー6 営業部契約グループ(2024年入社)

――入社動機
「自分は何をしたいのかわからない」と悩んでいた中で出会った当社に運命を感じて入社しました。大学生の時はメディア関連の勉強をしていたため、メディア系への就活をしていましたが、自分の中での違和感を感じて、業界ではなく職種を絞ってみるようにしました。「事務職」というキーワードで検索していった結果、当社の「気づかれないことが誇りです」というワードに惹かれて面接を受けようと思いました。また、面接で素の自分を出して合格をいただけたことが入社の動機となりました。

――仕事内容と醍醐味(やりがい)
私は営業部契約グループに所属しています。私の部署は他社でいう法務部のような部署で、契約書のチェックや官公庁への資料の提出などを行っています。醍醐味は社内の様々な案件を確認できるので、会社の事業に携わっている感覚を味わえることです。また、学ぶことが多い部署なので、日々勉強なのですが、知識が増えていくことにも成長を実感できます。また、私は総務部総務グループに兼部所属しているのですが、元々広報に関わることを希望していたことから兼部所属させていただき、社内報の作成に携わっています。自分がやってみたいと思うことができるところにやりがいを感じています。

――プライベート
社会人になったことをきっかけに「自分で稼いだお金を自分に対して使おう」と思うようになり、学生時代はしていなかったネイルサロンや美容サロンに行くようになりました。自分で稼いだお金を自分に使うことで、満足感も上がり、仕事を頑張るきっかけにもなっています。個人的には性別やジャンルを問わずに自分にお金を使うことはオススメです!
沿革
  • 1953年
    • 綜合装備(株)創立
  • 1955年
    • 店舗の建設内装、改良、修繕工事等の新規事業開始
  • 1973年
    • 東京駅八重洲本館・大丸・名店街・地下街のビルメンテナンス事業開始
  • 1976年
    • 社名を鉄道会館綜合装備(株)に改称
  • 1987年
    • 社名をアール・ビー工装(株)に改称
  • 1997年
    • JR東日本関連企業となる
  • 2020年
    • 社名をRB工装(株)に改称
  • 2024年
    • 創立71年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は一定期間、座学で社会人としての基礎となるビジネスマナーや当社の業務内容などについて学びます。
その後は現場研修等を一定期間行った後、配属先の先輩の指導のもとOJTで)仕事を覚えていきます。
◇新入社員研修(ビジネスマナー・仕事の進め方・基礎技術・専門技術 等)
◇マネジメント研修
◇フォローアップ研修
◇国家資格取得支援講習
◇CS研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得バックアップ制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工芸大学、横浜国立大学、芝浦工業大学、拓殖大学
<大学>
学習院大学、神奈川大学、駒澤大学、芝浦工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、跡見学園女子大学、拓殖大学、多摩美術大学、早稲田大学、東京都立大学、帝京大学、目白大学、前橋工科大学、神田外語大学、中央学院大学、東京工科大学、東京都市大学、明海大学、北里大学、東京経済大学、産業能率大学、玉川大学、東京学芸大学、琉球大学、お茶の水女子大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
川口短期大学、中央工学校、横浜YMCA学院専門学校、大原法律専門学校

採用実績(人数) 2025年:9名
2024年:7名
2023年:1名
2022年:1名
2021年:5名
2020年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95830/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

RB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】

似た雰囲気の画像から探すアイコンRB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

RB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】と業種や本社が同じ企業を探す。
RB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. RB工装(株)【(株)JR東日本クロスステーション100%出資子会社】の会社概要