最終更新日:2025/3/24

(株)Pro-SPIRE

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2,049百万円(2024年2月)
従業員
130名
募集人数
6~10名

【Feel Good→Good Resultを大切に】当社は30年以上「お客様に合わせたIT戦略支援する会社」課題発見からシステム開発までコンサルティング力と技術力で成長を続けています

《30年以上の安定経営》文理不問・未経験者大歓迎♪ IT技術による『モノづくり』で夢と感動を・・・ (2025/02/12更新)

伝言板画像

◎半数以上が未経験出身!豊富な研修制度を活用し
一生モノのスキルを身につけませんか。

ITで人の役に立つ仕事に興味のある方、
SEやモノづくりのお仕事に興味がある方、
未経験から挑戦したい方、大歓迎です!

当社は新入社員研修はもちろん、入社後も研修制度をしっかりとご用意していますので、未経験の方も経験者の方も、長期的にプロフェッショナルの頂点を目指し成長し続けられる会社です。

当社には「IT業界に対する興味」や「成長意欲」があれば成長できる環境があります。
ぜひ一度当社の会社説明会にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    上長面談や育成面談といった様々な面談シーンに加え、キャリアカウンセラーとのキャリア相談環境を完備。

  • 制度・働き方

    リモートワーク・時差出勤などライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現。

会社紹介記事

PHOTO
社員同士の連携やモチベーションを高める活動に積極的に取り組んでいる。社員間で自由なコミュニティを立ち上げることができる「クラブ活動制度」など。
PHOTO
個人の能力を生かしたフリーエージェント制度により、若くして成長を遂げた社員も多い。

安定したシステムインテグレーション事業を土台に、分野の異なる新規事業を推進!

PHOTO

「社員一人一人の個性と想いを互いに大切にする、これからのPro-SPIREと共に成長してくれる仲間をいつでも歓迎しております。」と語る日置社長

Pro-SPIREの経営基盤は金融系・組込系・情報系といったシステムインテグレーション事業を中心に設立から30年以上にわたり実績を積み上げてきました。お客様からは、一人ひとりの技術力や顧客提案力、また柔軟な適応力などを高く評価頂いており、長期またはリピートプロジェクトの要望も多く頂いております。 現在、当社は第二創業期を迎え、長い歴史で積み上げた強みを活かしつつ、新たな領域にも果敢に取り組んでおります。過去の成功体験に捉われず、これまでよりもさらに付加価値の高いサービスの提供、また新たなビジネスモデルの確立を目指しています。

Pro-SPIREでは今後は新規事業を担うコンサルティング能力に長けた社員と、既存事業で活躍する先進的なスキルを備えたエンジニアを必要としており、どちらも「本質を見る目」を持つことが重要です。お客様が抱える本当の課題は何なのか、今何が求められているのか?こうした問題意識こそが、ビジネスの成功や創出に結び付き、皆さんを想像以上に大きく逞しく成長させるはずです。新入社員教育では、お客様にいち早く信頼を頂ける技術者になるよう育成する為、専任講師のもと基礎から実践教育を積み、入社後5年を目標にプロフェッショナルの育成を図ります。また、社員の市場価値を継続的に高めていく為、研修制度を常時完備しています。

このように大きな変革期を迎えている当社が求めているのは、柔軟な発想力と広い視野を持った方。そして物事を合理的に考え、自らメッセージを発信することができる方。技術だけではなく、お客様の経営や業務に関心のある方に期待を寄せています。

当社のモットーは「Feel Good⇒Good Result!」。気持ちよく仕事ができれば、良い結果が生まれるという意味です。皆さんが私たちと共に会社の変革を実行し、大きく成長してくださることを心から願っています。
(代表取締役社長/日置 茂)

会社データ

プロフィール

【企業文化・風土】
ご機嫌に仕事をすれば良い結果が出る!!
「失敗したほうがいい」「なぜ失敗をしたのか考えることが大切」という方針で、若手にも積極的に重要度の高いプロジェクトを任せています。また重要なポジションへの抜擢も当たり前のように行われています。当社では入社年次や学校種別ではなく、実力と実績、そして決めたことを必ずやり遂げるという意思があることが認められれば、入社間もない社員でも組織長になっていきます。
そして何よりも大切なこと。それは「Feel Good ⇒ Good Result」。気持ちよく仕事をすれば必ず良い結果が出ること。私たちはそれを“ご機嫌力”と呼んでいます。

【社会貢献活動】
Pro-SPIREでは、2009年7月より社会貢献活動推進のプロジェクトを発足させ、様々な取り組みを行っています。

■WRO(World Robot Olympiad)Japanスポンサー活動
未来の科学者・技術者育成を目的とし活動をするNPO法人「WROJapan」に協賛。世界中の子どもたちが参加する国際的なロボットコンテストでは、審査員や運営サポーターとして社員が支援を行っています。

■盲導犬支援活動
本社フロアー3カ所に(財)日本盲導犬協会の募金箱を設置し、社員からの募金を募っております。
またチャリティーイベントにも積極的に参加。毎年11月頃に開催される盲導犬チャリティ・スマイル・ランには、例年多くの社員が参加しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【新たな情報価値の創造を通じて、社会にCustomer Surprise(夢と感動)をもたらす】をコーポレートミッションに掲げ、共に歩む仲間を積極的に募集しています。

SI(システムインテグレーション)事業として歴史を持ち、生保・損保をメインとした金融系企業に対する多くの実績と強いリレーションを持つ企業です。

メインとなる事業分野は『ソリューション事業』、『組込・制御事業』、『金融系の企業向けのSI事業』の3事業。特にソリューション、SI事業においては、それぞれの企業の課題やニーズを分析、コンサルティングといった上流工程から関わり、開発~運用・保守までをトータルにサポートすることができます。

■システムインテグレーション・クラウドインテグレーション事業
企業の情報システムやソフトウェアの設計・開発及び運用など総合的なITサービスをFinancial System(金融系システム)、Embedded System(組込系システム)およびSolution System(ソリューションシステム)の分野で提供しています。

PHOTO

JR大森駅北口より徒歩1分。※1Fにあるベローチェが目印です。

本社郵便番号 143-0016
本社所在地 東京都大田区大森北1-6-8 ウィラ大森ビル7F
本社電話番号 03-5767-0290
設立 1988年7月
資本金 1億円
従業員 130名
売上高 2,049百万円(2024年2月)
事業所 東京本社/東京都大田区
代表者 代表取締役社長 日置 茂
企業理念 MVV(ミッション・バリュー・ビジョン)

■ Mission = 経営理念(社会的任務)
 新たな情報価値の創造を通じて社会にCustomer Surprise(夢と感動)をもたらします

■ Value = 守るべき価値(行動規範)
 Challenge To Possibility ~プロフェッショナルの頂点を目指して~
・ 問題を“どのようにすれば~~だろうか”、“こんなことが起きたら最高”という
パワフルな表現に変換して、解決策を考える
・ 問題の解決は“できる”/“できない”ではなく、“やる”/“やらない”
・ “やる”と約束したこと(コミットメント)は必ず“やる”

■ Vision = 将来展望(期限付きの夢)
「プロフェッショナルなIT技術・サービス」を持ちながら、常に新たな技術に チャレンジし、学び、切磋琢磨し、多くのお客様と良い関係を続ける人が集う会社にします。「Gather the best brains!」
Pro-SPIREの社員 当社社員には、2つの特色がございます。
BI(ビジネス・インテリジェンス)やDWH(データウェアハウス)、オブジェクト指向といった数々の特化技術。
もう1点は、常に新しいことへとチャレンジしていく「社員一人ひとりがイノベーターである」という気概。

金融系、組込・制御系、ビジネスソリューションと幅広い分野で安定的に実績を積みあげてきた一方で、すぐ側に新たなチャレンジできる環境が用意されています。
クラブ活動 Pro-SPIREでは、社員間で自由なコミュニティを立ち上げることができる
【クラブ活動】制度があります。
承認されることで毎月、会社から活動手当も支給されます。
コーポレートサイト https://www.pro-spire.co.jp/
副会長ブログ https://www.pro-spire.co.jp/chairman-blog
沿革
  • 令和元年8月
    • 株式会社ネオジャパンへ株式譲渡(子会社化)
  • 平成30年8月
    • ISO9001 2015認証取得
  • 平成27年11月
    • 一般社団法人クラウドサービス推進機構 加盟
  • 平成23年10月
    • IPA主催「中小ITベンダー育成優秀賞 特別賞」受賞
  • 平成18年9月
    • 資本金を100,000千円に増資
  • 平成17年9月
    • 株式会社Pro-SPIREに社名変更
      ISO9001 2000認証取得
      プライバシーマーク認定取得
  • 平成14年7月
    • 一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)入会
  • 平成12年5月
    • 資本金を80,000千円に増資
  • 平成11年6月
    • 資本金を60,000千円に増資
  • 昭和63年7月
    • 旧株式会社ユニテルを渋谷区に資本金30,000千円で創立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (38名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
ビジネスマナーからコンピュータの基礎知識、アルゴリズムやプログラミング、システム開発ワークショップまで、システムエンジニアとしての基本スキルを身に着けることが可能です。
入社後3ヵ月間は集中的に研修に参加。その後はOJT+フォローアップ研修を組み合わせて、年間を通じてフォローしてまいります。

●一人ひとりに合わせた教育制度
当社では個々人に合わせてオリジナルの教育マップを作成しています。職種・スキル毎に分析をした、スキルアップのための研修ロードマップを組み、それに沿った教育研修を受けることが出来ます。個々人が着実にステップアップしていける仕組みを整備しています。
自己啓発支援制度 制度あり
●ライブ配信型研修
当社では自己学習支援の一環として、自宅学習も可能なライブ配信型研修も取り入れています。プログラミング、データベース、ネットワーク、プロジェクトマネジメントなど、各ジャンル・レベルごとに、体系的なスキルアップができるようサポートし、最新技術も含め社員が常に上を目指し学び続けられる環境を整えています。

●資格取得支援制度
ライブ配信型の動画教育や、理解度確認のテスト受講、参考書の割引購入など、自身のスタイルに合った学習環境にて自己啓発を進めることが可能です。
メンター制度 制度なし
従来は、新入社員と2年目先輩社員とをペアとした活動に取り組んでいました。現在は、より広く先輩社員と交流できるコミュニティ活動を促進しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
個人の将来像・キャリアビジョンと、会社のビジョンと一致させていく専門的なサポート体制があります。『キャリアカウンセラー(CDA)』の資格を有する専門家が、定期的に社員一人ひとりの「なりたい自分」のキャリアについてのサポート支援をしてくれます。
社内検定制度 制度なし
会社独自に設けている検定制度はありませんが、全社員が基本情報技術者試験を始めとした公的資格取得を目指し、各種支援施策をご用意しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、熊本大学、東洋大学、学習院大学、新潟大学、拓殖大学、日本大学、立教大学、弘前大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、大阪電気通信大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、関東学院大学、九州産業大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、島根県立大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、白百合女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文化大学、福岡女子大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
筑波研究学園専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、宮崎リハビリテーション学院、熊本電子ビジネス専門学校、産業技術短期大学、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、中央工学校、横浜公務員&IT会計専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東北電子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校杉並校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------
男性  4名   4名   4名
女性  3名   4名   4名
採用実績(学部・学科) 文学部、経営学部、経済学部、外国語学部、社会学部、商学部等
文系学部の採用実績多数あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 4 3 7
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96049/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Pro-SPIRE

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Pro-SPIREの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Pro-SPIREと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Pro-SPIREを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Pro-SPIREの会社概要