最終更新日:2025/4/23

(有)井上誠耕園

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 化粧品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
香川県
資本金
300万円
売上高
96億9,000万円(2024年5月)
従業員
160名
募集人数
1~5名

新しい農業ビジネスモデルで日本の農業の未来を切り拓く。我々と一緒に地域を、農業を盛り上げていきませんか?

【4月開催】会社説明会予約受付中! (2025/03/26更新)

伝言板画像

こんにちは!当社ページをご覧くださりありがとうございます!

現在4月開催の説明会予約を受け付けております。
WEBで説明会を実施いたしますのでご興味があればぜひご予約ください。みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

採用担当:藤本

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自社一貫した栽培・製造加工・販売サービスによって、高付加価値な商品をお客様へご提供

  • 制度・働き方

    学び支援制度によって社員の能力開発のサポート

  • やりがい

    日本の農業の再生・地域の発展に挑戦!

会社紹介記事

PHOTO
オリーブや柑橘をメインに様々な商品製造・販売を行っています。
PHOTO
農業を事業の根幹とし、新しいビジネスモデルに挑戦!

成長できる環境で、地方活性化・農業の活性化にチャレンジ!

PHOTO

6次産業化で幅広い人材が活躍中!

 私たちの会社、井上誠耕園は農業を生業とする会社です。旧態依然として変わらぬ農業という産業を新しいビジネスモデルとした六次産業スタイルを形成し、衰退しつつある第一次産業を再度活性化させることを目指す、それが私どもの使命だと思っています。
従来の農作物を作るだけの一次産業と作物を加工する二次産業と、そして販売サービスを行う三次産業のそれぞれが掛け合わさった六次型の形態が織りなされた組織、それはまさにジグソーパズルの如く一つ一つが繋がる事により立派な形を形成しているのです。
どの部門が欠けても駄目、そして誰もがしっかりと繋がり、そして常に輝いていなければなりません。私たちは凡人の集まりですが、しかし、凡人ながらも皆それぞれに光り輝く可能性を秘めています。
 ぜひお互いがその秘めたる輝きを求め、互いに切磋琢磨し、協力し合い、ここで働く皆が素晴らしい人になり、そして個々が繋がり立派なすばらしい井上誠耕園を形創っていくのです。

会社データ

プロフィール

約6万坪の園地を耕し、親子三代にわたって農家としてオリーブ、柑橘類を栽培しています。主な販売品目はオリーブオイルをはじめとする食品類や化粧品などで、栽培から加工・販売までを一貫体制で行っている農業法人です。
井上誠耕園では、六次産業化を行っていることもあり、農園部門、製造部門、販売部門(通信販売、対面販売、レストラン、ショップ)、システム部門、管理部門など多岐に亘った業務を行っています。

事業内容
【オリーブ及び柑橘類の栽培・生産】
8種類のオリーブ品種と14種類の柑橘(温州みかん、八朔、ネーブル、あまなつなど)、すもも、柿、ぶどうを栽培しています。また休耕地の開拓による園地の拡大、オリーブの育苗なども行っています。

【オリーブ製品の加工・製造】
オリーブの搾油、ドレッシングやジャムなどの食品の加工・製造、オリーブ化粧品を製造しています。柑橘類は生果実としても販売していますが、皮に傷のついた果実はジャムに加工するなど農作物の価値を最大限にまで高め、自然の恵みを決して無駄にしない姿勢を大切にしています。

【販売形態】
新聞、折込チラシ、DM、メールマガジンなど様々な媒体で販売しています。最近ではテレビCMでも宣伝させていただいています。
また小豆島と高松、東京の渋谷に直営ショップを出店しています。2017年にオープンした『らしく本館』では、2階のレストランでオリーブオイルをふんだんに使ったメニューを提供し、1階のショップでお客さまに合ったオリーブ製品をお買いものしていただけます。既存の販売形態にとらわれない多様な方法で自然の恵みをお届けしています。
本社郵便番号 761-4301
本社所在地 香川県小豆郡小豆島町池田2352番地
本社電話番号 0879-75-0057
創業 1940年
設立 1997年
資本金 300万円
従業員 160名
売上高 96億9,000万円(2024年5月)
売上高推移 96億円(2023年5月実績)
97億円(2022年5月実績) 
94億円(2021年5月実績) 
83億円(2020年5月実績) 
79億円(2019年5月実績) 
73億円(2018年5月実績) 
平均年齢 40.9歳
平均勤続年数 7.5年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (18名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員導入研修】
・農園研修
・商品開発研修
・オリーブ講座(オリーブやオリーブ食品についての勉強会)

【業務基本研修】
3ヶ月間の各部門研修

【その他】
小豆島講座、DM勉強会、モニタリング研修など

【外部コンサル研修】
外部コンサルの方を招き、通販のマーケティング手法やDMの紙面について
勉強会を開催します。
自己啓発支援制度 制度あり
【学び支援制度】
従業員の自助努力を促す、キャリアアップやスキルアップの支援のために書籍購入、動画視聴、セミナー参加、資格取得など、スキルアップと考えられる一連の活動をすべて対象した制度を導入しています。
メンター制度 制度あり
あり:年の近い先輩社員たちが仕事面だけではなく、プライベートなどについても親身になって相談に乗ってくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、愛媛大学、広島大学、島根大学、三重大学、北海道大学
<大学>
香川大学、高知大学、愛媛大学、徳島大学、ノートルダム清心女子大学、岡山理科大学、就実大学、くらしき作陽大学、環太平洋大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、福山大学、高松大学、徳島文理大学、四国大学、四国学院大学、高知工科大学、松山大学、尾道市立大学、龍谷大学、近畿大学、関西大学、畿央大学、立命館大学、大阪経済大学、京都産業大学、京都先端科学大学、神戸学院大学、神戸医療福祉大学、帯広畜産大学、信州大学、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、島根大学、山口大学、琉球大学、早稲田大学、帝京大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ、大阪女学院短期大学

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒      7名   10名   8名
短大・専門卒  4名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 7 4 11
    2022年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96085/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(有)井上誠耕園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)井上誠耕園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)井上誠耕園と業種や本社が同じ企業を探す。
(有)井上誠耕園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (有)井上誠耕園の会社概要