予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
青森県における個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持に当たります。
警察官のように事件現場に赴くことはありません。警察官を含めた職員の給与厚生事務、遺失物業務、手錠、パトカー等の装備資機材の整備、警察署などの建物の維持管理、鑑識鑑定業務などを行っています。
その他の応募方法
令和7年度の募集受付期間中に配布される受験申込書(紙媒体)に必要事項を記載し申し込むか、青森県電子申請システムを使用してインターネットから申し込む方法があります。詳細は、今後配布される各採用試験案内をご確認ください。
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
適性検査
面接(個別/グループ)
1回実施予定
内々定
■警察官第一次試験(教養試験、適性検査)第二次試験(論作文試験、面接試験(個別・集団)、適性検査、体力検査、身体検査)■警察行政職員第一次試験(教養試験、専門試験(警察行政のみ))第二次試験(論作文試験、面接試験(グループワーク・個別))
詳細は、令和7年度に配布される各採用試験の試験案内をご確認ください。
警察官を受験する際に資格は必要ありません。
警察官を受験する際に資格は必要ありません。勤務地は青森県内となります。
(2024年04月実績)
警察官A
(月給)228,000円
228,000円
0円
警察官B
(月給)198,600円
198,600円
警察行政職員(警察行政)
(月給)202,400円
202,400円
警察行政職員(警察事務)
(月給)170,900円
170,900円
初任給については、経歴により異なります。また、給与に関しても勤務形態により異なります。
■公舎 県内各地に家族向けの公舎及び独身寮(青森市、八戸市、弘前市のみ)を整備しています。■福利厚生 警察共済組合、警察職員生活協同組合が運営する各種傷病保険制度もあります。 年1回の定期健康診断(全職員)のほか、職員及び家族に対する脳ドックや婦人科検診などの各種検診、各種ワクチン接種に関する助成制度もあります。福利厚生が充実教育・研修制度が充実産休・育児休暇取得実績あり社宅・家賃補助制度あり
警察施設内は禁煙となっております。
■警察官・警察行政職員・毎日勤務:8:30~17:15(実働7時間45分)・交替制勤務:8:30~翌8:30(実働15時間30分)※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)