予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名障害福祉事業部 施設支援3課
仕事内容生活介護事業所における生活支援員
生活介護事業所で自閉症の方の日中支援を行っています。各利用者さんそれぞれにあった過ごし方を考え安心して過ごして頂けるようにサポートを行っています。具体的には、日々の日課を通して、お一人おひとりが自立した活動を行う習慣やコミュニケーション方法、理解しやすい伝え方などを他の生活場面でも活かしていけるような支援を考えています。日々の支援の難しさや悩みも多いですが、うまく支援を行えた時にとてもやりがいを感じ、大きい原動力になっています。
学科内で行っていた啓発活動に力を入れていました。その活動名は「リカイヒロメタインジャー」といって劇を通して障害理解を広める活動です。障害といっても様々ですが、特に「自閉症」についての劇を行う機会が多く、地域の方に分かりやすく伝え、少しでも理解してもらうことを心掛けていました。この活動がきっかけで「自閉症」の支援に興味を持つようになりました。
私の職場では、積極的に意見を交換しやすい環境となっています。。難しい支援等も一人で考えることはなく、チームで考えることができるため周囲の方の意見を聞きながら、安心して自分の意見を伝えることができます。支援で悩むこともありますが、周囲の様々なアドバイスのおかげで自信をもって支援できていると感じます。
私は平日のみ出勤のため、土日祝日が休みの勤務形態です。休みの日は、友人と出かけたりと週一回は楽しみを作るようにしています。また、地域のバレーボールサークルに入っていて週一回汗を流しています。そのサークルでも広い繋がりができてとても楽しいオフを過ごしています。
自分にあった仕事を見つけることは難しいことかもしれませんが、学生の内に少しでも興味がある内容に関しては積極的に調べたり、体験することが大切だと思います。私も大学時代は自分が向いている職種がわからず悩むことが多かったです。でも、様々な活動に参加することで今の職業を見つけることができました。みなさんも決して焦らず、でも後悔しないような仕事を見つけてみてください。