最終更新日:2025/4/25

預金保険機構

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 政府系・系統金融機関
  • その他金融
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
預金保険機構の職員に求められるのは、公共的使命の強い仕事に誇りを持って働く志です。経済や金融の知識や専門性は、入構後に業務経験を積むことで身につけていきます。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

預金保険機構が携わる業務全般に従事していただきます。

■主な業務
・預金保険業務
・破綻処理業務
・不良債権買取り、責任追及業務
・資本増強業務
・総務・財務業務
・国際業務
・調査研究業務
・振り込め詐欺等被害救済法に基づく業務
・休眠預金等活用法に基づく業務
・法務関係業務
・情報システム関係業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーいただいた方を対象に、今後の選考についてご案内します。
    エントリーシートの提出締切がありますので、お早めのエントリーをお願いいたします(状況に応じてエントリー受付を終了する場合があります)。

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

<会社説明会>
・これまで採用された若手職員による経験談、質疑応答の時間があります。
・説明会後に、レポートを1つ書いてもらいます。※テーマは当日発表

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ・エントリーシート
・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

全国の国公立、私立大学及び大学院を対象としています。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は問いません。

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)249,600円

208,000円

41,600円

院卒

(月給)261,360円

217,800円

43,560円

<2024年4月時点の支給実績>
○大卒/東京勤務の場合
 月例支給 249,600円、基本月額 208,000円、地域手当 41,600円
○院卒/東京勤務の場合
 月例支給 261,360円、基本月額 217,800円、地域手当 43,560円

  • 試用期間あり

試用期間3か月間
待遇変化なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <2025年4月時点の支給予定>
○大卒/東京勤務の場合
 月例支給 276,000円、基本月額 230,000円、諸手当 46,000円
○院卒/東京勤務の場合
 月例支給 285,840円、基本月額 238,200円、諸手当 47,640円
※記載の例と変更の場合があります。
諸手当 地域手当(東京:月額の20%)、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当など
※手当等については、国家公務員の制度に準拠しています。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始、年次休暇(年間20日、繰越制度有(最大40日))、夏季休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔・結婚その他特別休暇のほか育児休業制度など
※休暇制度等については、国家公務員の制度に準拠しています。
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、財形貯蓄、退職金など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

※原則東京事務所(東京都千代田区大手町)ですが、大阪事務所の他、機構の定める場所に変更となることもあります。

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    ※休憩1時間含む
    ※時短勤務、時差出勤可

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒100-0004
東京都千代田区大手町一丁目9番2号大手町フィナンシャルシティグランキューブ13階
預金保険機構 総務部人事課 採用担当
Tel 03-6262-6490
URL https://www.dic.go.jp/index.html
E-MAIL saiyo@dic.go.jp
交通機関 ●大手町駅
 東京メトロ:東西線・千代田線・半蔵門線・丸ノ内線 / 都営:三田線
●東京駅(地下道にてアクセス可能)

画像からAIがピックアップ

預金保険機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン預金保険機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

預金保険機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ