最終更新日:2025/4/12

(株)コラボハウス【コラボハウス 一級建築士事務所】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連
  • 不動産

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系
  • 専門系

建築学科出身じゃなくてもできます!

  • 佐藤 大将
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 東北福祉大学
  • 総合マネジメント学部情報福祉学科
  • 現場管理担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名現場管理担当

  • 勤務地秋田県

現在の仕事内容

お家の平面図、立面図を実際に形にするための納まりを考えたり、職人さんと相談して工程を進めていく現場監督をしています。
入社して最初の8か月は建築現場のことを1から学びます。
コラボハウス独自のカリキュラムは単語ひとつから学んでいく、きめ細かいもの。
しっかり教えてもらえるので情報学科卒業の僕でも基礎知識を持つことができました。
入社2年目の今では現場監督としてお客様を担当させてもらっています。


今の仕事のやりがい

他ではあまり聞かないのですが、コラボハウスでは現場監督がお客様と直接お話して家づくりをしていきます。
建築現場で3,4回打ち合わせをすることも。
細かい仕様は実際の現場でお話する方が分かりやすいです。
大工さんが柱を建てて、壁紙が張られて、造作家具が仕上がって…と家が形になっていくのをご覧になったお客様の喜ぶ姿を見ると、胸が熱くなりますし、もっといい家にしようとやる気が出ます。


この会社に決めた理由

IT系の学科を卒業したものの、向いていないと感じていた時にコラボハウスの求人を見つけました。
何より人と話すのが好きなので、コラボハウスの営業マンがいないという点に魅力を感じました。その後、内定者と先輩社員と話す場があったのですが、みなさん人柄がめちゃくちゃ良かったんです。
楽しそうに仕事の話をしているのを見て、ここだと思いました。


今後の目標

現場監督のカリキュラムを受けているとき、繰り返し言われるのが「分からないことはとにかく相談する」ということ。
どんなに些細な事でも人に聞けるようになりました。
知識も経験もない僕が今やれているのは、頼りになる先輩が沢山助けてくれるからです。
いつかは自分が相談される側になって、将来、秋田スタジオの現場監督としてなくてはならない存在になりたいと思っています。


  1. トップ
  2. (株)コラボハウス【コラボハウス 一級建築士事務所】の先輩情報