最終更新日:2025/3/6

(株)井上天極堂

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
奈良県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

沢山の可能性を秘めた葛で新商品を開発

  • 坪井 恋
  • 2023年入社
  • 京都産業大学
  • 品質管理課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名品質管理課

  • 勤務地奈良県

天極堂を知ったきっかけを教えてください

私が天極堂を知ったのは、奈良県の合同企業説明会でした。
大学の専攻が国際系だったので食品系への就職はあまり視野に入れていなかったのですが、企業説明会の中で天極堂は吉野本葛というブランドを守るために、葛に対して愛をもち、社員一人一人が活躍しているというところに惹かれました。
また子育てをしながら働き続けていらっしゃる方が多いと聞いたのも、就職を決める一つの魅力でした。


吉野本葛の魅力や間近で見ていて感じる価値は?

吉野本葛の魅力は、さまざまな可能性を秘めているところだと思います。
焼き菓子に加えればふんわりさっくり、胡麻豆腐にすればもっちり、くずきりにすればつるんと、作り方次第でさまざまに変幻します。
また葛からとった乳酸菌には高い免疫効果があったり、葉にポリフェノールが含まれていたりと、葛という植物自体が未知でさまざまな可能性を秘めていると思います。


ご自身の仕事内容を教えてください

私の仕事は、品質管理課の中で新商品などの開発をしています。
商品の開発をするとなると原料を取り寄せ、味や配合を検討し、製造ラインを考えたり、価格を計算したりとあらゆることを考えないといけません。
私自身製菓系とは全く離れた勉強をしていたので、澱粉の特性から糖の種類まで一から勉強しました。
まだまだ未熟な部分が多いのですが、先輩の力を借りながら少しずつできる部分を増やしています。


仕事をしていてやりがいを感じたことは?また、大変だったことは?

仕事のやりがいについては、開発業務の魅力は自分のアイデアが形になり、それが世に出ることが魅力だと思います。
味や品質にこだわって試行錯誤しながら試作を繰り返すのですが、美味しさを追求するだけでなく、他の部署と話し合ったりお客様の声を聞いたりしながら進めるのも大事なポイントです。
限られたスケジュールの中であらゆる部署の方と協力し、細かい調整をしながら、仕上げた商品がものになっていくのをみるとやりがいを感じます。

逆に大変だったことですが、新しく考えたレシピや配合を製造現場で実際に作ってもらうテストの際に、予測していなかったことが起こってしまったりすることがあります。
あらゆるリスクを想定しながら開発を進めるのですが、なかなか想定通りにいかないことがあるので、その際は一からの練り直しになるので大変だと感じます。
また試作を重ねても近づけたい味にならない時や、出来上がりが異なるときは何度も何度も試作を繰り返すので、一日中作っては修正、試作を繰り返しています。


自分の夢や理想、これからやってみたいことを教えてください

今現在はまだまだ勉強中で先輩に助けてもらいながら開発業務をしているのですが、将来は先輩方のようにあらゆるリスクを考慮しながら、原料の特性を理解した一人前の開発担当になれるよう成長していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)井上天極堂の先輩情報