最終更新日:2025/4/4

(株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
350億円 ※2021年度((株)小学館集英社プロダクション実績)
従業員
1,168名(男性:60名 女性:1,108名)※2025年1月1日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間休日取得数平均140日!月給27万円~!★安心の小学館グループの保育園

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

エントリーお待ちしております♪(選考受付中!) (2025/04/04更新)

伝言板画像

こんにちは!小学館アカデミー保育園の採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

ご興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお願いします★

----------------------------------------------------------------------

保育園の見学会や体験会も開催中!↓



▼【WEB開催】"VR園見学付き"会社説明会
会社説明&VRで園見学ができる1時間!オンラインなのでご自宅や学校から気軽に参加できます♪
4/11(金)11:00~12:00@Zoom


▼【対面開催】保育園"見学会"@東京神奈川の保育園
園の見学のほか、会社説明、実習や現場で役立つおもちゃ作りなど盛りだくさんの内容です★
4/17(木)10:00~12:00@かりやど保育園(元住吉駅)


▼【対面開催】保育園"体験会"@東京神奈川の保育園
午前中の保育に入って小学館アカデミーの雰囲気を感じていただけるイベントです♪給食も食べられます!
4/17(木)9:30~13:00@かりやど保育園(元住吉駅)

▼【WEB開催】"VR園見学付き"会社説明会
会社説明&VRで園見学ができる1時間!オンラインなのでご自宅や学校から気軽に参加できます♪
4/21(月)18:00~19:00@Zoom


▼【WEB開催】"VR園見学付き"会社説明会
会社説明&VRで園見学ができる1時間!オンラインなのでご自宅や学校から気軽に参加できます♪
4/24(木)13:30~14:30@Zoom

▼スペシャルイベント!【対面開催】先輩保育士との座談会付き見学会@東京の保育園
園の見学に加え、先輩保育士との座談会あり!年に数回しかないスペシャルイベントです☆
4/26(土)10:00~14:00@茗荷谷保育園(茗荷谷駅)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    時短勤務や産休・育児休暇などの制度の他、介護休暇や結婚休暇もあり、福利厚生も充実しています。

  • キャリア

    育成研修、海外研修など様々な研修に参加でき、保育士としてスキルを磨くことができます。

  • 製品・サービス力

    約50年の教育ノウハウを活かし、専門家に監修された独自の保育『楽習保育(R)』を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
事業開始から17年、都内の認証保育園から認可保育園、公立園の運営受託など、一園一園大切に広げてきました。地域に寄り添いながら、安定運営を目指しています。
PHOTO
遊びながら大切なことに気づき、自然に学んでいく。「楽習保育(R)/がくしゅうほいく」は多くのエンタメを手がける私たちグループが独自に表現した目指す保育の形です。

「あったかい心」を大切に、地域密着型・子ども主体の園を運営しています

PHOTO

小学館アカデミー 常務取締役 高野 清美(※「高」は正式には「はしごだか」)

小学館アカデミーは小学館集英社プロダクションの一事業部門として、総合保育事業をスタートした歴史を持ちます。地域密着で、適正な規模の運営を行うことをモットーに、一園一園大切に広げてきました。2022年には保育の専門会社として独立し、新たな一歩を踏み出していますが、これまでと同様、園を拡大させるということよりは、各地域の自治体と連携しつつ、その時々の社会や地域が求める園の形や規模を柔軟に実現し、選ばれる保育園であり続けたいと考えています。

保育のスタイルには「楽しみながら学び、気づく」という視点を取り入れており、これを「楽習保育(R)/がくしゅうほいく」という独自の言葉で定義しています。園内外であそびの楽しさを広めていく専門家として「あそびトレーナー」という独自資格も設けており、集合研修を通じて学びを深めています。

そして、小学館アカデミーが何より大切にしているのは「あったかい心をもつ子どもに育てる」という保育理念です。他者を思いやる心を育むことは、互いに認めあえる関係性を築くことにつながります。そしてそれは「自分も認められている」という実感や自信を生み、ひいては豊かな人生を切り開く力となっていきます。子どもたちが他者の思いを想像できる人でいられるよう導き、思いやりを示せた時には具体的に褒め、自己肯定感を高めてあげたい。そんな思いを職員一同で共有しながら、日々の保育に取り組んでいます。

当社が目指しているのは、子ども主体・園主体の運営です。本部と園が、互いにプロフェッショナルとして積極的に意見交換ができるよう、本部には各園の担当者を配置しており、今後はより直接的にやりとりできるよう、組織のブラッシュアップも進めています。

子どもたちにあったかく接するためには、職員たちが安心して長く健やかに過ごせるような職場環境が不可欠です。職員がそれぞれのライフスタイルやライフイベントと両立でき、園では心を込めて保育に専念できる、そんな環境を作ることが私たち本部メンバーの使命です。会社組織としてはまだまだ新しく、現場の職員に寄り添いながら、現在進行形で制度を整えています。これからも園環境を作る重要な一員である保育士の皆さんと一緒に、精一杯、よりよい園づくりに励んでいけたらと思っています。

(常務取締役 高野 清美(※「高」は正式には「はしごだか」))

会社データ

プロフィール

◆保育理念

『あったかい心をもつ子どもに育てる』

これが、わたしたち小学館アカデミー保育園の掲げる保育理念です。
”あったかい心”とは、愛情・信頼・認め合い・思いやりの気持ち、その気持ちのこもった行動が素直に表現できること。

お子さまにあったかい心を伝えるため、まずは先生が”あったかい心”で働ける環境が何より大切だと考えています。

◆保育内容

当社独自の保育『楽習保育(R)』を行っています。

約50年間に渡り積み重ねてきた教育ノウハウを活かしつつ、各分野の専門家に監修された独自の保育です。『楽習保育(R)』は子どもの発達を考慮し、子どもたちが保育園で行う「あそび・せいかつ」を「まなび」につなげます。

見学会・体験会では、実際に『楽習保育(R)』を体験いただけます!

◆小学館アカデミー保育園の紹介ムービー
先生方のインタビューをまとめたショートムービーです。
ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=bCcA-cmW1G8

事業内容
●総合保育サービス :保育園、ベビーシッターサービス、だっこルーム

安心と信頼の小学館グループの一社として、長年子どもたちの笑顔を作る仕事をしてきました。保育施設運営事業は2022年で15周年を迎え、この先も"あったかい心"で保育サービスを提供してまいります。

●下記のエリアで運営中!
▼東京都
千代田区(神保町駅、秋葉原駅、末広町駅) 中央区(勝どき駅、宝町駅) 港区(田町駅、表参道駅) 文京区(春日駅、後楽園駅、茗荷谷駅) 新宿区(飯田橋駅) 墨田区(曳舟駅) 江東区(新豊洲駅、豊洲駅) 品川区(大井町駅、大崎駅、武蔵小山駅) 世田谷区(二子玉川駅) 中野区(新井薬師前駅) 杉並区(西荻窪駅) 調布市(調布駅)
▼神奈川県
横浜市(上大岡駅、上永谷駅、たまプラーザ駅、綱島駅、中山駅、日吉駅、蒔田駅、緑園都市駅) 川崎市(鹿島田駅、新川崎駅、元住吉駅、鷺沼駅、新丸子駅、新百合ヶ丘駅、尻手駅、宮前平駅、武蔵新城駅、読売ランド前駅)
▼埼玉県
さいたま市(大宮駅)
▼千葉県
柏市(柏駅) 市川市(市川駅)
▼広島県
三次市(三次駅)

PHOTO

2023年4月より、(株)小学館アカデミーとして新たな一歩をスタートしました。

本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル4階
電話番号 0120-314-403
設立 2022(令和4)年4月4日
資本金 1,000万円
従業員 1,168名(男性:60名 女性:1,108名)※2025年1月1日現在
売上高 350億円 ※2021年度((株)小学館集英社プロダクション実績)
事業所 東京、神奈川、千葉、広島
当社の歴史 小学館集英社プロダクションができたのは、今から約50年前。
教育(エデュケーション)と娯楽(エンターテイメント)による、お子さまを笑顔にするお仕事を続けてきました。

小学館アカデミー保育園を運営する総合保育事業部ができたのは25年以上前。
そのときは、ベビーシッターサービスだけを扱う小さな事業部でしたが、今では保育所を約50施設も運営するほどになっています。

今でもずっと、どうすれば先生方が「仕事が楽しい!」と思えて、「かけがえのないお子さまと過ごす時間」を頑張れるかを考えています。

そのためには…

保育園が働きやすい環境でなくてはいけません。
保育園が先生の「得意」を発揮できるステージでなければいけません。
そして、先生自身がお子さまの育ちを支えることに、意欲的でなければいけません。

2023年4月より、保育園事業を分割承継し、新たに株式会社小学館アカデミーとしてスタートを切ることになりました。
小学館アカデミー保育園の歴史は、これからもずっとずっと続いていきます。
関連会社 (株)小学館集英社プロダクション、(株)小学館、(株)集英社、(株)白泉社、(株)祥伝社、(株)小学館パブリッシング・サービス、(株)小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(SMDE)、VIZ Media, LLC.、VIZ Media Europe,S.A.R.L.、ミキハウス子育て総研、Synergy SP、(株)小学館クリエイティブ、(株)小学館イマージュ、(株)小学館スクエア、(株)ネットアドバンス、(株)小学館不動産、(株)昭和図書、(株)数理計画、Shogakukan Production Holdings, Inc.、日本児童教育振興財団
平均年齢 約34歳(新卒から大ベテランの先生まで、幅広い年齢の先生が活躍しています。)
産育休取得率 100%(復帰率も100%)
運営施設数 東京・神奈川・千葉 43施設
広島 3施設
お子さまの定員数平均 約60名(20名~200名以上まで、様々な規模の園があります)
2023年度の休日数 約120日+夏季休暇(3日間)+有給休暇(10日間)
※2023度年間休日取得数平均140日
沿革
  • 1967年
    • 1967年 (株)小学館プロダクション設立
  • 1997年
    • 総合保育事業部が発足し、ベビーシッターサービス開始
  • 2002年
    • 品川プリンスホテルに託児施設「dacco room」開設
  • 2007年
    • 「小学館アカデミーおおさき駅前保育園」(東京都認証保育所
      )開設
  • 2009年
    • 認証保育所2園(小学館アカデミー神保町、ひきふね駅前保育園)開設
      子育て応援カフェ「だっこファミリーパティオ」墨田区に開設
  • 2010年
    • 認証保育所7園(小学館アカデミーにしおぎ駅前、かすみがせき、ベイシティ晴海、三田駅前、神田駅前、むさしこやま、あらいやくし保育園)開設
  • 2011年
    • 認可保育所5園(小学館アカデミー新ゆり山手、南さいわい町、まいた、小石川、さぎぬま保育園)開設
      認証保育所1園(小学館アカデミーアトレ大井町保育園)開設
      認定子ども園1園(小学館アカデミー勝どきこども園)開設
  • 2012年
    • 幼保一体型施設1園(小学館アカデミー昌平保育園)開設
      認可保育所9園(小学館アカデミーかみおおおか、たまプラーザ、なかやま、ひよし、かりやど、みやまえだいら、むさししんじょう、南青山、ちょうふ保育園)開設
  • 2013年
    • 認可保育所9園(小学館アカデミー茗荷谷、にしおぎ南、かみながや、つなしま、りょくえんとし、かしまだ、しんまるこ、むさししんじょう第2、柏しこだの森保育園)開設
      認証保育所1園(小学館アカデミーふたこたまがわ保育園)開設
  • 2014年
    • 認可保育所2園(小学館アカデミーいちかわ南、西いくた保育園)開設
  • 2015年
    • 認可保育所1園(小学館アカデミーしんとよす保育園)開設
  • 2018年
    • ベトナムで保育事業を開始
  • 2019年
    • 認可保育所1園(小学館アカデミー飯田橋ガーデン保育園)開設
  • 2021年
    • YouTubeチャンネル「楽習保育(R)チャンネル」を開設
  • 2022年
    • 保育事業15周年を迎える
      保育専門会社「(株)小学館アカデミー」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 38 40
    取得者 2 38 40
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 85.7%
      (42名中36名)
    • 2025年度

    園長42名中、女性は36名(85.7%)

社内制度

研修制度 制度あり
入社前の研修はもちろん、入社後3カ月からフォロー研修を実施。
ステップアップに応じて受講する「育成研修」(1年目~3年目)の他、専門家の先生による様々な「専門研修」に参加できます。また、育成研修が修了した方は「海外研修」(ニュージーランドorハワイ)にご案内しております!
お子さまのためにも、先生自身のためにも、しっかりと学んでいただきたいので、給与が発生する形でご参加いただいています。

★専門研修ラインナップ例
ラーニングセンター研修
コミュニケーションあそび研修
うんどうあそび研修
リズミック(R)あそび研修
かず・かたちあそび研修
しぜんあそび研修
自己啓発支援制度 制度あり
社外研修受講…社内の研修のみでなく、社外の研修も勤務時間扱いで給与が発生します。受講費も会社負担で受けられます。
メンター制度 制度あり
新人教育・サポート制度(パートナー制度など)があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり
社内検定制度 制度あり
1年目~4年目までの社内研修あり(勤務時間扱い)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、秋田大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、岩手県立大学、植草学園大学、浦和大学、桜花学園大学、桜美林大学、大阪総合保育大学、香川大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜聖徳学園大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、京都華頂大学、京都教育大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、熊本学園大学、くらしき作陽大学、群馬医療福祉大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、こども教育宝仙大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、相模女子大学、札幌国際大学、山陽学園大学、四国大学、静岡大学、実践女子大学、四天王寺大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、純真学園大学、尚絅学院大学、城西大学、昭和女子大学、白梅学園大学、白百合女子大学、仁愛大学、椙山女学園大学、聖徳大学、相愛大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉大学、中部大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、帝塚山大学、田園調布学園大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、同志社女子大学、東北女子大学、東北福祉大学、東北文教大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常磐会学園大学、徳島文理大学、常葉大学、長崎純心大学、中村学園大学、名古屋女子大学、新潟県立大学、新潟青陵大学、西九州大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、梅花女子大学、白鴎大学、花園大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、福島学院大学、福山市立大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、平安女学院大学、平成音楽大学、法政大学、北陸学院大学、北海道文教大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、盛岡大学、山口学芸大学、山梨大学、山梨県立大学、横浜創英大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園保育専門学校、愛知文教女子短期大学、青森中央短期大学、秋草学園短期大学、足利短期大学、いわき短期大学、植草学園短期大学、江戸川学園おおたかの森専門学校、大阪こども専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大原こども専門学校、専門学校沖縄中央学園、香川短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、川口短期大学、簡野学園羽田幼児教育専門学校、北九州保育福祉専門学校、共立女子短期大学、近畿大学九州短期大学、金城大学短期大学部、光塩学園女子短期大学、高知学園短期大学、神戸教育短期大学、郡山女子大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、国際看護介護保育専門学校、国際こども・福祉カレッジ、越谷保育専門学校、駒沢女子短期大学、埼玉純真短期大学、札幌国際大学短期大学部、山陽学園短期大学、滋賀短期大学、四條畷学園短期大学、静岡県立大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、修文大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、純真短期大学、精華女子短期大学、聖徳大学短期大学部、聖徳大学幼児教育専門学校、西南女学院大学短期大学部、星美学園短期大学、聖霊女子短期大学、洗足こども短期大学、仙台青葉学院短期大学、仙台幼児保育専門学校、草苑保育専門学校、園田学園女子大学短期大学部、千葉敬愛短期大学、千葉こども専門学校、中京学院大学短期大学部、坪内総合ビジネスカレッジ、帝京短期大学、貞静学園短期大学、東海学院大学短期大学部、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京医療福祉専門学校、東京家政大学短期大学部、東京こども専門学校、東京成徳短期大学、東京福祉保育専門学校、東京保育専門学校、東京立正短期大学、常葉大学短期大学部、富山福祉短期大学、長岡こども福祉カレッジ、中九州短期大学、中村学園大学短期大学部、名古屋こども専門学校、名古屋文化学園保育専門学校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、名古屋柳城短期大学、新潟こども医療専門学校、新潟中央短期大学、西九州大学短期大学部、日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校、日本こども福祉専門学校、日本児童教育専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、ひまわり幼児教育専門学院、兵庫大学短期大学部、福岡こども専門学校、福岡女子短期大学、宮城誠真短期大学、宮崎学園短期大学、山梨学院短期大学、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、横浜YMCAスポーツ専門学校

採用実績(人数) 2013年 50名
2014年 49名
2015年 59名
2016年 59名
2017年 55名
2018年 54名
2019年 45名
2020年 50名
2021年 52名
2022年 44名
2023年 34名
2024年 24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 12 14
    2024年 4 24 28
    2023年 4 29 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 2 91.7%
    2023年 33 5 84.8%
    2022年 48 8 83.3%

先輩情報

子どもも大人もすべての人があたたかい保育園
すずか先生
2020年4月
群馬医療福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
小学館アカデミー しんとよす保育園 保育士
保育士
PHOTO

取材情報

一人ひとりの個性を大切にする保育園だから、保育士も前向きに成長できる。
私たちも“あったかい心”を大切に働いています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)小学館アカデミー(小学館アカデミー保育園)の会社概要