最終更新日:2025/4/10

(株)ネオシステム

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、山梨県
資本金
6,000万円
売上高
36億9800万円(2024年9月実績)
従業員
194名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様の声の実現に、徹底的にこだわります!

  • My Career Boxで応募可

【更新情報】セミナーの受付を開始しました!!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
ネオシステムの採用担当です。

この度、セミナーを開催することになりました!

「ネオシステムってどんな会社!?」「どんなお仕事をしているの?」
弊社の魅力をセミナーで余すところなくお伝えするべく、
少しでも興味のある方は、ぜひエントリーをお願いいたします!!

文系出身者でも大歓迎です!
皆さまの応募を心よりお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    定時勤務や在宅勤務など働き方に関する選択肢と、年間休日120日以上の休暇が取得しやすいです。

  • やりがい

    失敗を恐れず何事にもチャレンジでき、手厚い研修があるため、自身のスキルアップにつながります。

  • 技術・研究

    新技術の習得に積極的で、勉強会や社内技術発表会、国内外の技術イベントに参加しています。

会社紹介記事

PHOTO
最新の技術で着実に進化を続ける当社。お客様に最高のITソリューションを提供し、社会に貢献して参ります。
PHOTO
新入社員の頃から先輩社員のサポートを受けながら実務に携わることで、着実にスキルアップすることができます。未経験の方でも安心して成長できる環境が整っています。

当社の魅力はここです!!

PHOTO

お客様のご要望に対し、真摯にお応えするのがNEOSYSTEMです。

■私たちはこんな事業をしています
当社は創業以来、システム開発を通じて通信、製造、金融、人材派遣業等。あらゆる業界に携わってきました。あらゆる要望に対応するため、長年培った各業界のノウハウとともに最新IT技術を取り入れ、システムコンサルティング、設計、開発を行っております。
現在は、業務システム、WEBシステム構築の他にAras Innovatorの国内正規パートナーとしてPLMソリューションの導入支援を手掛けております。クラウド分野ではMicrosoft Azure、Amazon Web Service(AWS)、Google Cloud PlatformのIaaS、PaaS、FaaSを利用したシステム構築、Microsoft365の導入支援やMicrosoftのPowerPlatform、Dynamics365を活用したお客様のDX推進を行っております。
また、ChatGPTを始めとした生成AI、機械学習・AI、IoT等の新技術を積極的に活用し、お客様の課題解決に取り組んでいます。

■当社の魅力はここ!!
『最新IT技術への探求心を忘れないこと』
創立当初より「最新IT技術への探求心」をテーマに掲げ、各分野のソフトウェア受託開発を提供してきました。当社では最新IT技術習得に会社として支援を行っており、現在では社内有志で開催される勉強会や定期的に開催される「NEO TechNight」という社内技術発表会を通じて、最新の技術動向に目を向け、社内の技術文化を高める活動を行っております。
また、Microsoftの「Build」、Arasの「ACE」など海外の技術イベントや日本国内の技術イベントにも積極的に参加しております。

■社風、風土
「失敗を恐れずに何事にもチャレンジして欲しい。もし、失敗しても上司が責任を持ちます」これは新入社員に必ず言う言葉です。手を挙げさえすれば、新しいことに挑戦できる風土があり、失敗は責めず、なぜ失敗したかを先輩、上司と一緒に考え、次に繋げるよう、失敗をしながら成長していってほしいと考えています。
入社後は研修を経てプログラマーからスタートします。プログラミングの知識が無くても、エンジニアとして独り立ちできるまで手厚いサポート、研修体制があります。意欲さえあれば若手でもキャリアアップが出来、プロジェクトリーダーを経験することも可能です。

会社データ

プロフィール

当社は1989年、大手メーカーのエンジニア4名(現社長含)が立ち上げた会社です。
社名には「新しい技術に精力的にチャレンジ」という想いがこめられています。
設立当初からお客様の声の実現にこだわり、確かな信頼関係を築いてきたことで、 長年のお付き合いをいただくお客様が数多くいます。

常に新しい技術にチャレンジし、着実に進化を続ける当社。自分が輝ける仕事を見つけてください!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
(株)ネオシステムは「通信」「金融」「製造」「人材派遣業」等、幅広い業種の顧客様のシステム開発を手掛ける独立系の総合SIerです。

長年培った各業界のノウハウとともに常に新しいIT技術を取り入れ、システムコンサルティング、導入、開発、保守までをワンストップサービスとして提供しています。

PHOTO

常に最新の技術を取り入れ、人々の生活を豊かにする情報サービスを創造・ご提供し続けていくことを目指して、日々技術の研鑽と人材の育成に努力しております。

本社郵便番号 104-0044
本社所在地 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー37階
本社電話番号 03-3545-6111
山梨本社郵便番号 400-0031
山梨本社所在地 山梨県甲府市丸の内2丁目8番3号 丸和ビル5階
山梨本社電話番号 055-220-1811
設立 1989年12月1日
資本金 6,000万円
従業員 194名
売上高 36億9800万円(2024年9月実績)
事業所 東京本社
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー37F
平均年齢 33歳
沿革
  • 1989年
    • 12月
      資本金750万円、甲府市丸の内で会社設立
      PCアプリケーションウェアの受託開発業務開始
  • 1990年
    • 9月
      甲府市朝日町に本社を移転
      半導体製造装置など機械制御開発業務開始
  • 1991年
    • 3月
      資本金を1,000万円に増資
      携帯電話の端末制御、通信制御開発事業開始
  • 1998年
    • 3月
      昭和町西条新田に本社を移転
      WEBアプリケーションソフトの受託開発業務開始
  • 2001年
    • 4月
      文京区後楽に東京事務所開設
      CRM開発業務開始
  • 2002年
    • 4月
      テクニカルコンサルティング業務開始
  • 2004年
    • 5月
      モバイルソリューションの開始
  • 2005年
    • 2月
      東京都中央区に東京本社を移転
      6月
      WebObjects業務開始
      10月
      資本金を2,000万円に増資
  • 2006年
    • 4月
      大阪市中央区に大阪事業所設立
      8月
      情報セキュリティマネジメントシステム
      JIS Q 27001:2006(ISO/IEC 27001:2005)の認証取得
      12月
      資本金を3,000万円に増資
  • 2007年
    • 2月
      甲府市丸の内に山梨本社移転
      12月
      山梨県の「男女いきいき・輝き宣言企業」として登録される
  • 2009年
    • 7月
      生命保険基幹システム開発業務開始
  • 2010年
    • 4月
      創立20周年記念式典開催
      11月
      次世代育成支援対策推進法に基づく「2010年認定事業主」としてくるみんマークを取得
  • 2011年
    • 3月
      東京・大阪地区の経営資源を集中させるため大阪事業所を閉鎖
      5月
      東京都中央区 聖路加タワーに東京本社を移転
  • 2012年
    • 2月
      Jリーグ ヴァンフォーレ甲府とオフィシャル・スポンサー契約を締結
      8月
      一般社団法人情報サービス産業協会(JISA) 入会
      9月
      甲府市から「子育て応援優良事業者」として認定される
  • 2013年
    • 5月
      米国デトロイト開催Aras Community Event(ACE) 2013に参加。日本を代表してBOMソリューションを発表
  • 2014年
    • 4月
      米国シカゴ開催Aras Community Event(ACE)2014に参加。日本を代表してBOMソリューションを発表
  • 2015年
    • 4月
      米国デトロイト開催Aras Community Event(ACE)2015に参加。日本を代表してBOMソリューションを発表
      6月
      設計・製造ソリューション展へ協賛出展
      12月
      ネオホールディングス(株)(持ち株会社)を設立
  • 2016年
    • 3月
      米国デトロイト開催 Aras Community Event2016に参加
      4月
      米国サンフランシスコ開催 Build2016に参加
      6月
      資本金を3,000万円から6,000万円へ増資
      ソフトバンクロボティクス(株)のPepperロボアプリパートナーに認定
      9月
      プライバシーマーク認定
  • 2017年
    • 3月
      米国シアトル開催 Build2017に参加
      9月
      米国ナッシュビル開催 Aras Community Event(ACE)2017に参加、当社オリジナルソリューションを発表
  • 2018年
    • 5月
      米国シアトル開催 Build2018に参加
      6月
      一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)に加盟
  • 2019年
    • 4月
      創立30周年記念式典開催
      5月
      Microsoft Silver Cloud Platformコンピテンシー取得
  • 2020年
    • 3月
      東京都武蔵野市に「武蔵野サテライトオフィス」を開設
      7月
      「IT導入補助金2020」のIT導入支援企業者として認定
      12月
      日本政府の内閣府・地方創生推進事務局が設置している
      「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入
  • 2022年
    • 6月
      Microsoft Silver(Application Development/Data Analytics)コンピテンシー取得
      9月
      Microsoft Gold(Cloud Platform)コンピテンシー取得
  • 2023年
    • 4月
      Microsoftソリューションパートナー(Digital & App Innovation)取得
  • 2024年
    • 10月
      Microsoftソリューションパートナー(Data & AI分野)取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (26名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ヒューマンスキル研修(入社~3年後まで)、リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発・自己研鑽活動、資格取得一時金
メンター制度 制度あり
本配属後、年の近い先輩社員が1年間サポートしてくれます。
業務の事はもちろんの事、何か困りごとがあれば常に相談できる環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内に国家資格キャリアコンサルタントの有資格者が在籍しており、希望があれば随時面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪産業大学、信州大学、千葉大学、東京理科大学、広島大学、立教大学、立命館大学、山梨大学、東京都市大学、岩手県立大学、長崎県立大学、東京工業大学
<大学>
愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪産業大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、芝浦工業大学、尚絅学院大学、上智大学、信州大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、弘前大学、福井大学、北陸大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田県立秋田技術専門校、大阪モード学園、大月短期大学、近畿コンピュータ電子専門学校、釧路工業高等専門学校、甲府市立甲府商科専門学校、専門学校サンテクノカレッジ、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京電子専門学校、東洋美術学校、豊田工業高等専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、船橋情報ビジネス専門学校、山梨県立産業技術短期大学校、エプソン情報科学専門学校、大原ビジネス公務員専門学校甲府校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

採用実績(人数) 2022年
大学院了:1名、大卒:12名、専門:6名

2023年
大学院了:1名、大卒:7名、専門:3名

2024年
大学院了:0名、大卒:18名、専門:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 3 21
    2023年 9 2 11
    2022年 13 6 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 2 90.5%
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 19 3 84.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96627/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ネオシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネオシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネオシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネオシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ネオシステムの会社概要