予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!ネオシステムの採用担当です。この度、セミナーを開催することになりました!「ネオシステムってどんな会社!?」「どんなお仕事をしているの?」弊社の魅力をセミナーで余すところなくお伝えするべく、少しでも興味のある方は、ぜひエントリーをお願いいたします!!文系出身者でも大歓迎です!皆さまの応募を心よりお待ちしております!!
定時勤務や在宅勤務など働き方に関する選択肢と、年間休日120日以上の休暇が取得しやすいです。
失敗を恐れず何事にもチャレンジでき、手厚い研修があるため、自身のスキルアップにつながります。
新技術の習得に積極的で、勉強会や社内技術発表会、国内外の技術イベントに参加しています。
お客様のご要望に対し、真摯にお応えするのがNEOSYSTEMです。
■私たちはこんな事業をしています当社は創業以来、システム開発を通じて通信、製造、金融、人材派遣業等。あらゆる業界に携わってきました。あらゆる要望に対応するため、長年培った各業界のノウハウとともに最新IT技術を取り入れ、システムコンサルティング、設計、開発を行っております。現在は、業務システム、WEBシステム構築の他にAras Innovatorの国内正規パートナーとしてPLMソリューションの導入支援を手掛けております。クラウド分野ではMicrosoft Azure、Amazon Web Service(AWS)、Google Cloud PlatformのIaaS、PaaS、FaaSを利用したシステム構築、Microsoft365の導入支援やMicrosoftのPowerPlatform、Dynamics365を活用したお客様のDX推進を行っております。また、ChatGPTを始めとした生成AI、機械学習・AI、IoT等の新技術を積極的に活用し、お客様の課題解決に取り組んでいます。■当社の魅力はここ!!『最新IT技術への探求心を忘れないこと』創立当初より「最新IT技術への探求心」をテーマに掲げ、各分野のソフトウェア受託開発を提供してきました。当社では最新IT技術習得に会社として支援を行っており、現在では社内有志で開催される勉強会や定期的に開催される「NEO TechNight」という社内技術発表会を通じて、最新の技術動向に目を向け、社内の技術文化を高める活動を行っております。また、Microsoftの「Build」、Arasの「ACE」など海外の技術イベントや日本国内の技術イベントにも積極的に参加しております。■社風、風土「失敗を恐れずに何事にもチャレンジして欲しい。もし、失敗しても上司が責任を持ちます」これは新入社員に必ず言う言葉です。手を挙げさえすれば、新しいことに挑戦できる風土があり、失敗は責めず、なぜ失敗したかを先輩、上司と一緒に考え、次に繋げるよう、失敗をしながら成長していってほしいと考えています。入社後は研修を経てプログラマーからスタートします。プログラミングの知識が無くても、エンジニアとして独り立ちできるまで手厚いサポート、研修体制があります。意欲さえあれば若手でもキャリアアップが出来、プロジェクトリーダーを経験することも可能です。
当社は1989年、大手メーカーのエンジニア4名(現社長含)が立ち上げた会社です。 社名には「新しい技術に精力的にチャレンジ」という想いがこめられています。 設立当初からお客様の声の実現にこだわり、確かな信頼関係を築いてきたことで、 長年のお付き合いをいただくお客様が数多くいます。 常に新しい技術にチャレンジし、着実に進化を続ける当社。自分が輝ける仕事を見つけてください!
常に最新の技術を取り入れ、人々の生活を豊かにする情報サービスを創造・ご提供し続けていくことを目指して、日々技術の研鑽と人材の育成に努力しております。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、大阪産業大学、信州大学、千葉大学、東京理科大学、広島大学、立教大学、立命館大学、山梨大学、東京都市大学、岩手県立大学、長崎県立大学、東京工業大学 <大学> 愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪産業大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、芝浦工業大学、尚絅学院大学、上智大学、信州大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、弘前大学、福井大学、北陸大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋田県立秋田技術専門校、大阪モード学園、大月短期大学、近畿コンピュータ電子専門学校、釧路工業高等専門学校、甲府市立甲府商科専門学校、専門学校サンテクノカレッジ、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京電子専門学校、東洋美術学校、豊田工業高等専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、船橋情報ビジネス専門学校、山梨県立産業技術短期大学校、エプソン情報科学専門学校、大原ビジネス公務員専門学校甲府校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96627/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。