予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名モビリティ&テレマティクスサービス分野 技術本部
勤務地東京都
仕事内容カーナビゲーションの機構設計
国内のカー用品店で販売されているカーナビゲーションの機構設計をしています。機構設計とは、ボタンや筐体などの部品の設計をすることです。一口に設計と言っても、ピンと来ないかもしれませんが、製品が世に売り出されるまでの一連のプロセスに携わっています。製品としてどのような要求を満たさなければならないか、どのような問題が考えられるかを一つずつクリアしながら、CAD上で形にします。CADでのモデリングが終わり 試作 ⇒信頼性試験 ⇒問題点対策を繰り返し、関係部署と力を合わせて最終的に世の中に出る製品に仕上げていきます。
どうやって要求を満たすかを自分で考えて進められるところです。部品の固定法、形状などを決める際、車の振動や車内の温度変化で問題が起きないなど、品質を保つのはもちろんですが、その上で組み立てや、コスト面を含むメリットデメリットも考慮しなければなりません。最終的には同じ部署の人はもちろん、部外の人とも調整しながら決定しますが、自分で案を出している時がなんとも楽しく、難しいながらもやりがいを感じています。また、自分で設計した部品が出来上がったとき、製品全体として形になったときは、毎回言い表せない嬉しさがあります。
やりたいことが出来ると感じたからです。私は大学では電気、ソフト関係の学科でしたが、3DプリンタやCADを扱う研究をしていました。その後、就職活動をする中でやはり自分に合っているのは機構設計だと感じました。面接でそのことを話した際に、やりたいことがあれば出来ると言っていただいたので、この会社に決めました。実際入社後に配属希望の面談が何度かあり、現在機構設計者として業務が出来ているので、あの時の選択は正解だったと感じています。