最終更新日:2025/3/1

(株)JVCケンウッド【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 家電・AV機器
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

ソフトウェアの知識が増え、出来ることが増えていく。

  • D (仮名)
  • 静岡大学
  • 工学部 電気電子工学科 卒業
  • モビリティ&テレマティクスサービス分野 技術本部
  • OEM向けナビゲーションのソフトウェア設計

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名モビリティ&テレマティクスサービス分野 技術本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容OEM向けナビゲーションのソフトウェア設計

現在の仕事内容

OEM向けカーナビゲーションのソフトウェア設計をしています。JVCケンウッドのナビゲーション開発部門は、大きく分けてナビゲーションの基本的な機能を開発するチームと、OEM(車メーカー)からの要望を受けて車メーカーごとの固有機能を開発するチームに分かれています。わたしの所属するチームは後者であり、車メーカーから要求のあった機能の設計から実装(ソースコードの作成)、評価までを担当しています。機能の規模によっては複数人で担当することもありますが、だいたい1機能1人で担当することが多いです。また、実際に取引先の車メーカーに行き、追加した機能が問題なく動作するかを、実際の車で確認する仕事もあります。


今の仕事のやりがい

少しずつ知識を身につけていき、自分の設計した通りにナビゲーションが動いているのを見るのが一番のやりがいです。最初の頃は見よう見まねで設計書の作成やソースコードの修正を行い、内容もよく理解できず、ほぼ先輩社員に教えてもらいながら設計を行っていました。しかし、開発業務を行っているうちに少しずつひとりでも分かるところが増えていき、自分自身で考えて設計・実装を行い、思った通りにナビゲーションが動くととても嬉しく思います。まだまだソフトウェアの知識不足のため、分からないことも多々ありますが、業務を行っていく中で自分でできることが増えていくことにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

会社説明会のときに感じた雰囲気が自分に合っていると思ったからです。モノづくりが好きなことと音楽が好きなことから、音に関わることのできる会社で働きたいと思い、音響系メーカーに絞って就職活動を行っていました。会社によっては、少しピリッとした空気を感じる説明会もある中で、JVCケンウッドの説明会は、終始柔らかく和やかな雰囲気で進んでおり、この会社なら自分に合った環境で働けるのではないかと感じました。また、実際に入社してから良いと思ったことのひとつに、年度ごとの面談などで自分のやりたいことを伝えることのできる場があることと、それを実現してもらえるような環境があることです。もちろん全ての人の希望が叶うわけではありませんが、最大限それぞれの希望を叶えてあげたいという気持ちが伝わります。あまり否定的な態度で接してくる方もおらず、個人個人を尊重してくれる人が多い職場だと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JVCケンウッド【東証プライム市場上場】の先輩情報