最終更新日:2025/4/12

学校法人 國學院大學

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
職員数
211名

知の創造。 日本をみつめ、未来をひらく

◇◆採用担当者からのお知らせ◆◇ (2025/04/12更新)

伝言板画像

<伝言板情報>
【2025/04/12更新】
4月16日(水)午前9時00分をもちまして、マイナビ2026からのエントリー受付を終了いたします。

【2025/03/27更新】
選考応募書類(エントリーシート)について

選考応募書類(エントリーシート)の受付を「My CareerBox」にて開始しました(締切:4月17日(木)12時00分まで)。
また新規でエントリーされた方には、順次エントリーシートのご案内を配信しております。

【2025/03/01】
こんにちは。國學院大學の職員採用担当です。
本学の職員採用ページにアクセスいただき、ありがとうございます。
多くの方のエントリー、説明会へのご参加をお待ちしております。

また説明会動画については、Webセミナーよりお申込みください。
詳細はWebセミナー画面に記載しておりますので、ぜひ移動中や隙間時間を活用してご視聴ください。

会社紹介記事

PHOTO
渋谷キャンパスは繁華街の喧騒から離れ、閑静な住宅街にあります。
PHOTO
たまプラーザキャンパスは多くの緑に囲まれ、広大なグラウンドを有しています。

知の創造。 日本をみつめ、未来をひらく

PHOTO

國學院大學マスコットキャラクター こくぴょん

國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。
文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科および大学院(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)、さらに研究開発推進機構と教育開発推進機構を設置しています。グローバル化が進むなかで、國學院大學では異国文化理解にはまず自国文化の理解が必要と考えています。
世界で活躍できるグローバル人材の育成をめざし、研究と教育を通じて日本の理解を深めると同時に、世界に対しての理解も深めていきます。

■求める人物像
 國學院大學では、本学の発展のために大学運営・経営に気概をもって取り組むことのできる、次のような人材を強く求めています。
1.國學院大學の建学の精神と教育理念を理解し、尊重できる人
2.自ら考え行動する主体性と、他者に対する寛容性と謙虚さを併せもつ人
3.常に向上心をもって自己研鑽に努め、新たな価値創造ができる人
4.学生の立場に立ち、情熱をもって学生を支援できる人
5.大学を取り巻く厳しい環境の中で、リーダーシップを発揮し、國學院大學の発展のため熱意をもって取り組める人
6.日本の文化を理解し、日本文化の良さを積極的に海外に発信していく意欲に溢れた人

会社データ

プロフィール

■143年の歴史と伝統
 國學院大學は、1882(明治15)年に、神道を中核とした日本の伝統文化を研究する「皇典講究所」として創立された、人文・社会学系統の大学です。創立以来、教育界、神社界をはじめとして、様々な領域に多くの人材を輩出してきました。現在は、渋谷と横浜にキャンパスを構え、6学部13学科、3研究科、2機構を設置しています。学生総数は約1万1,000人です。

■中期5ヵ年計画
学校法人國學院大學は、令和4年度に創立140周年を迎えました。これからの5年間における法人の取り組むべき計画を「中期5ヵ年計画」としてまとめています。
創立150周年に向けて、法人組織を強化するとともに、絶えず変化する環境に対応できる人材を積極的に養成し、社会に貢献できる学校法人を目指しています。

■國學院大學の将来像
大学は、単なる知識の伝達の場ではなく、教員と学生、学生と学生とが共に学び合い、学生の知を日々新たにするとともに、既存の知を問い直し、知を創造する場です。本学は、未来の共生社会を創り出す人材を育成し、これまでの知の蓄積を踏まえて、物事の本質を究め、日本の淵源に思いをいたし、未来をひらく大学となります。
この将来像を実現するために、教職員の多様性の確立と、働きやすい職場の実現を基盤として、絆と誇りをもって挑戦を続けていきます。

事業内容
高等教育機関(教育・研究)
本社郵便番号 150-8440
本社所在地 東京都渋谷区東4-10-28
本社電話番号 03-5466-0105
設立 1882(明治15)年
学長 針本 正行
資本金 学校法人のためなし
職員数 211名
売上高 学校法人のためなし
キャンパス 渋谷キャンパス
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28

たまプラーザキャンパス 
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
沿革
  • 明治15年(1882)
    • 皇典講究所の創設(千代田区飯田橋)
  • 明治23年(1890)
    • 皇典講究所に國學院を設置
  • 明治37年(1904)
    • 「専門学校令」による専門学校に昇格
  • 明治39年(1906)
    • 私立國學院大學と改称
  • 大正 8年(1919)
    • 國學院大學と改称
  • 大正 9年(1920)
    • 「大学令」による大学に昇格
  • 大正12年(1923)
    • 渋谷氷川裏御料地に移転
  • 昭和21年(1946)
    • 皇典講究所の解散、財団法人國學院大學を設立
  • 昭和26年(1951)
    • 学校法人國學院大學に改む
  • 昭和57年(1982)
    • 創立100周年を迎える
      北海道滝川市に國學院女子短期大学(現:國學院大學北海道短期大学部)を開設
  • 平成 7年(1995)
    • 文学部第一部日本文学科・中国文学科・外国語文化学科、経済学部第一部経済ネットワ-キング学科設置認可
  • 平成14年(2002)
    • 創立120周年を迎える
      文学部神道学科(一部・二部)を改組して、神道文化学部を開設
  • 平成16年(2004)
    • 法科大学院開設(~平成30年3月)
  • 平成19年(2007)
    • 研究開発推進機構発足
  • 平成21年(2009)
    • 人間開発学部開設、教育開発推進機構発足、渋谷キャンパス再開発完了
  • 平成24年(2012)
    • 創立130周年を迎える
  • 令和2年(2020)
    • 経済学部を経済学科・経営学科の2学科体制に改組
  • 令和4年(2022)
    • 観光まちづくり学部開設
      創立140周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■職員育成のための豊富な研修プログラム
 大学職員の成長は、大学改革を支える大きな力となります。現在、大学職員は活躍の場が広がると同時に、これまで以上に多くの知識・経験・スキルが求められるようになりました。そのため大学では目的意識(もしくは問題意識)を常に持ち、政策提言が行えるような広い視野と論理的思考を有した職員を育成するために、個別、全体、階層別など豊富な研修プログラムを用意しています。

・海外短期語学研修(学生引率業務含む)
 ダブリンシティ大学(アイルランド)、ロイヤルメルボルン工科大学(オーストリア)、南台科技大学(台湾)、ブレーメン大学(ドイツ)、西部カトリック大学(フランス)
・階層別研修、部署別研修他
・大学院修士課程授業料補助
・私立大学連盟主催各種研修等への参加
・業務技能研修
・各種研究会、セミナーへの参加
・グローバル化対応研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、学習院女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、上智大学、成城大学、中央大学、東京学芸大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年:6名
2023年:6名
2024年:6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 3 3 6
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96710/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人 國學院大學

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人 國學院大學の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人 國學院大學と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人 國學院大學を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 國學院大學の会社概要