予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容バックオフィス関連システムの保守、開発
取引先会社のバックオフィス関連システムの保守作業と開発作業に携わっています。保守対象のシステムには、一般会計、予算管理、稟議管理、固定資産会計、固定資産税申告などがあります。主に複数人で分担して保守作業をしています。開発作業では、固定資産会計システムのデータを連携するツールを作成しています。私は開発とテストの担当になっていて、最終的に本番環境に適用させることを目指しています。1年目ということもあり業務理解が浅い部分もありますが、JTSの上司や先輩、お客様からも手助けを受けつつ日々経験を積んでいるところです。
業務に行き詰ったら、遠慮せずに上司や先輩を頼ることを心掛けています。以前、業務で躓いたときに自力で解決しようとした結果、全く前進できずに半日も時間を使ってしまったことがありました。この経験以降、20~30分悩んでダメだったら割り切って相談するようにしています。頼ることであっさり解決することが多いですし、一人で悩むよりも効率的であると感じています。
1)プログラミングが未経験でも働けること。2)大学のOBが入社していること。3)住宅手当や通勤手当があること。4)社員の人柄が良いこと。この4つを軸に就職活動を行っていました。今振り返ると、業務内容より働きやすさを重視していたと思います。面接で「入社して最初の2カ月間は技術研修があるため、プログラミングが未経験でも安心して基礎から学ぶことができる。」という話を聞いたことが入社を決めた理由の一つです。この2か月の新人研修でJavaの基礎的な部分が理解できるようになり夏にはJavaの資格を取得できました。またこの新人研修期間は同期と過ごす時間が長いため、仲を深められる良い機会でもありました!他の条件である「OBの在籍数」や「手当の具体的な内容」についても面接の時に確認ができたこと、そして社長と面談する機会をいただいた際に社長の気さくな人柄に惹かれたのも入社の決め手です。社内の雰囲気や社員の話を聞くことができ、この会社なら長く働けると安心して入社を決められました。実際、同期や先輩は良い人ばかりで、入社して良かったと実感しています。