予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ヒューマンライフケア横浜
勤務地神奈川県
仕事内容介護老人保健施設での介護業務
以前は東北地方の老人保健施設で働いていたのですが、その中の一つの施設では在宅復帰に向けたケアに注力しており、やりがいを感じながら働くことができました。同じ老健でも施設によってはケアへのアプローチの仕方や手法が変化するもの。今まで知らなかったことを身につけ、介護職としてレベルアップしたいとの気持ちが湧き上がってきたことから転職を決意しました。思い切って首都圏で働こうと考えたとき、最初に目に飛び込んできたのがヒューマンライフケア横浜。ご利用者さまを日常生活に戻していくことに重きを置いている点には共感できましたし、単身者向けの寮に月3万円で暮らせるというのは地方出身者には心強い限りでした。
ヒューマンライフケア横浜では、病院から退院した後に一定期間入所していただき、リハビリなどのメニューを経て、再び自宅に戻っていただくまでの一連の流れを支えています。ご利用者さまのケアに関しても、すべて私たちが支えてしまうのでは在宅復帰が遅れてしまう可能性も。ご利用者さま本人の頑張りがあってこそ初めて在宅復帰が実現できるだけに、一人ひとりが自立した生活を送れるように細かく考えながらサポートを進めています。本人やご家族の要望によって、理学療法士ら他職種と連携しながら車いすへの自力の乗り移りを支援したり、一人でトイレに立てるように見守ったりするといったこともよくあります。
老健の場合、リハビリが実を結び自宅へ帰ることができる方、次の施設に入所する方、この施設で最期を迎える方など、本当に多様なご利用者さまと接していくことになります。ケアの仕方も多種多様で、頭を悩ませられるケースも少なくありません。しかし、その人にとって最適なケアを考えていくプロセスは難しくもあり、やりがいが大きいとも感じています。ケアをする上で大切なのは、その人の目線に立つこと。例えば、認知症のあるご利用者さまは何度も同じことを話すパターンが多いですが、ご本人にとっては毎回、その瞬間が初めての経験だと捉えて、不安を軽減していく方法を探っているつもりです。
2025年からはグループ内で新しく設けられた「介護の伝道師」として活動していくことになりました。介護の魅力を外部発信していく役割を担っており、今後、小中学校に訪問したり、就職セミナーに参加したりといった機会が増えていきそうです。次世代を担う若い人たちに介護を知ってもらうことで、1人でも多くの方にこの仕事を続けてもらえたら幸いです。私自身、介護の仕事をして10年になりますが、まだまだ分からないことも多いと感じています。より深く学びを重ねて、知識を獲得していく努力を怠らないようにしています。ちなみに2025年度からは公休日数が増える予定。今まで行ったことがなかった場所へ遠出しようと計画中です!
少しでも介護に興味を持っている人は、ぜひチャレンジしてください。当グループでは、マンツーマンで新人を指導する「プリセプター制度」を導入していますので、不安なく仕事に打ち込めるはずです。困っている人をサポートすることに前向きな気持ちを持てる人には、おのずと活躍の場が広がると思います。世の中にはたくさんの介護施設が存在していますので、できれば就活中には施設を見学して、職場の雰囲気や仕事内容などを具体的に理解していきましょう。超高齢社会と呼ばれる日本において、介護職は社会を支える一端を担っていると自負しています。私たちと一緒に日本社会の縁の下の力持ちになってみませんか?