最終更新日:2025/4/23

ミヨシ電子(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
兵庫県、広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

製品に対するソフトウェア設計、開発、試験

  • N.H
  • 2015年入社
  • 33歳
  • 大阪工業大学大学院
  • 情報科学研究科 情報科学専攻
  • 情報通信カンパニー ソリューション設計部 設計課
  • 製品に対するソフトウェア設計、開発、試験

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名情報通信カンパニー ソリューション設計部 設計課

  • 仕事内容製品に対するソフトウェア設計、開発、試験

現在の仕事内容

製品に組み込むソフトウェアに関して設計、開発、試験を行っています。
設計は、要求仕様と設計書に差異が無いことや読み手によって認識が異ならないように書くことに気を付ける必要があり、そこが上手くできることに面白さを感じます。
開発は、初めは何も動作しなかったものが、作業を進めていく毎に設計した機能が動作していくことにやりがいを感じます。
試験は、設計や開発で何が足りなかったのか振り返りながら反省をし、その反省を次に生かすことを心がけ作業をしております。


今の仕事のやりがい

担当した機器が動作している状態を見たときに、喜びを感じました。
それは、試験を担当していた機器の現地調整へ初めて行ったときに、現場で機器が動いている様子を見た時です。
これは、入社2年目で感じたことです。今まで会社内でしか動いている状態を見たことが無かったため、担当していた機器がどう使われているのか実感が無かったのですが、直接現場で見たことで実感がわくと同時に試験を担当させてもらえて良かったと思いました。


この会社に決めた理由

~「設計は君に任せます」専門性の高さと関われる領域の広さに惹かれたから~
入社した決め手となった一つにハードウェアとソフトウェア両方の設計~保守業務を一貫して行っている事があります。
これは、一つの製品に深く関わることでお客様の様々な要求に対応することができ、より満足していただける製品を製作できることが魅力的に感じたためです。


就活生へのアドバイス

就職活動を通じて、自分が会社で働くイメージを持ちましょう。
イメージを持つことで、面接や志望動機の作成に自信を持って取り組むことができると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ミヨシ電子(株)【三菱電機グループ】の先輩情報