最終更新日:2025/7/12

社会福祉法人京都老人福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
園児さんの「できた!」を共有し、個性を伸ばして可能性を広げる保育
PHOTO
遊びや色々な経験からうまれる子どもの気持ちを一緒に受け止めます

募集コース

コース名
保育教諭
認定こども園や企業主導型保育事業において、乳幼児さんに対しての保育業務に従事していただきます
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士・幼稚園教諭

認定こども園・企業主導型保育事業など、0歳~5歳児までの乳幼児の支援を行います。運動、自然とのふれあい、お友達との関係、日常生活での色々な経験を通しての学びを大切に、子どもの成長をサポートします。個性を引き出して可能性を見いだすこと…その成長をそばで見守ることができるのは保育士の大きなやりがいです。

持ち帰りの仕事はなく、業務時間内にさまざまな作業を終えることができるよう職員同士フォローしあいながら勤務しています。また複数担任制を採用している為、ひとりひとりの子どもに深く関わることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 実技試験

  6. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  7. 内々定

面接は対面で開催いたします。
感染症の流行等、状況に応じて選考フローを変更する可能性がありますが、随時ご案内させていただきます。

募集コースの選択方法 こども園における保育士・幼稚園教諭としての就労をご希望の方はこちらへ
まずは『保育の就職説明会・園見学会』にご参加ください。
(セミナー画面からお申込みください)
内々定までの所要日数 1カ月以内
履歴書の提出から内定まで、1カ月以内で選考日程を調整します!
選考方法 1.会社説明会・園見学に参加
2.学校指定の履歴書と
  セミナーでお渡しする法人指定のエントリーシートを郵送【一次選考】
3.園面接・実技試験・筆記試験(同日開催) 【二次選考】
4.理事長面談(グループor個別)【最終選考】

面接は対面で開催いたします。
感染症の流行等、状況に応じて選考フローを変更する可能性がありますが、随時ご案内させていただきます。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

面接では出来るだけみなさんの「素」の表情を引き出したいと思っています。面接だけど笑い声が聞こえてくることがほとんど。正直なお気持ち、お聞かせください!

提出書類 学校指定の履歴書、法人就職セミナー参加時にお渡しするエントリーシート
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

大学卒業時に保育士・幼稚園教諭の資格取得見込みの方

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

園はすべて京都市伏見区内

一人ひとりのキャリアパス 法人内異動があることも京都老人福祉協会の魅力のひとつ。
それぞれの経験を活かして、また新しいことにチャレンジできるチャンスがあります。でも事業所は全て伏見区内。異動に伴う引っ越しはありません。

【十人十色のキャリアパス】
デイサービスの介護職→小規模多機能の介護職→介護支援専門員
特養介護職→特養相談員→小規模多機能の相談員(計画作成責任者)
ショートステイの介護職→ショートステイのリーダー→デイの相談員
小規模多機能の介護職→地域包括支援センター
こども園の保育士→児童療育センターの支援員


採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

保育教諭、四年生大学卒

(月給)195,000円

185,000円

10,000円

保育教諭、短大・専門学校卒

(月給)191,000円

181,000円

10,000円

職務手当一律:10,000円
*別途処遇改善手当23,000円支給(変動あり)

  • 試用期間あり

2ヵ月、同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当(上限20,000円、支給期間・支給金額は規定による)*一人暮らし(世帯主が本人)となる場合
通勤手当(上限45,000円)
処遇改善手当(変動あり)
他、超過勤務手当、子育て手当、役職手当など
昇給 年1回(就業規則に基づく)
賞与 年2回(7月・12月)
※2024年度実績3.0カ月分 但し初年度は1.95カ月分

*資格・役職に応じて精勤賞与がプラスされます。
 例)資格手当対象者には 上記賞与に年間50,000円~加算
   有資格者でチーフに昇格した場合 上記賞与に年間180,000円~加算
   *資格種類により金額は変動します
年間休日数 125日
休日休暇 公休数:30日の月 9日間 / 31日の月 10日間 / 2月のみ 8日間
    公休数…年114日

有給休暇:初年度10日(入職6カ月後より)
リフレッシュ休暇:毎年10日間連続で取得可能(分割可)
誕生日休暇:1日(誕生日月に該当する月)

【年間休日数合計】135日

他、慶弔休暇・育児休暇・育孫休暇があります。
待遇・福利厚生・社内制度

*社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生・退職共済の加入)
*住宅手当あり(上限20,000円、支給期間・支給金額は規定による)
*産休期間の延長・育児サービス利用の補助・深夜業の制限・勤務時間短縮制度
 企業主導型保育あり(墨染まちとくらしこども園)
*勤続表彰(5年、10年、15年、20年で祝い金+特別休暇)
*サークル活動(フットサル、和太鼓ほか)一定要件を満たせば法人補助あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 京都

勤務時間
  • 実働8時間勤務(休憩60分)、シフト制
     早出:7時~16時
     日勤:8時30分~17時30分
     遅出:10時00分~7時00分

    土日祝出勤も事業所によってはございます。
    上記勤務時間も配属先の園によって変動あり。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人京都老人福祉協会 管理部 採用担当
住所:〒612-0844  京都府京都市伏見区深草大亀谷東古御香町59番地60番地
電話番号:075-641-6625
URL https://kyoro.or.jp/
E-MAIL saiyou@kyoro.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人京都老人福祉協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人京都老人福祉協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人京都老人福祉協会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ