予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、地域密着型特別養護老人ホーム)にて、ご利用者様の介護業務に従事します。具体的には、介助(移動、食事、排泄、入浴)、レクリエーション、行事の計画実施、記録などがあります。資格を持っていなくても、介護職として3年間従事すると(※)国家資格の「介護福祉士」の受験資格を得ることができ、介護の専門職としてステップアップしていけます。(※加えて「介護福祉士実務者研修」の終了が必要です。)また、将来的に「生活相談員」や「介護支援専門員(ケアマネージャー)」といった職種の道もあります。【1年目の職員】・新卒の職員は入社日から約5日間、集中的に研修を受けます(福祉、介護、技術、社会人マナーなど)・研修後は介護現場に配属され、育成担当の先輩職員を始めとした配属先チームの先輩に教えてもらいながら、仕事を学んでいきます(OJT)。・研修は入社時だけでなく、その後も毎月異なるテーマで用意されており、OJTで経験したことも振り返りながら、専門的に学んでいきます。・夜勤については、入社後5~6カ月後くらいから開始となります(もちろん、最初は先輩職員と一緒です)。【2年目以降は…】・後輩の育成に加わったり、若手職員として採用活動に携わったり(リクルーター)、資格取得に向けて勉強するなどしています。・研修は新人職員だけでなく、3年目や中堅、リーダー、役職者まで、経験やキャリアに応じて用意されています。
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
介護職、大卒
(月給)208,900円
164,400円
44,500円
介護職、短大・専門学校卒
(月給)200,900円
156,400円
特殊業務手当・・・・・¥5,000(介護福祉士 保有の場合¥18,000)特定処遇改善手当・・・¥10,000処遇改善手当・・・・・¥22,500処遇支援手当・・・・・¥7,000※処遇改善手当は配属施設によって金額が異なります。※「諸手当/一律」に含む22,500円は処遇改善手当の最低保証額で、 この金額を下回ることはありません。※新人の夜勤シフトは秋~冬ごろからの開始となります。
3カ月 同条件
健康保険 ・ 厚生年金・ 雇用保険 ・ 労災保険 ・ 退職金共済 ・ 財形
東近江市 五個荘地域
【清水苑】早出:7時~16時(休憩1時間)日勤:9時~18時(休憩1時間)遅出:11時30分~20時30分(休憩1時間)夜勤:16時30分~9時30分(休憩2時間)【ここちの郷】早出:6時45分~15時45分(休憩1時間)日勤:8時30分~17時30分(休憩1時間)遅出:12時15分~21時15分(休憩1時間)準夜勤:15時15分~0時15分(休憩1時間)深夜勤:0時~9時(休憩1時間)【きいと】早出:6時50分~15時50分(休憩1時間)日勤:9時~18時(休憩1時間)遅出:13時10分~22時10分(休憩1時間)夜勤:22時~7時(休憩1時間)