最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人侑愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目
  • 医療・福祉系

子どもたちから学ぶことが多い仕事です!

  • M・Oさん
  • 2019年入職
  • 北星学園大学
  • 社会福祉学部 福祉臨床学科
  • つくしんぼ学級
  • 発達に遅れや偏りのある就学前のお子さんへの療育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名つくしんぼ学級

  • 仕事内容発達に遅れや偏りのある就学前のお子さんへの療育

現在の仕事内容

発達に遅れや偏りのある就学前のお子さんを対象に、療育を行っています。身辺面の介助や、コミュニケーションなどの日常生活上の支援を行っており、その子が持っている力を引き出し、好きなことや得意なことを大切にしながら様々な経験ができるよう関わっています。一人ひとりに合わせて環境設定や療育内容を工夫しながら、子どもたちが意欲的に活動に参加できるような配慮を行ったり、職員間やご家族との連携もとても大切な仕事です。


やりがいを感じるとき

子どもたちの「できた」「わかった」という場面に出会った時に一番のやりがいを感じます。苦手なことが得意に変わったり、できることが増えていく様子を見ていると、とてもうれしく思います。また、ご家族との連携が欠かせない仕事ですが、「ありがとう」と言われた時は「この仕事をしていて良かった」と感じます。


侑愛会に入職した決め手

福祉の仕事をしたいと考えたときに、乳幼児期から高齢期までの支援体制が整っているところに魅力を感じました。つくしんぼ学級は、働く前に見学に行ったのですが、子どもたちがいつもニコニコしていて雰囲気がとてもよく感じました。また、職員が子どもたちやご家族に常に寄りそっている事や、子どもたちが楽しみながらのびのびと成長できるよう関わっている姿を見て、ここで働きたいと思うようになりました。


侑愛会の好きなところ

ライフステージに合わせた支援体制が整っている点です。縦と横のつながりがしっかりしているため連携が取りやすく、様々な視点で利用者さんを見ることができるところが侑愛会の強みだと思います。また、仕事に対して相談しやすい環境が整っており、なんでも話し合えることで仕事に対するモチベーションも向上していると感じています。


今後の目標

子どもたちやご家族の思いにもっと寄り添えるよう、日々の療育を通して支援スキルを上げていきたいと考えています。子どもたちやご家族、先輩職員に学ぶ姿勢を大切にしながら、ご家族が安心してお子さんを任せられる職員になりたいと思っています。また、一人ひとり支援ニーズが異なるということを理解し、その子にあった支援は何かという点を知るため、様々な視点から療育を考えられるようになりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人侑愛会の先輩情報