予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【入社したきっかけ】私は大学でフィールドワークが多い学科を専攻しており、座学中心の学科よりも自分に合っていると感じていました。そのため、就職活動は地質コンサルタントに絞って進めました。就職活動中、女性社員は専門職であっても事務所内での業務が多いというイメージを持っていました。しかし、当社の個別説明会で女性の先輩社員が現場で活躍している話を聞き、ここで働いてみたいと考えるようになりました。【業務内容など】私たちのグループでは、最終処分場の残余容量計測、古墳や石室などの文化財の計測、災害時に発生した崩壊斜面の計測など、さまざまな測量業務を行っています。三次元計測を専門としているため、従来の計測方法に加え、UAVや地上型レーザースキャナーを活用した計測も行っています。私が担当している業務の一つに、最終処分場の残余容量計測があります。最終処分場は廃棄物を埋め立てて処分する施設であり、省令により「残余の埋立容量について一年に一回以上測定し、かつ、記録すること」が義務付けられています。そのため、毎年決まった時期に処分場の地形を測量し、年間埋立量と残余容量を計測しています。この業務をより効率的に行う方法を考え、従来の測量方法からUAVを用いた空中写真測量への変更を提案しました。通常業務と並行して比較資料を作成するのは大変でしたが、提案が受け入れられたときは努力が報われたと感じました。【学生の皆様に伝えたいこと】個別説明会では、「就職前にCADを勉強すべきですか?」や「事前に学ぶべきことはありますか?」といった質問をよく受けます。意欲的に学ぶことは大切ですが、同じ業種でも企業ごとにやり方や特色が異なるため、独学には限界があります。難しく考えすぎず、まずは興味のある業種や企業の説明会に積極的に参加し、自分に合う企業を見つけてください。また、就職後は学生時代に比べて自由に使える時間が減ってしまいます。やりたいことやチャレンジしたいことがあるなら、今のうちに挑戦してみるのも良いでしょう。後悔のない学生生活を!