最終更新日:2025/4/8

西部技術コンサルタント(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
岡山県
資本金
5000万円
売上高
15億1,500万円(2023年5月決算)
従業員
114名(男性:89名、女性:25名)
募集人数
1~5名

【岡山本社/転勤無し】社会インフラを支えるプロフェッショナル(Web説明会・会社見学&座談会 予約受付中)

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

伝言板画像

【職員全員が活躍人材!】
当社では様々な人材がそれぞれの特性を生かし、活躍しています。

活躍人材になるために、職員全員が意識していること、

それは『失敗を恐れない!』という事です。

失敗を恐れるのではなく、困難な課題が目の前にあったとしても
まずはチャレンジしてみるという
『チャレンジ精神』を持った方を私たちは求めています。

もし、仮に失敗したとしてもそれを成功に変えるために職員が一丸となってフォローしていきますので安心してください。

西部技術コンサルタントであなたの活躍のフィールドを広げていきましょう!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    官公庁だけでなく民間企業からも仕事をいただいており、安定した業務を抱えています。

  • 職場環境

    部署や世代間の垣根がなくコミュニケーションが取りやすいです。

  • スポーツ

    野球やフットサル、ゴルフなど、スポーツが好きな人が多いです。他社との親善試合をすることもあります。

会社紹介記事

PHOTO
測量技術は日々進化しており、我々も先端技術を取り入れ、品質の向上・工期短縮を追求し続けています!
PHOTO
女性社員の割合が年々高くなっており、主任技術者として活躍している女性社員も増えてきました!

~社員は十人十色~ 多様な価値観の融合で会社は発展していく

PHOTO

代表取締役社長 清水 英二(2005年8月就任)

当社は、岡山県内を中心とする総合建設コンサルタント会社です。

当社では、少しでも働きやすい環境に整えるべく、
「働き方」や「若手社員のサポート」に力を入れています。

・子育てを支援する制度
・有給休暇が取りやすい
・成長を支援する人材育成

上記3つは"社員を大切にする3つの約束"です。
ライフステージに合わせた働き方や、若手の活躍を支援する教育研修制度は充実しています。

しかし、仕事はやりがいや楽しさだけでなく、厳しい時も当然あります。
当社では全社員が対応する業務が2つあります。
【災害復旧業務】と【高水観測業務】という仕事です。

大規模地震や集中豪雨によって及ぼされる災害発生後には、被災地に赴いて状況を調査し復旧に向けた設計を行うことがあります。

大雨の時には、河川の水位はみるみる上昇してきます。
その場合は、水位と流量を調査するため河川水位観測所に出勤することもあります。

やむを得ず、休日に出勤しなければいけない時もあるかもしれません。
時には大変な苦労が伴いますが、厳しい環境で得られる経験が将来の自分を助けてくれることも多いです。
「地域の守り手」として貢献できる、やりがいのある仕事だと感じています。

最後に、
色々な社員が居て初めて多様なアイデアが生まれ、会社の成長に繋がります。
私の役目は色々な意見を発信できる環境を作る事だと思っています。
これからの会社を発展させていくためにも、多様な価値観の融合は大切だと考えています。

会社データ

プロフィール

官公庁や中国電力が行う公共工事での土地の正確な面積算出をする測量や、
土質・水質などのさまざまな環境調査、
安心安全な社会の将来を見据えたインフラ設計、
公共事業の施行などに伴う補償手続きなど、
皆さんの生活に身近な土木構造物を建設するすべてに携わっています。

業界では珍しく、施工を合わせ行う建設業も行っています。
そのため、工事施工者の立場に立った設計ができ、
施工者と発注者間の信頼関係の深さが、仕事を円滑に進めることができる理由です。

地域に貢献することで得られる信頼の証として、
公共事業より民間事業の割合が多く、それが私たちの会社の特徴の一つです。

事業内容
■測量業
 土木設計を実施する前提として、地盤の形状を「測量」によって知り、 その性質や特徴を「調査」によって知る必要があります。 また場合によってはその動きを「計測」によって知る必要があります。当社は長年に渡って多くの測量・調査・計測の実績を持っていること、そして、先端技術である三次元計測等にいち早く取り組むチャレンジ精神が、当社の特長です。

■建設コンサルタント業
 事業者のパートナーとして、地域・都市整備事業に関する計画・設計業務、さらには施設の点検や補修設計等の維持管理業務を通じて、社会資本整備全体に携わっています。当社はこうした建設コンサルタントの従来の役割に加えて、工事監理、事業評価、社会的合意形成等も支援します。

■地質調査業
 私たちの足元の地盤は、数億年かけて自然が創造したため、非常に複雑です。その複雑な地盤状況を目的に応じて調査・把握・評価するのが地質調査業です。当社は建設事業関連の地質調査を主体とし、地表踏査・ボーリング調査・物理探査・原位置試験・室内試験等を組み合わせてデータを収集し、それらを解析評価します。

■補償コンサルタント業
 公共事業の実施には土地の取得や建物などの移転が必要な場合があります。この場合、 事業者である国や地方自治体は土地や建物の権利者に正当な補償を行います。補償コンサルタント業務とは、 所有者や借家人などの権利者に生じる損失の補償やこれらに関連する業務を行うことです。

■建設業
 発電所から変電所、 民間の工場などを結ぶ送配電線設備の維持管理工事を、お客さまの要望に合わせて行っています。具体的には、既設鉄塔の敷地整備や鉄塔の基礎補修対策工事、さらには外柵設置などの維持管理のための工事を中心に行っています。

■労働者派遣業
 請負契約や委託契約ではなく、直接お客様の指揮命令のもと作業ができるよう求められる企業に、総合建設コンサルタントとして様々な経験とスキルを備えた人材を保有活用しつづけているからこそ可能である必要な技術者をニーズに合わせて派遣します。

PHOTO

大学で土木を専攻していなくても、「OJT教育」や「土木工学入門教室」など、充実した人材育成制度があります。

本社郵便番号 700-0977
本社所在地 岡山市北区問屋町6番地101
本社電話番号 086-246-5666
創業 1966年6月21日
設立 1966年6月21日
資本金 5000万円
従業員 114名(男性:89名、女性:25名)
売上高 15億1,500万円(2023年5月決算)
事業所 ■本社
 〒700-0977
 岡山市北区問屋町6-101

■倉敷支社
 〒710-0046 
 倉敷市中央1丁目24番10号

■津山支社
 〒708-0043
 津山市茅町85-4

■瀬戸内支社
 〒701-4241
 瀬戸内市邑久町福元608-64

■広島支社
 〒731-5127 
 広島市佐伯区五日市三丁目2番1号
 第2吉山ビル 102号

■鳥取支社
 〒681-0003 
 岩美郡岩美町浦富1689-3
主な取引先 官公庁
中国電力

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (29名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社後1.5ヶ月間)
・フォローアップ研修(入社6ヶ月目、2年目、3年目)
・土木未修学者向けの土木工学入門教室(入社1年目)
・プレゼンテーション研修(入社4年目)
・OJTトレーナー研修(OJT担当)
・リーダー研修(グループリーダー)
・管理職研修(部長)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得の助成制度
 業務に関連する19の資格と45の技能特別講習について、受験料・受講料・登録料・旅費交通費を会社が負担
 更新が必要な資格については、更新料・更新講習に係る受講料・旅費交通費も会社が負担

・社内勉強会の開催
 社内講師による資格取得に向けた勉強会を開催

・社外研修の受講
 会社が業務上必要と判断した研修について、受講料・旅費交通費を会社が負担
メンター制度 制度あり
・入社3年目まで(入社4年目以降でも、困った時はいつでも相談に乗ってくれます)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・上司との面談(入社3年目までは役員面談もあります)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、香川大学、高知大学、徳島大学、福山大学
<大学>
愛知工業大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、九州共立大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、国士舘大学、島根大学、東海大学、徳島大学、日本大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福岡工業大学、福山大学、松山大学、名城大学、山口大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、近畿測量専門学校、作陽短期大学、山陽学園短期大学、広島工業大学専門学校、福岡建設専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名   3名    2名
大学院卒  1名    -    -
専門学校   -    1名   -
採用実績(学部・学科) 【理系】
工学部   (土木工学科)(精密機械工学科)(情報工学科)
      (建築学科)(電気電子工学科)
生物地球学部(生物地球学科)
農学部   (農学研究科)
理学部   (化学科)(地学科)(地球圏システム科学科)(物理学科)

【文系】
経済学部 (経済学科)
人文学部 (社会学科)
法学部  (法律学科)
法文学部 (言語文化学科)
政経学部 (経営学科)

ほかにも商業科、普通科、デザイン科出身の社員も在籍しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

誠の心で互いに信頼を築く
理大 太郎(仮名)
2024年入社
23歳
岡山理科大学
生物地球学部 卒業
電力流通グループ
送電関係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97563/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西部技術コンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西部技術コンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西部技術コンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西部技術コンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 西部技術コンサルタント(株)の会社概要