最終更新日:2025/3/19

(株)河合楽器製作所

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • その他メーカー
  • その他電子・電気関連
  • 教育
  • 金属製品
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
静岡県
資本金
71億2200万円
売上高
801億9200万円(2024年3月実績)
従業員
2,895名(海外含む連結)
募集人数
51~100名

「もっと伝えたい、感動を。」100年ブランドを目指す楽器メーカーです。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

こんにちは。
河合楽器製作所 マイナビページにお越しいただきありがとうございます!

現在エントリーシートのご提出を受け付け中です! 
〆切:5月6日(火)

少しでもカワイに興味をお持ちの方は、
下記URLよりマイページ登録をお願いいたします!

※ご登録いただいた方のみ、エントリーシートをご提出いただけます。
 また、会社説明会動画のご案内もお送りしております。

https://kawai-recruit.snar.jp/entry.aspx?entryid=16dfc29a-9a9e-4ca9-8d89-b268461d1db3

会社紹介記事

PHOTO
「もっと伝えたい、感動を」というスローガンのもと、ピアノ、音楽教室、体育教室などにおいて世界中に感動を発信しています。
PHOTO
最高峰グランドピアノ「Shigeru Kawai」は世界一のピアノという理想を目指しあえて熟練工による手作業も取り入れて一台一台丁寧に造り上げられています。

「もっと伝えたい、感動を」100年ブランドを目指す楽器メーカーです。

「世界一のピアノをつくりたい」。100周年に向け、創業者が掲げた理想は、創業から月日が経った今もカワイの夢です。当社の最高峰グランドピアノShigeru Kawaiは、鍵盤の大幅な延長などの進化を遂げ、高品質化のため熟練工による手作業も多く取り入れています。効率化が重視される時代に、独自の境地を目指すShigeru Kawai。その姿勢は世界トップクラスのピアニストから「革新し続ける存在」と、高く評価されています。 その他のモデルでも、カワイピアノは個性が光ります。同じカワイ生まれでも全く同じピアノはありません。生産現場では一台一台の特徴(木材のクセなど)を生かして仕上げています。

会社データ

プロフィール

【もっと伝えたい、感動を。】
美しい音楽を耳にしたときの感動、初めてピアノを手にした時の喜び、弾けなかった曲が初めて弾けたときの満足感。
ピアノづくりや音楽教室からスタートしたKAWAIは、この「感動」という気持ちを、あらゆる分野でお客様とともに感じあえると信じ、現在では様々な事業を行っております。
「もっと伝えたい、感動を。」このコーポレートスローガンにはそんなブランドの想いを込めています。

事業内容
■楽器教育事業
当社の原点であるピアノをはじめ、電子楽器、楽器玩具の製造、音楽アプリの開発、販売、修理メンテナンスなど事業内容は多岐に渡ります。
1世紀近く前の創業当初から続く「世界一のピアノづくり」、「安さを求めて性能は妥協しない」という思想の基、単純に良いものをつくるだけではなく、より多くの人に【感動】を伝えることを目指して製造しています。
また、単にメーカーとして良い楽器を製造するにとどまらず、楽器需要の創造や音楽文化の向上を目指した音楽教室等の運営についても60年以上前から取り組んでいます。
現在では音楽以外にも体育(サッカー、新体操、器械体操、水泳)や英語・絵画等、多岐にわたる教育事業を行っており、「できるようになる」という感動を様々な人と分かち合える環境を全国で作っています。

■素材加工事業(塗装事業、金属事業、音響事業)
ピアノで培った技術を活かし、時代のニーズに応える事業を展開しております。
ピアノの鏡面塗装技術を活かした高級車の内装に用いられるパネル塗装の事業、オルガンリードの加工合理化技術から派生した金属加工の事業、また音楽教室のノウハウをもとにした音響事業等の3事業からなる「素材加工事業」は、現在では当社の経営の大きな柱となっております。

■情報関連事業
日本国内に限らず、海外にもあるカワイの拠点の社内ITシステムを管理しております。
また、情報機器、ソフトウエアを開発し、企業や官公庁に販売、導入するなど、社外のお客様にDX推進のサポートを提供しております。


「もっと伝えたい、感動を。」
現状に満足せず、これからも様々な事業に挑戦してゆきます。
本社郵便番号 430-8665
本社所在地 静岡県浜松市中央区寺島町200
本社電話番号 053-457-1233
創業 1927年
設立 1951年
資本金 71億2200万円
従業員 2,895名(海外含む連結)
売上高 801億9200万円(2024年3月実績)
事業所 本社(浜松)、全国の各事業所
海外拠点 アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、ロシア、北京、上海、寧波、インドネシア、オーストラリア他
関連会社 カワイ精密金属(株)、(株)カワイキャスティング、(株)カワイハイパーウッド、(株)全音楽譜出版社、(株)カワイ音響システム、(株)カワイビジネスソフトウエア、
沿革
  • 昭和2年(1927年)
    • 創業者河合小市「河合楽器研究所」を創立。
      ピアノの製造・販売を開始。
  • 昭和3年(1928年)
    • カワイ・グランドピアノ第一号完成。
  • 昭和26年(1951年)
    • 株式会社に改組。「株式会社河合楽器製作所」と称す。
  • 昭和28年(1953年)
    • 河合小市社長、業界初の藍綬褒章を受章。
  • 昭和30年(1955年)
    • 河合滋 社長に就任。
  • 昭和53年(1978年)
    • ピアノ生産累計台数100万台を達成。
  • 昭和55年(1980年)
    • グランドピアノ専門工場として竜洋工場(静岡県磐田市)を建設。
  • 昭和56年(1981年)
    • フルコンサートピアノ「EX」を発売。
  • 昭和60年(1985年)
    • 河合滋社長藍綬褒章を受章。
      ショパンコンクールで「EX」が公式ピアノとして採用される。
  • 平成元年(1989年)
    • 河合弘隆 社長に就任。
  • 平成11年(1999年)
    • 最高級グランドピアノ「Shigeru Kawai シリーズ」を発売。
  • 平成13年(2001年)
    • 最高級フルコンサートピアノ「SK-EX」完成。
  • 平成24年(2012年)
    • 最高級グランドピアノ「Shigeru Kawai シリーズ」モデルチェンジ。
  • 令和6年(2024年)
    • 河合健太郎 社長に就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 14 41
    取得者 11 14 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.6%
      (238名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
◆フォローアップ研修(入社6か月後)
◆年次別研修(2~6年次)
◆新任監督者研修
◆新任管理者研修
◆女性管理者研修
◆コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
◆通信教育支援
 通信教育を受講し、修了した従業員に補助金を支給します。

◆資格取得支援
 特定の資格試験に合格した従業員に奨励金を支給します。

◆資格手当
 業務に関連する資格を取得した従業員に毎月手当を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◆MPA試験
 調律師の養成制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪音楽大学、金沢大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、国立音楽大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、同志社大学、桐朋学園大学院大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋市立大学、新潟大学、北海道大学、三重大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪教育大学、大阪工業大学、岡山大学、関西大学、北九州市立大学、北見工業大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都先端科学大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、上智大学、信州大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、中央大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東京音楽大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京農業大学、同志社女子大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、花園大学、三重大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
浜松未来総合専門学校、中部楽器技術専門学校、<専>京都伝統工芸大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   26名   22名   29名
専門卒  8名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 36 22 58
    2023年 30 29 59
    2022年 25 17 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 58 0 100%
    2023年 59 2 96.6%
    2022年 42 7 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97615/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)河合楽器製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)河合楽器製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)河合楽器製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)河合楽器製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)河合楽器製作所の会社概要