最終更新日:2025/4/21

東京石灰工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉱業
  • その他メーカー
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
栃木県、東京都

募集コース

コース名
生産イノベーション部(総合職・転勤あり)※データアナライズ・クオリティマネジメントのみ栃木県勤務
勤務地:
テクニカルエンジニア(宮城県、福島県、茨城県、栃木県)
データアナライズ(栃木県)
クオリティマネジメント(栃木県)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 テクニカルエンジニア

各工場保有の鉱山にて(東京のみ保有する鉱山がないため仕入れのみを行っています)、製品製造に携わっていきます。
大型重機を操作し、原石の積み込みやプラントまでの運搬を行います。
またプラント機械の点検・整備をし、製造過程に直接携わり品質維持に努めています。
大型重機の免許については、入社後に取得していきます。

配属職種2 データアナライズ(栃木県のみ募集)

生産計画の作成や製造量の調整、行政への申請業務や許認可のための書類作成などを行います。
生産効率をいかに向上させるかという観点から情報収集やデータ分析をし、様々なシュミレーションを実行していきます。
また、生産計画の作成や製造量の調整、行政への申請業務や許認可のための書類作成などを行います。
鉱山や製品の開発を行う上で生産活動の根幹を担い、そして当社でも取り組んでいるSDGsへの活動にも繋がるやりがいのある仕事です。

※入社後は、基本的に一定期間テクニカルエンジニアとしての仕事を経験した上で、上長と業務内容のすり合わせを行い、本人の適性を見て配属職種を決定します。

配属職種3 クオリティマネジメント(栃木県のみ募集)

クオリティマネジメント
JIS規格認定工場での砕石の製品管理に関わるお仕事です。
採取試料の試験、試験データ入力、報告書の作成など、試験室業務全般を行います。
砕石の品質を維持・向上させるために、求められている規格に適合しているかを様々な工程を経て確認します。
常に品質の安定を確認し、より良い製品を供給できる環境を整えるなど、様々な視点から製品を管理するために必要不可欠な仕事です。

※入社後は、基本的に一定期間テクニカルエンジニアとしての仕事を経験した上で、上長と業務内容のすり合わせを行い、本人の適性を見て配属職種を決定します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 選考書類提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験及び適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

◆会社説明会・工場見学について◆

《会社説明会》
〇佐野工場(栃木県佐野市)
〇東京営業所(東京都日本橋本町)
〇ZOOM
にて開催予定です。日程は、セミナー画面をご確認ください。

《工場見学》

〇栃木県 佐野工場 :〒327-0505 栃木県佐野市山菅町3518

〇茨城県 石岡工場 :〒315-0007 茨城県石岡市染谷1854
     岩間工場 :〒319-0201 茨城県笠間市上郷3555

〇福島県 磐城工場 :〒970-1146 福島県いわき市好間町榊小屋字中根168

〇宮城県 仙台工場 :〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字舘山1
     丸森工場 :〒981-2145 宮城県伊具郡丸森町字川田島14-1


会社説明会・工場見学に興味のある方は是非、セミナー画面よりエントリーお待ちしております。
個別でのスケジュール調整もいたしますので、遠慮なくお気軽にメッセージなどでご相談ください!

◆その他お問い合わせ先◆

東京石灰工業(株)佐野工場
コーポレートサスティナビリティ推進部
採用担当:上岡(かみおか)、長(ちょう)
〒327-0505
栃木県佐野市山菅町3518番地
TEL:0283-85-3611
mail:head_office@toseki.com

募集コースの選択方法 1次面接時に伺います。
内々定までの所要日数 1カ月以内
最終面接のあと採用担当部より採用結果をご連絡させていただきます。
連絡方法は、メール・電話・郵送のいずれかとなります。
選考方法 1)会社説明会(対面/WEB)

2)会社説明会参加後、選考書類提出(随時可能)をお願いしております。
 ※会社説明会当日、選考書類をお持ちいただいても大丈夫です。

3)書類選考後、1次面接にお進みいただく方に改めてマイページより詳細をご案内いたします。

4)1次面接のあと筆記試験(適性検査を含むをを行います。)
※面接では、皆さん一人ひとりとじっくりお話した上で、選考を行う人物重視の採用活動を行っています。できるだけリラックスして皆さんの良さ、自然な皆さんを教えていただきたいと考えています。

5)1次面接後、最終面接に進んでいただく方に改めてマイページより詳細をご案内いたします。

6)合否通知郵送(もしくは電話・マイページよりご連絡)

の流れとなっております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視のため、一人ひとりとお話させていただきます

提出書類 〇履歴書
※志望動機、自己PRを記入してください。
〇成績証明書
〇卒業見込証明書
※重機操作に係る安全面の理由により、必要に応じてこちらより提出をお願いする書類がある場合があります(健康診断書等)。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業予定の方、2025年4月以降卒業で未就業の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問、学部や学科も問いません。
少しでも興味がある方、Uターン就職を希望の方は、是非応募お待ちしております!

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

未来の仲間たちへ! ここまで当社の募集要項をご覧いただきありがとうございます。

東京石灰グループは社員の平均勤務年数が13.5年と、長期的なキャリアビジョンを見据えて働くことができる会社です。
また、20代から60代まで幅広い年齢層の方々が活躍しています。

一昨年度より新卒社員に対する初任給の引き上げや、半日休暇制度・時差勤務制度の積極的な導入など、社員一人ひとりが心にゆとりを持った生活が出来るよう会社全体で取り組んでおります。
また職種の専門化を行いながら、より個々の能力を発揮しやすい環境づくりを進めています。

当社の事業内容である砕石業は、建物や道路、鉄道といった私たちが生活する上で必要不可欠な存在です。
「機械を見てみたい」「重機に触ってみたい・乗ってみたい」「人の役に立つ仕事がしたい」「人と話すことが好き」「PC入力が好き」など、志望動機はどんなに小さなことでも構いません。

東京石灰工業の採用選考でみなさんとお会いできることを楽しみにしております!

東京石灰工業(株)
コーポレートサスティナビリティ推進部
採用担当 上岡

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

テクニカルエンジニア【院卒】

(月給)300,000円

300,000円

0円

テクニカルエンジニア【大卒】

(月給)280,000円

280,000円

0円

テクニカルエンジニア【短卒・高専卒・専門卒】

(月給)258,000円

258,000円

0円

データアナライズ【院卒】

(月給)300,000円

300,000円

0円

データアナライズ【大卒】

(月給)280,000円

280,000円

0円

データアナライズ【短卒・高専卒・専門卒】

(月給)258,000円

258,000円

0円

クオリティマネジメント【院卒】

(月給)300,000円

300,000円

0円

クオリティマネジメント【大卒】

(月給)280,000円

280,000円

0円

クオリティマネジメント【短卒・高専卒・専門卒】

(月給)258,000円

258,000円

0円

◆初任給について
募集職種が採用初年度のため予定額を記載しております。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月です。期間中の待遇に変更はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 《大卒/テクニカルエンジニア職》

佐野工場勤務/扶養家族なし:280,000円
佐野工場勤務/扶養家族あり:298,000円
※(家族手当含む 18,000円/1人)

その他諸手当:通勤手当(上限13,000円)

       
諸手当 通勤手当:上限13,000円 
育児手当:子供一人あたり18,000円
役職手当
超過勤務手当
昇給 年1回(5月)
※2024年度実績
賞与 年2回(6月、12月)
※2024年度実績
年間休日数 118日
休日休暇 土日、祝祭日(当社カレンダーによる)
年 間 休 日:2024年度実績:127日(うち会社指定年次有給休暇:9日)
年次有給休暇:最大40日/年
年 末 年 始:2024年度実績:9日間(土日含む)
お 盆 休 暇:2024年度実績:9日間(土日含む)
G  W :2024年度実績:4日間(土日含む)
待遇・福利厚生・社内制度

◆福利厚生◆
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
財形貯蓄制度、永年勤続表彰制度、半日休暇制度、時差勤務制度、年次有給休暇の計画的付与制度、定期健康診断(2回)、退職金制度(勤続5年以上)、産前・産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、時短勤務制度

◆研修等◆
新入社員研修、重機操作研修、鉱山保安研修、通信教育支援制度(会社指定の通信講座を受講可能。受験費用は最大80%の補助あり)、ハラスメント防止研修

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外にて喫煙可能となっております。

勤務地
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木

入社後本人の希望を考慮したうえで、栃木県(佐野工場)、茨城県(石岡工場・岩間工場)、宮城県(仙台工場・丸森工場)、福島県(磐城工場)にある6か所のうちいずれかの配属になります。
※データアナライズとクオリティマネジメントについては、栃木県(佐野工場)のみの募集です。

採用面接時に希望の勤務地がありましたら、採用担当者にお伝えください。
また、将来的に転居を要する移動の可能性もあります。

◆勤務地◆
・栃木県 佐野工場 :〒327-0505 栃木県佐野市山菅町3518

・茨城県 石岡工場 :〒315-0007 茨城県石岡市染谷1854
     岩間工場 :〒319-0201 茨城県笠間市上郷3555

・福島県 磐城工場 :〒970-1146 福島県いわき市好間町榊小屋字中根168

・宮城県 仙台工場 :〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字舘山1
     丸森工場 :〒981-2145 宮城県伊具郡丸森町字川田島14-1

勤務時間
  • 7:30~16:30
    実働8時間/1日

    ◆季節や繁忙期・閑散期によって、勤務開始・終了時刻が30分から1時間ほど前後する場合があります。

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働38時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 東京石灰工業(株)佐野工場
コーポレートサスティナビリティ推進部
採用担当:上岡(かみおか)、長(ちょう)
〒327-0505
栃木県佐野市山菅町3518番地
TEL:0283-85-3611
mail:head_office@toseki.com
URL https://toseki.com/
E-MAIL head_office@toseki.com
交通機関 【栃木県】
佐野工場:東武佐野線/葛生駅より徒歩10分

【茨城県】
石岡工場:常磐線/石岡駅より車で15分
岩間工場:常磐線/岩間駅より車で10分

【福島県】
磐城工場:磐越東線/赤井駅より車で15分

【宮城県】
仙台工場:常磐線/名取駅より車で20分
丸森工場:阿武隈急行線/丸森駅より車で20分

※上記時間はあくまでも目安となっております。
ご来場の際は、お時間に余裕をもってお越しいただきますようお願いします。

画像からAIがピックアップ

東京石灰工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京石灰工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京石灰工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京石灰工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ