予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
主に事務所および工場内のパソコン、サーバー、ネットワーク機器の動作環境の設定およびIT機器全般の運用保守・メンテナンス業務を行います。また各種SNSやHPの運用保守・メンテナンス業務、メール・タブレットの通信障害対応・情報管理など、当社のITシステムをサポートする仕事です。さらに、本人の適性に応じてDX推進にも携わります。
経費計算、売掛金、買掛金の管理、資金繰りの作成など会社全体の資金管理をする仕事です。取引先や他部署から毎日あがる請求書、領収書、納品書の確認を行い、月次決算書を作成します。取引銀行とのやり取りやネットバンキングの操作をはじめとし、社員の給与計算、年末調整、勤怠管理も併せて行います。
組織や企業内で多くのバックオフィスを管理し、円滑な組織運営をサポートする仕事です。取引先対応やオフィス設備の管理・点検をはじめその他細やかな業務まで幅広い業務を担当します。また、採用や教育業務、社員の入退職にかかる手続き、各種社会保険等の手続き及び福利厚生に関する業務、人事制度の企画立案等、社員の働く環境整備を行います。会社の経営方針を理解し、全社員一人ひとりに至るまで全社的なかかわりを持つ仕事です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
選考書類提出
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験及び適性検査
内々定
◆会社説明会・工場見学について◆《会社説明会》〇佐野工場(栃木県佐野市)〇東京営業所(東京都日本橋本町)〇ZOOMにて開催予定です。日程は、セミナー画面をご確認ください。《工場見学》〇栃木県 佐野工場 :〒327-0505 栃木県佐野市山菅町3518〇茨城県 石岡工場 :〒315-0007 茨城県石岡市染谷1854 岩間工場 :〒319-0201 茨城県笠間市上郷3555〇福島県 磐城工場 :〒970-1146 福島県いわき市好間町榊小屋字中根168〇宮城県 仙台工場 :〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字舘山1 丸森工場 :〒981-2145 宮城県伊具郡丸森町字川田島14-1会社説明会・工場見学に興味のある方は是非、セミナー画面よりエントリーお待ちしております。個別でのスケジュール調整もいたしますので、遠慮なくお気軽にメッセージなどでご相談ください!◆その他お問い合わせ先◆東京石灰工業(株)佐野工場コーポレートサスティナビリティ推進部採用担当:上岡(かみおか)、長(ちょう)〒327-0505栃木県佐野市山菅町3518番地TEL:0283-85-3611mail:head_office@toseki.com
人物重視のため、一人一人とお話させていただきます
募集対象は2026年3月卒業予定の方、2025年4月以降卒業で未就業の方経理ファイナンスとヒューマンリソースマネジメントについては、大学院卒を【募集対象外】としています。
文理不問、学部や学科も問いません。少しでも興味がある方、Uターン就職を希望の方は、是非応募お待ちしております!
デジタルエンジニア【院卒】
(月給)300,000円
300,000円
0円
デジタルエンジニア【大卒】
(月給)280,000円
280,000円
デジタルエンジニア【短卒・高専卒・専門卒】
(月給)258,000円
258,000円
経理ファイナンス【大卒】
経理ファイナンス【短卒・高専卒・専門卒】
ヒューマンリソースマネジメント【大卒】
ヒューマンリソースマネジメント【短卒・高専卒・専門卒】
◆初任給について募集職種は採用初年度のため予定額を記載しております。※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。
試用期間は6カ月です。期間中の待遇に変更はございません。
◆福利厚生◆健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険財形貯蓄制度、永年勤続表彰制度、半日休暇制度、時差勤務制度、年次有給休暇の計画的付与制度、定期健康診断(2回)、退職金制度(勤続5年以上)、産前・産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、時短勤務制度◆研修等◆新入社員研修、重機操作研修(生産イノベーション、営業ソリューションのみ)、鉱山保安研修、通信教育支援制度(会社指定の通信講座を受講可能。受験費用は最大80%の補助あり)、ハラスメント防止研修
屋外にて喫煙可能となっております。
栃木県(佐野工場)の配属になります。また、将来的に転居を要する移動の可能性もあります。◆勤務地◆・栃木県 佐野工場 :〒327-0505 栃木県佐野市山菅町3518
◆季節や繁忙期・閑散期によって、勤務開始・終了時刻が30分から1時間ほど前後する場合があります。