最終更新日:2025/5/22

(株)NEXCOシステムソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 道路管理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

サーバーやネットワークの構築・保守を担当しています。

  • N.K
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 武蔵大学
  • 経済学部 経済学科
  • 関連事業部 関連事業開発課
  • NEXCOグループ会社向け情報インフラの構築・保守を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関連事業部 関連事業開発課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容NEXCOグループ会社向け情報インフラの構築・保守を担当

この会社を選んだ理由

私が学生時代に学んでいたのは環境経済学といわれる分野です。自然環境を守るために、どうやって費用を賄いながら持続していくかといった研究を行っていました。そうしたことから、さまざまな人の生活の基盤を支えるような仕事に就きたいと考えるようになりました。その一方で、これからの時代を生きていくためにはITのスキルを身につけたほうが有利ではないか、という思いも持っていました。その結果、公共機関に近い役割を果たしている会社で、エンジニアとして働きたいという考えに至ったのです。NEXCOシステムズは、そんな私の目標に合致しているだけでなく、借り上げ社宅など、福利厚生面や人事の方の人柄も魅力的ですぐに入社を決意しました。とは言うものの、私は文系の出身ですし、学生時代は、普通にパソコンを使っていた程度でした。内定をいただいてからも、仕事についていけるだろうかという不安を感じていました。そんななか、会社から推奨されているITパスポート資格の勉強を始めることにしました。1回目の挑戦には失敗してしまったのですが、2回目に無事合格することができ、IT企業に就職するのだ、という自覚と自信を持てるようになりました。


現在の仕事内容

NEXCOグループ企業に対して業務系のシステムを提供している関連事業部に所属し、ネットワークやサーバーなどの情報インフラの構築・保守を行うチームで働いています。入社前はアプリケーションの開発を行うことになるのだろうと思っていたのですが、配属されたのは、さらに知識や経験のない情報インフラの分野でした。最初は自分がどんな仕事をすることになるのかも分からないところからのスタートでした。配属されて最初に経験したのは、自分のパソコンに仮想サーバーを設定し、ネットワーク上のアカウントを管理するADサーバーを構築するという勉強でした。チューター役の先輩に何度も質問を繰り返しながら、少しずつ知識を身につけているところです。またこうした勉強の一方で、パソコンを入れ替えるために、どのようなアプリケーションが使われているかを調査するという業務のお手伝いもしています。この仕事はNEXCOグループのある会社から依頼されているもので、新しい環境ではうまく作動しないアプリケーションをチェックしたり、業務に必要となるスペックを決めたりするなどの仕事を担当しています。


会社の雰囲気

入社前の予想以上に和気あいあいとした、明るく働きやすい職場だと感じています。情報インフラの構築・保守を行っているチームのため、先輩たちは客先への出張も多いのですが、会社に戻ってきてから現場で起こったことを共有するなど、コミュニケーションも盛んです。私も一度、勉強のために先輩と大阪へ出張に同行させてもらったのですが、一緒に食事に行けたことなどは良い思い出になりました。早く自分一人で出張に行けるぐらいの技術と知識を身につけたいと思っています。


就職活動時代にやってよかったこと

大学のキャリア支援センターで、模擬面接を行っていただいたことが、実際の就職活動で役に立ちました。採用面接で企業が知りたいと思っているのは、学生時代の経験ではなく、その人がどの程度のコミュニケーション能力を持っているか、社会や仕事への適性があるかといった人間力の部分です。面接で見当はずれなアピールをしないためにも、模擬面接を受けたのは良い経験になりました。大学のキャリア支援センターを積極的に活用する人はあまり多くありませんが、費用が掛かるわけではないので、ぜひ一度訪れてみると良いかもしれません。面接での言葉遣いやマナーについてもアドバイスをしてもらえるので、自信をもって面接に臨むことができると思います。


就職活動で苦労したこと

就職活動中は様々なことでストレスが溜まります。私はそれをどのようにして発散するのかに苦労しました。就職活動中はなかなかまとまった時間を作ることが出来なかったので、喫茶店に行くなど合間にしっかりと休憩できる時間を作り、リラックスすることで気持ちをしっかりと落ち着けることを意識していました。また同じく就職活動中の友人と会い近況を報告しあったり愚痴を言いあったりすることでストレスを発散させていました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NEXCOシステムソリューションズの先輩情報