最終更新日:2025/4/21

(株)NEXCOシステムソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 道路管理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

学んだITの知識を「道」に役立てたく入社しました。

  • Y.S
  • 2022年
  • 24歳
  • 東邦大学
  • 理学部 情報科学科
  • 情報システム開発部 開発グループ
  • NEXCOグループ会社向けシステムの保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム開発部 開発グループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容NEXCOグループ会社向けシステムの保守

この会社を選んだ理由

大学では情報科学を専攻し、IT全般における専門的な知識を学んでいたため、学んだ知識を活かせる仕事がしたいと思い、就職活動ではIT業界を中心に企業を探していました。また、車が好きということもあり、「高速道路」という社会の重要なインフラを支えているNEXCOグループに興味を持ち、グループ唯一のIT戦略企業である当社であれば、学生生活で得た知識や経験が活かせるのではないかと思い志望しました。選考に進んでいくなかで当社の温厚で実直な社風に惹かれ、「こんな雰囲気の会社で働きたい」と憧れを抱き、入社を決めました。


会社の雰囲気

優しくて頼れる人が多く、また比較的落ち着いた環境の中で仕事ができています。社員一人ひとりの個性を尊重し合える職場で、まだ1年目の私にも先輩たちはとても親身になって指導してくれます。例えば、最初から答えを与えるのではなく、いただいたヒントをもとに、そこから自分の知識や考えを組み立てていくといった指導をしてくださるので、着実に力がつき、最近では自信を持って仕事に取り組めるようになりました。会社全体で新入社員を一緒に育てようという気持ちが伝わってくるので、「この会社でよかった」と感じる日々です。


現在の仕事内容

2022年に入社し、研修を終えて現在の情報システム開発部に配属されました。ここではシステム保守の大事なテーマの一つ「業務効率化」に向けて取り組んでいます。これまで紙の書類に手で記入していたものをシステムで自動化させることで、時間短縮はもちろん、ミスの軽減にもつながります。例えば、工事関係の請求書は量も多く、承認作業が必ず求められます。この従来のプロセスを自動化することで、現場の担当者は本来注力すべき業務に時間を割くことができます。システムを使って業務をもっと楽に、確実なものにする。そのための専門知識を吸収しながら、一つひとつ順を踏んで学んでいるところです。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代はアルバイトでシステム開発に携わっていました。そこは小規模なSIerで、クライアントとの打ち合わせから要件定義、開発、テストなど、システム開発に必要なプロセスをある程度経験することができました。いろいろなアルバイトをしましたが、このシステム開発の仕事が一番長く、その会社でもさまざまなアドバイスをいただきました。もちろん現在の仕事に全てを反映できるわけではないのですが、このアルバイトのおかげで、「高速道路」をより良いものにしていくためのシステム開発という、一見大きな領域を、プロセスで整理し考えるということができるようになったと思います。


就職活動で苦労したこと、やって良かったこと

他の学生に比べて、企業研究など就職活動を始めたのはかなり早かったと思います。その理由は、就職活動はわからないことだらけで、それならば机上で悩むよりも、実際に自分の体を動かして情報を取りに行く姿勢が大事だと考えたからです。それが「わからない」を「わかった」に変える一番の近道だと考えました。前述のSIerでのアルバイトも「実際に見てみないとわからない」という気持ちから挑戦したことでした。それでも自分に合う職種を見つけるのには苦労しましたが、積極的に行動することで様々な企業を見ることができました。わからないことがあれば、まずは動いてみる。悩んでいることがあれば、ぜひこの方法を試してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NEXCOシステムソリューションズの先輩情報