最終更新日:2025/4/30

ジャパニアス(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 機械設計
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

CRMの導入やカスタマイズ

  • I.S.
  • 2020年入社
  • 25歳
  • 神奈川大学
  • 工学部 情報システム創生学科 卒業
  • 首都圏第二事業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏第二事業所

現在の仕事内容

顧客管理システムのカスタマイズを主に行ってます。
どのようなな会社でも製品やサービスを販売する「営業」さんがいて、
その営業さんたちの営業活動を顧客の管理方法を改善したり、
整理することによって陰ながら支えるシステムを構築しています。
面白いところは、
最初は暗号のように見える文字の羅列もいつの間にかすらすら読めるようになっている点です。
これは一例ですが、今と1年後とでできることが大きく変わっていると思います。
私自身未経験からのスタートでコピペくらいしかできない学生でしたが、
周りの反応で自身の成長を感じることに日々喜びを感じています。


今の仕事のやりがい

一番嬉しかったことは、入社した時には雲の上の存在に見えた先輩社員と同じレベルで
会話できるようになったり、仕事での苦楽を共有して笑えるようになったことです。
就業時間中はずっとPCに向かっているイメージがあると思いますが、
そのPCを通して画面の向こうでチームプレイをしています。
同僚や先輩社員とのコミュニケーションがとれるようになると
更に楽しさを感じることができるのではないかと思います。
また、この仕事についてよかったと思うことは、論理的思考が身につくことです。
私生活でも、無意識のうちに整理した情報を順序立てて最適解で行動していることが
できるようになると思います。


この会社に決めた理由

就職活動をする上で、採用担当者とかかわることが多かったのですが、
どの企業の採用担当者も効率がよく感服してました。
ただ、効率が良い=良い会社ではないと考えるようになりました。
ジャパニアスの採用担当者は合同説明会などはもちろん実施するのですが、
私一人と近況を話すというそこまで重要度の高くないイベントに対して
移動を含めて就業時間8時間の半分以上をかけて大学まで足を運ぶことを躊躇しませんでした。
入社してからもこの風潮は変わらず、先輩社員も自分のタスクを後に回してまで
私へ技術を伝える時間に割いてくれたりと新入社員を手厚く一人前の技術者にしようという
心意気を強く感じられたからです。


就活生へアドバイス

これでもかというくらい働いたときのことをシュミレーションしてください。
そして、楽しいと思う瞬間がどれだけあったか考えてみてください。
仕事は週5日、1日約8時間行います。起きている時間の半分以上です。
たとえ大学で学んだことを活かせなくてもこれからそれだけの時間業務に向き合うので、
少しでも楽しいと思う習慣が多い業務を行える業種、企業を選ぶことをお勧めします。


トップへ

  1. トップ
  2. ジャパニアス(株)の先輩情報