最終更新日:2025/4/17

社会福祉法人阪神福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

入所施設だからわかることがある!

  • 手柴 裕花
  • 2014年入社
  • 関西福祉大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • ななくさ育成園(障害者支援施設)
  • 利用者様の生活全般の支援・日中活動支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ななくさ育成園(障害者支援施設)

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容利用者様の生活全般の支援・日中活動支援

阪神福祉事業団に決めた理由は?

 大学で福祉を学んでいた為、就活以前からボランティアや実習でいくつか福祉施設を訪れたことはありました。就活を行っていく中で、阪神福祉事業団の施設見学の際に、職員と利用者様が楽しそうに過ごしている姿が強く印象に残り、ここで私も利用者様が笑顔で過ごすことが出来るような仕事をしたいと思いました。そして、ここなら私自身も生き生きと仕事が出来るのではないかと感じたことが決め手となりました。


今の仕事のやりがいは?

 生活されている場ですので、嬉しいことや楽しいことだけではなく、もちろん大変なことや難しいことなど、日々様々な出来事が起こります。しかし、入所施設だからこそ、どんな時も利用者様やチームのスタッフと一緒に、支援や取り組みを一つずつ進めて行き、達成できたり、利用者様の生活に変化が感じられた時は、とてもやりがいを感じます。
 そして、何といっても1番のやりがいは利用者様の笑顔です。出来ることが増えた時や、行事を楽しんでおられる時の笑顔を見ると、私自身も自然と笑顔になっており、この仕事をやっていて本当に良かったと強く思える瞬間です。


仕事をするうえで心がけていることは?

 私は、重度の知的障がいや身体障がいと合わせて病気等のある方、重複障がいの方々の生活支援を行っています。言葉でのコミュニケーションが難しい方が多い為、日々の生活の中でも、特に健康面や安全面には注意を払って仕事を行っています。また、障がいがあるから出来ないと決めつけるのではなく、その方の出来ることや興味のある事に注目することを心がけています。そこから見えてくる利用者様の一面から、生活の幅を広げていくにはどうすれば良いか、様々な視点からアプローチしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人阪神福祉事業団の先輩情報