予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ななくさ育成園(障害者支援施設)
勤務地兵庫県
仕事内容利用者様の生活全般の支援
大学では福祉の勉強をしており、社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取得しました。就活の中で、この2つの資格を活かせる職場を探していたところ、様々な分野の入所施設があり、相談支援業務も行っている阪神福祉事業団を見つけました。説明会等に参加し、自分らしく働ける職場だと感じたので、ここに決めました。
利用者様とコミュニケーションが取れることです。同じフロアでも会話ができる人、発語はないがジェスチャーで意思を伝えようとする人など、様々な方がいらっしゃいます。特に、発語やジェスチャーが難しい方はこちらが意思を汲み取ることが難しいことも多いです。しかし、職員の手を強く握ったり、目で何かを訴える様子で何かを伝えようとしていることがわかると、私も意思を汲み取れるよう頑張ろうという気持ちになります。
どんな小さいことでも利用者様に伝えることです。職員の立場から見ると当たり前の介助行動でも、利用者様から見ると驚いたり、怖い思いをしたりということがあります。「車いす動かします。」「座ります。」「手を離します。」など、しっかり声をかけるように心がけています。また、どの利用者様に対しても「おはようございます。」「元気ですか。」など、話しかけるようにしています。もちろん返事が返ってこないこともありますが、それもコミュニケーションの1つだと捉えています。
コロナ禍の就活で、軒並み説明会が中止になりました。限られた機会の中で就職先を決めなければなりませんでしたが、自分が何をやりたいかということを明確に持っていたことで妥協することなく、今の場所に辿り着くことができました。周りがどんな状況でも、自分のやりたいことをしっかり持って自分を信じれば、素敵な職場に恵まれると思います。