予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★富山県で働きたい方・ものづくりが好きな方★随時、会社説明会・選考会予約受付中です!!ご予約お待ちしております。
「土日祝が休み&有給も取得しやすいのがうれしい」(左:和田さん)「髪型や髪色、ネイルも自由になり、自分らしく働ける環境!」(右:山崎さん)
和田:僕は技術課の設計として、主に蓄電池に使用される制御盤の回路図を作成しているよ。お客さまからいただいた幹線図をもとに回路の流れを検討し、CADで回路図に落とし込むのが主な役割。ほかにも技術課では構造設計も手がけていて、部品の配置図の作成をやっている。山崎:僕が所属する電装課の配線組立は、板金によって組み立てられた制御盤の外箱に部品を取り付けて、さらに配線を行うのが役割。部品の取り付けも配線も、設計が作成した図面をもとに行うから、設計の後工程ということになるね。和田:当社が設計から製造まで手がける制御盤は、さまざまなモノを電気で動かす際に欠かせない装置。工作機械や自動車、航空機、携帯電話など、幅広い業種に収められているのが特徴。山崎:みんな大好きなテーマパークのアトラクションにも欠かせない装置だね。和田:CADは未経験だったものの、手厚い研修のおかげで無理なくスキルを習得できる環境だった。最初に部品手配業務で経験を積んだけれど、それは設計の仕事に役立っていると実感している。山崎:入社したばかりの頃は細かい作業に苦戦したけど、2年目頃には見た目も美しい配線ができるように。7年目には主任として部署全体のマネジメントと後輩の指導を担当するなど、大きく成長している。主任としては、後輩の成長を間近で感じられるのがとてもうれしい。和田:平面だった図面が自社工場で実際にカタチになる瞬間に、設計の醍醐味を味わっているよ!山崎:同じ部署のメンバーで普段の業務で困っていることを話し合い、改善策を考えるQCミーティングもいい取り組み。和田:週に一度開催されるから、社員同士の交流も活発になるよね。山崎:電装課では配線組立の検定資格へのサポートもあり、社員の成長を後押ししてくれるのがうれしい。和田:頑張りを正当に評価してくれるから、若手社員が役職として活躍できる環境も自慢。山崎:専門スキルが必要な仕事だから最初は苦労もするけど、それを乗り越えると、自己成長できる。とても楽しいと感じるはず!和田:僕はこれからさらに経験を積んで、設計のリーダーをめざしたい!山崎:僕は指導者としてのスキルを磨くのが直近の目標。お互い、夢に向かって頑張ろう!【和田 拓也/FA制御事業部 技術課(設計)/2023年入社】【山崎 倭/FA制御事業部 電装課(配線組立)主任/2017年入社】
当社は、独立系電気制御装置/制御盤メーカーです。同業他社にはない特徴として、制御盤の配線だけではなく、制御BOX(制御盤のケースのようなもの)の製造を、板金・溶接・塗装すべての工程を通して自社の工場で行っています。そのため、工作機械・産業用機械・各種プラントなどの産業界が求めるあらゆるニーズに迅速かつ柔軟に対応することが可能であり、着実にシェアを拡大しています。
男性
女性
<大学院> 富山大学 <大学> 金沢工業大学、高岡法科大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、名古屋学院大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)
富山県技術専門学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98014/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。