予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名木材・住建事業部 開発部 開発研究課
仕事内容木材の持つ可能性を引き出し、より魅力的な商品を生み出す
木材・住建事業部は、高い耐久力を持つ保存処理木材を開発・販売することで建築の安全性や持続可能な開発に貢献できる部署です。その中で私が所属する開発研究課では、営業が顧客から得た情報をもとに、様々なニーズに応えられる製品・技術を開発しています。また開発にあたってインプットを増やす目的で、セミナーや学会、研究報告会に参加することもあります。具体的な作業として、木材や菌・シロアリを用いた試験を行っています。試験を行うにあたって、白衣を着て実験室で薬剤の調合を行うこともあれば、作業着を着て電動のこぎりで木材の切断を行うこともあります。また試験の内容によっては通常の勤務地から離れた場所で屋外作業を行う場合もあります。
当社では木材の耐久性評価に専用の菌を用いています。そのため非常に丁寧に扱い、常に良好な状態を保つ必要があります。私は大学院時代の経験と、会社に入ってから行った菌についての勉強をもとに、より適切な培養条件を提案しました。現在は提案した条件に従い培養が行われており、またこれまでの経験と今回の提案を評価していただき、菌の管理を全面的に任せていただくことになりました。今後担当している菌を用いた重要度の高い他社との共同研究が進行しており、そのほか当社で扱う多くの試験も今後この菌が採用される予定です。
就職活動では、より多くの業界に触れたいと考えました。特に合同説明会は一箇所に様々な分野の企業が集まり、他分野の人材にもわかるような説明が受けられるため積極的に参加しました。この会社に決めたのは、幼いころから害虫の被害にあった樹木を目にしていた自分にとって、木材の耐久性を向上させる技術が魅力的に感じられたからです。
自分が会社選びに際し重視しているポイントを自覚できていると、その後の会社説明会や面接で受けた印象とのずれが明確になります。就職活動を一つの機会ととらえ、多くの業界に触れるとよい糧になると思います。