予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境ブロック土木グループ
勤務地静岡県
仕事内容土木施工管理
土木工事現場において、現場監督業務を行っています。基本的な仕事は、安全・品質・工程・予算の4項目が日々適正に運営できているかマネジメントしていくことです。工事着手から完成まで携わる責任者であり、工事現場で働く職人さんの指揮や地域住民との調整、発注者や設計者との意識共有をおこない、工事を目的に沿った形で完成できるよう導いていきます。そのほかにも環境への影響低減、法令遵守等仕事内容は多岐に渡ります。仕事量、内容は多く、大変な仕事ではありますが、自身の考えた施工計画や工程が工事現場に反映され進捗する おもしろさがあります。また、土木工事の大半は公共事業であり、地域社会発展の一端を担っています。自身が育った地域へ貢献できる点においても魅力のある仕事です。
就職先を決めるにあたって、震災等の自然災害から地域を守る仕事をやってみたいと考えていたため、建設会社・建設コンサルタント・官公庁の選択肢にて悩んでいるなか、インターン等を通して、直接的に工事に係ることのできる建設会社を志望をすることにしました。また、自身の育ってきた地域への貢献ができること、大手建設会社のような全国転勤がないことから地域に密着した地場ゼネコンに絞り就職活動を開始しました。県西部には数多の建設会社がありますが、当社は、土木と建築の仕事量がバランスよく、堅実かつ安定した経営がされていると感じたため、入社を決めました。
一言で表すと“放任主義”です。放任主義と言うと悪い印象を持つ人もいるかもしれませんが、社員の意見や考えを尊重し、仕事に反映させることのできる環境があるということです。ボトムアップ方式での経営を取り入れており、社員1人1人が改善意識をもち、工事現場に創造性を反映することで、より良いモノづくりを目指しています。放任主義とは言ったものの、若手社員は、発想力や新技術へのチャレンジ、ベテラン社員は、経験をもとに、地場ゼネコンの強みであるチーム力により工事を行えるよう協力体制の整った会社です。
安心して仕事を任せてもらえる技術者になることが今後の目標です。まだまだ試行錯誤を繰り返し勉強する日々ではありますが、常に自己研鑽に励みたいと考えています。また、入社して6年目となり、後輩も多くなってきているため、自身の経験や知識をアウトプットし、教育にも取り組んでいきたいと考えています。