最終更新日:2025/5/20

東海サーモエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 建築設計

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
初めは誰でもわからないことだらけです。先輩社員が丁寧に指導します。
PHOTO
長年積み上げてきたノウハウを大切に引き継いでいます。

募集コース

コース名
賞与年3回(※特別賞与は連続支給継続中!)×静岡県勤務確約!【総合職】空気調和設備の設計・施工管理・保守メンテナンス
◇全学部・全学科対象◇
工場や学校、施設などへ大型空調機器を設置・メンテナンスをする仕事です。
設置のための設備設計・施工管理、設置後の点検・修理を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 工事部:空調(電気)設備工事の設備設計・施工管理

工場や学校、施設等へ大型の空調機器(大型エアコン等)の設置工事における機器配置等の「設備設計」現場を管理する「施工管理(現場管理)」の仕事です。

【設備設計】
●機器の選定
使用目的に適した空調機器を選定します。
主に選定する空調機器は、エアコン、換気扇、加湿器や除湿器、フィルターなどです。
●計画図の作成(設計図)
機器や付属設備(配管等)の大まかな配置図を作成します。
計画図の作成にはCAD(図面を描くPCアプリ。文字入力が出来る方でしたら1ヶ月程度で操作できるようになります)を使用します。

【施工管理(現場管理)】
●図面の作成(施工図)
計画図から、実際に工事をするための詳細な図面を作成します。
図面の作成にはCAD(図面を描くPCアプリ。文字入力が出来る方でしたら1ヶ月程度で操作できるようになります)を使用します。
●工程管理
工事がスケジュール通りに進行しているか確認や調整を行います。
●品質管理
図面通りに工事が行われているか、間違いや不良個所がないか確認をします。
●安全管理
作業員が安全に作業をしているか、危険個所がないか確認を行い、工事が事故0(ゼロ)で終えるように管理をします。

研修後、先輩社員の補佐として仕事をし、将来的には工程計画やコスト管理、資材・作業員の手配など設計・施工管理全般の業務を行っていただきます。
設備設計・施工管理もやる事も多くて、難しそうだな...という印象を持つ方もいるかもしれません。
工事の規模にもよりますが、基本的にはチームを組んで仕事をしていきます。
自分の手掛けた空調が完成した時の喜びや達成感は何よりも代えがたいものです。

入社後、希望や適性により配属(工事部・業務部)を決定いたします。
(業務変更の範囲:当社業務全般)

配属職種2 業務部:空調(電気)設備の保守・メンテナンススタッフ

工場や学校、施設等に設置してある大型の空調機器(大型エアコン等)や付属設備が正常に使用できるよう設備の「点検・メンテナンス(修理)」を行う仕事です。

【保守・メンテナンス】
●点検
空調設備が正常に動作しているか、異音や破損がないかなどを点検します。
●不具合箇所の修理
お客様からのサービスコールや点検などで見つかった故障個所の部品交換や補修などを行い、正常に動作するように修理をします。
●フロン排出抑制法の点検
空調機にはフロンガスが多く使われています。フロンガスは大気に漏れると地球温暖化・オゾン層破壊に影響を及ぼす物質です。フロンガスが大気に漏れないよう、定期的な点検を行います。

研修後、先輩社員の補佐として仕事を行い、将来的には顧客対応やコスト管理、部品や作業員の手配な保守・メンテナンス業務全般を行っていただきます。
正常に稼働するようになると、お客様から"ありがとう"と言われるのがやりがいのある仕事です。
お客様から迅速の対応で高い評価をいただいている部署です。

入社後、希望や適性により配属(工事部・業務部)を決定いたします。
(業務変更の範囲:当社業務全般)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリー頂いた方には、会社見学・現場見学や先輩社員との質問会・懇談会のご案内をいたします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類審査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 内々定

募集コースの選択方法 入社後、希望や適性により配属(工事部・業務部)を決定いたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 一次審査:書類選考(履歴書・成績証明書・卒業見込証明書)
二次審査:個別面接(役員・管理職・採用担当)、適性検査(SPI・GAB・IMAGESのいずれか)※面接と適性検査は同日に行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

当社では、面接を重視しています。

提出書類 エントリーシート(履歴書)、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書(内定後提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、卒業後概ね3年以内の方(第2新卒も可)
理系・文系,学部・学科は問いません。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・工事部:設備設計・施工管理-2名程度
・技術部:保守・メンテナンス-2名程度
※入社後は、新入社員研修やメーカー等の研修、先輩社員と同行し業務をしながら仕事を覚えていただきます。本人の希望や適性を考慮の上、配属先を決定いたします。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・採用試験に要する交通費支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 採用試験に要する宿泊費支給あり(日帰りが困難な方対象)
求める人物像 ・知らない事、興味があることなどを知ろう・身に付けようとする方
 わからない事は、どんどん聞いてください。
・自ら考え、積極的に行動が出来る方
 当社の経営理念は「"創意・誠実" 何事にも工夫を凝らし、何事にも誠実に接する」です。
・人と臆することなくコミュニケーションが取れる方
 お客様や協力会社、様々な年齢・職種の方と一緒に仕事をすることになります。コミュニケーションは仕事の1歩です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大・大学院(建築設備系学科卒)

(月給)230,000円

200,000円

30,000円

大・大学院

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

短大(建築設備系学科卒)

(月給)220,000円

195,000円

25,000円

短大

(月給)215,000円

195,000円

20,000円

高専

(月給)215,000円

195,000円

20,000円

専門(建築設備系学科卒)

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

諸手当(一律)/月=職能給(出身学部により異なります)
※初任給は、2026年4月支給予定額
※既卒者については、最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

試用期間最長6カ月(試用期間中の待遇条件の変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒(建築設備系学科卒)の場合
入社1年目:月収230,000円(職能給30,000円を含む)年収368万円
入社5年目:月収285,000円(職能給50,000円を含む)年収500万円
入社10年目:月収330,000円(職能給70,000円を含む)年収600万円
諸手当 条件により支給される手当
・資格手当:指定資格取得により支給(上限109,000円)
・時間外手当
・通勤補助手当:非課税限度額まで
・家族手当:規定により支給(上限15,500円)
・住宅手当:賃貸月額家賃の半額(上限25,000円)
昇給 年1回:4月
勤務姿勢、能力、資格取得等を考慮し決定します。
賞与 年3回:夏季7月・冬季12月、業績により特別賞与12月
※特別賞与は連続支給継続中です!
年間休日数 112日
休日休暇 《休日》週休2日制
土、日、夏季、年末年始、GW、他会社指定日
《休暇制度》
有休休暇
育休休暇
介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・労災保険(上乗せ)
・退職金制度(特退共、中退共)
・共済制度
・財形貯蓄

・資格取得支援制度(資格取得お祝い金)
・健康管理支援制度(健康診断、インフルエンザ予防接種等の費用負担)
・社員研修旅行(国内・海外)
・社有車貸与
・制服貸与
・PC貸与
・マイカー通勤可(無料駐車場あり)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 静岡

本社:静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1278(旧:東区)
営業エリア:静岡県西部地域
※転勤はありませんので、安心して将来設計を立てることが出来ます。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
入社1年目 新入社員研修で社会人マナーを研修
メーカー主催の技術研修で空調設備の基礎知識を身に付けていきます。
研修後は先輩社員に同行し、アシスタント業務をしながら専門知識と仕事を覚えていきます。
例えば、準備をしながら機器や材料・必要な工具を、現場では手順や専門職の人達の仕事などを覚えていきます。
取得可能な資格や免許もチャレンジしていきます。
(国家資格:1,2級管工事施工管理技士補・3級冷凍空気調和機器施工技能士、第2種電気工事士他)
入社2年目 先輩社員の指示を受けながら、設計や施工管理、メンテナンス業務を行います。
取得可能な資格や免許もチャレンジしていきます。
(国家資格:1級管工事施工管理技士補・2級冷凍空気調和機器施工技能士他)
入社3年目 先輩社員のアドバイスを受けながら、主となって工事やメンテナンス業務を行っていきます。
(国家資格:2級管工事施工管理技士、冷媒フロン類取扱技術者他)

問合せ先

問合せ先 〒435-0042
浜松市中央区篠ケ瀬町1278

採用担当:総務 鳥波
TEL:053-421-4191
URL 採用サイト:https://tokai-thermo.co.jp/
instgarm:https://www.instagram.com/tokai_thermo/
E-MAIL saiyou-n@tokai-thermo.co.jp
交通機関 JR東海道線/天竜川駅徒歩8分
遠鉄バス80番中ノ町磐田線/橋羽バス停徒歩4分
東名高速道路/浜松インター車10分

画像からAIがピックアップ

東海サーモエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海サーモエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海サーモエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。